• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

chiro。のブログ一覧

2023年02月25日 イイね!

人馬一体♪

人馬一体♪
ロードスターが納車されてから1週間ほど経過いたしました♪
今のところ不具合もなくひとまずは安心♪

alt


ロードスターに至った経緯とかレビューを軽く♪

乗り換えにあたり条件として
 ・国産車
 ・MT車
 ・オープンカー
 ・今までに所有したことがないメーカー
 ・今までに所有したことがない色
で、探していました。
となると次は日産のZロードスターか三菱のコルトCZCあたりか!?

その中でいつかは乗りたいと思っていたロードスターに絞り
どうせなら電動ハードトップが良いなぁと思いNCのRHTに至りました。
NDのRFも試乗してみたものの、クーペのような概観はとても好みなのですが、
タルガ的に後ろが残ってしまうのがどうしても開放感に欠けるのかなと。。
(昇進したら新車のNDを!とも考えてはいましたが人生そう甘くはないですよね><)

ロードスターの幌はまた別物だとは思いますが・・・
MR-Sの幌は冬の寒さではガチガチになっていて開かない!
せっかくの露天風呂が楽しめないのです><
ケアも大変ですし、開閉も意外と面倒。。
コペンで電動オープンを経験してしまったので、RHT1択となりました♪
所謂マツダ顔だけど、そこまでマツダ顔感がなくて目がシュッとしているNC2をチョイス♪

約15年前のクルマで、不人気車故なかなかタイミング良く見つからず。

alt

 黒は維持が大変そうだし・・・
本命は黄色
次はだったのですが、ようやく出会ったのが今回のシルバーの個体になります♪
MR-Sがガンメタなので、雰囲気はあまり変わらないかもしれませんが、
所有したことがない色なので満足しております♪

alt


乗りたいクルマの1台であるマツダスピードアクセラ♪
NC2はコレに似た雰囲気の顔立ちでとても好きです♪


装備の印象・・・
ドリンクホルダーが4つも標準装備されているのは感動♪
内2つはシフトの邪魔になるので使い物になりませんが、ドアパネルに付いているのは素敵です♪
ハードトップなのに開けた状態でもトランクがフルで使える♪
当時世界最速の開閉12秒はやっぱり速くて快適♪
調整機能付きのシートヒーターが付いている♪
純正でビル足がついている♪
不人気車のNCですが、個人的には満足な装備です♪

乗って走ってみて・・・
やっぱり重い><
今まで所有したクルマで一番重い1150kgはかなりのどっしり感ですね。。
数字的に見れば軽い部類のクルマではあると思うのですが。。
逆に剛性感は感じます、過去のオープンカーの中で一番かっちりしてる雰囲気♪
今まで所有したクルマの最大排気量2000ccはトルクフルで速いけど、
ぶっちゃけそこまでは要らないかなぁという感じはしますw
初めて乗ったFRは不思議な感じがしますね。
進入がFFなのに旋回から立ち上がりがMRみたいな♪
乗り換えにはなりますが、現時点で2台所有の状態なので交互に乗ったりしていますが
MR-Sの軽さにビックリしてしまいますw
所謂ヒラヒラ感というものは、やはりNCでは感じられないかもしれません><
当時は最速のスロットルレスポンスと言われた電スロは、やっぱり電スロなんですよね・・・
コペンよりましなラグなので、スロコンを導入するか悩むところです><
少し慣れてはきましたが足元のペダル配置がややタイト><
大きな靴だと少し運転し辛いかもですね。。
シフトは今までに乗ったMT車で一番のスコスコ感♪
小気味良くシフトが入るのですごく楽ですし楽しいです♪
あとは、風の巻き込みをやや感じるのでもう少し大きめのウインドディフレクターが欲しいかも?


alt


 なんやかんや言ってますが、総合的には大満足のクルマです♪
十分に所有感を満たしてくれますし、乗っていて楽しいです♪
桜の季節に突入し、花粉と戦いながらオープンカーを満喫します♪
踏み入れてしまったロド沼、この先はいかに!?
Posted at 2023/02/25 21:53:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 吐息 | 日記
2023年02月15日 イイね!

MR-S降ります。

MR-S降ります。
次のクルマが決まりましたのでMR-Sを降ります♪

alt

 本当は2年で乗り換える予定が、ゴタゴタしていて新しいクルマが見つからずに1年多く乗ってしまいました><
MR-Sに乗り始めた時はまだマスクが必須の時代ではなかったことを考えると色々思うことがありますね。。
コロナ禍ということもある中で、年間2万kmくらいは走ったのかな?
結局ETCを使うことが一度もありませんでしたw

軽微なトラブルがあった程度で、クルマ自体はすこぶる調子が良かったです♪
ほぼ素の状態でも不満のないクルマだったので、あまり弄ったりはしなかったですね。
若干の値上がり傾向はあるものの、まだまだ手頃な金額で手に入ると思うので
MR好きならS660からのステップアップなんかにはもってこいかなと思います♪
当時は不人気車とはいえ、色褪せない魅力的で楽しいクルマであると思います♪
そしてやっぱりオープンカーは楽しい☆

さて今回はノーマル戻しせずにそのまま手放したいと思います。
ナビももう古くなってきたし・・・
レカロもだいぶ痛んできたし・・・
次のクルマはルームランプカバーが流用できないし・・・

そんなこんなで3年間ありがとうございました♪
Posted at 2023/02/15 23:09:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 吐息 | 日記
2022年11月03日 イイね!

いちご一会とちぎ ~2日目~

いちご一会とちぎ ~2日目~

本日も快晴♪
旅館の窓からの眺めもまずまず♪
目覚めの温泉も最高!!
朝風呂を浴びて2日目スタートです♪




清清しい朝、駅前を散策♪
廃墟群とは違って、すごく綺麗でちゃんと観光地していたのは意外でした♪



こんな大きなオープンカー初めて見ましたw





改めて明るい時間に、時代を感じる建物たちを観察しつつ♪



日塩もみじラインへ♪
祝日とは言え道が空いている時間帯で、紅葉をじっくり堪能しつつ走れました♪



寄り添いもみじ♪



ここの紅葉が一番綺麗でしたね♪



白滝♪
ここのお蕎麦も食べたいところですが、営業時間前なのでスルー><



塩原の温泉神社へ寄り道♪



湯畑の匂いがまさにそれ!!
ここの温泉はさぞかし気持ち良いだろうなぁ♪
いつかここへ来てみたいですね♪





大曲りのもみじも堪能♪



紅の吊橋♪
高所(ryなので遠目からw

行き止まりのK266も行きたかったのですが、マラソンが開催されていて通行不可でした><



栃木に来たら絶対に寄りたかった場所の1つ!!



小太郎茶屋
以前栃木へ来た時に偶然見つけたお店で、雰囲気が抜群で気に入ったのです♪
道中が険しいので訪問時は要注意ですが><







作りたてで柔らかい草だんごが美味しいのです♪
欲張っておでんも食べてみましたが、味がじっくり染みこんでいてとても美味しかったです♪
すこーし肌寒い外で食べる熱々のおでんは最高ですね♪



おしらじの滝
八方道路の道中で、道から少し結構降りた場所にあります♪
幻の滝とも呼ばれ、青い滝壷がとても綺麗でした♪



山の駅たかはらで休憩♪
なぜ寄ったのかはこのラムネが飲みたかったわけではなく・・・



まだ集めてたんかい!って言われても何も返す言葉がありませんw
6年ぶりのリベンジでようやく峠ステッカーをget出来ましたw
もうそろそろ終わりにしよう・・・><



栃木に来たら宇都宮餃子を食べなきゃ!!
ってことでさつき徳次郎本店へ♪



てっきり古民家風と思っていたら普通の民家だったことに驚きw
ノーマル・しそ・キムチと色々な餃子を堪能出来ました♪



お次は栃木の旅ラストの大谷資料館







産業の副産物とは言え、この地下迷宮感が興奮します♪
想像をはるかに超える規模で圧巻でした♪

ここからは帰路です。



事故渋滞2時間半に巻き込まれ、萎えた気分をリフレッシュさせるために羽生PA♪
SA/PAの中でダントツの雰囲気♪



最近話題の船橋屋



ニュースの件は抜きにして、くず餅美味しいですよね♪
もちもち系好きとしては、今回の旅でお雑煮・草だんご・葛もちと色々堪能出来て大満足です♪

羽生から先は渋滞も全くなく、すんなりと帰宅出来ました☆


見頃真っ只中の紅葉をはじめとし、滝や各造形物を見ることが出来ました。
平日+祝日でしたが、渋滞もほぼなく(事故渋滞は除く)、人ごみも少なく割りとスムーズに回ることが出来ました。
名物の食べ物もたくさん味わうことが出来ました。
修学旅行感の強いコースではありましたが、天候にも恵まれ久々の栃木を満喫することが出来ました♪


                 お疲れ様でした♪
Posted at 2022/11/05 23:06:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年11月02日 イイね!

いちご一会とちぎ ~1日目~

いちご一会とちぎ ~1日目~先日の群馬で遠征欲が爆発してしまい・・・
ちょうど紅葉時期に連休が取れたので栃木へ♪
気付けば6年ぶりの栃木でした。




最近MR-Sの出番が少ないですが。。
今回も自動操縦付きのG'sさんで♪




佐野SAのレモン牛乳(正式名称ではない)で一息♪
ここへ来るまでに千葉・神奈川・東京・埼玉・群馬・栃木と、茨城以外の1都5県を経由するんですよねw



レモン牛乳のグッズがどれもかわいくて♪
(お土産のお菓子は女子達女性陣に喜ばれました☆)



いろは坂をぐんぐん登ります♪
明智平付近で右レーンが渋滞なのは平常運行、左レーンは割りと快適でした♪





いい具合に紅葉してます♪
天気もばっちり快晴でした♪
先日のニュースで0.1℃なんて日も報道されていたので、がっつり厚着をしていったら暑くて大変なくらいでした><



中禅寺湖湖畔は駐車スペースが皆無なのでスルーして竜頭の滝まで♪



滝の目の前のベストポジションをget♪
ゆばそばとゆばのから揚げ♪
名物のお雑煮は餅好きとしては絶品でした♪



天然のおサルさんもちらほら♪
横断してたので譲ってあげましたw



温泉まんじゅうを食べつつ♪



紅葉を満喫しながら♪



華厳の滝
ちょっと水量少な目かな?
こちらは中学校の修学旅行以来なので懐かしさがこみ上げて来ました♪



いろは坂を下って次へ向かいます♪



神橋付近の渋滞に巻き込まれつつも日光東照宮へ到着♪













到着したのが受付終了30分前だったので、足早に散策♪
帰りにお守りを購入しようと思ったら、時間外で閉まっていて買えなかったり。。
営業時間を下調べしなかったため、じっくりゆっくり見られなかったのが後悔です><







紅葉シーズンなのでそれなりに人は居ますが、とても雰囲気の良い場所でした♪



日光那須のラスク屋さんでお土産のラスクをget♪
先日のハラダといい、ラスクが好きなんですw
日光ラスクと迷ってこちらへ♪



神橋は時間外なので遠目で眺めるだけ♪




鬼怒川温泉ホテルの廃墟群
実は紅葉よりも楽しみだったかもしれませんw
勝手ではありますが、バブルの遺産としてすごくそそられる雰囲気です♪
高所恐怖症なので吊り橋が怖かったですが、この写真が撮れて満足です♪

というわけで、いつもはネカフェなので一夜を明かすのですが
今回はちゃんと鬼怒川温泉を堪能しつつ旅館に1泊します☆

              ~ 2日目へつづく ~
Posted at 2022/11/05 22:49:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年10月06日 イイね!

ぐんまちゃん ~2日目~

ぐんまちゃん ~2日目~2日目ですがあいにくの天気><
まぁのんびり楽しみましょう♪






朝練で妙義山まで♪



開店の9時前に着いたらまだシルエイティにボディカバーが掛かっていました。。
雨のせいかーと思っていたら、開店と同時に店員さんがカバーを外してくれました♪



おぎのやの釜飯は何度食べても美味しいなぁ♪



碓氷峠♪
今回、榛名山も妙義山も碓氷峠も先頭で快適に走れたのラッキーでした♪







めがね橋の雰囲気がとても好きです♪
いつまでも残っていて欲しいですね。



軽井沢を抜けてしげの屋まで♪



きなこ餅とからみ餅♪
ここの力餅も好きなんですよね♪

雨の寒さで皆さん店内で飲食。
店員さんに「テラス席しか空いてませんが良いですか?」と。
ここの席がいいんです♪



大自然感じるトイレも♪

さてさて、ここからは帰路へ向けて群馬方面へ戻ります。
雨降ってるしせっかくだから旧道じゃなくてバイパスで帰ろうかな?
と進んでいたら、バイパス直前で警察官にUターンを促される!?
どうやら事故があったらしく、初めての碓氷バイパスはおあずけとなってしまいました><
結局旧道で帰りましたが、バイパス迂回のため今までにないくらいの対向車が!



そんなこんなで富岡製糸場まで♪







歴史のお勉強♪



小腹が空いたので焼きまんじゅう♪
群馬は大好きですが、食わず嫌いで食べるのは初めてなんです><
ごめんなさい、やっぱり自分には合わないかもしれません><;



お土産も兼ねてガトーフェスタハラダへ♪
ここもせっかくなので本館へ♪



ぐんまちゃん仕様のラスクがかわいい♪
旅の疲れもあって工場見学をスルーしてしまったのだけが悔やまれます><



ここからは帰路です。
高速乗って上里で腹ごしらえしてから帰ります♪



ご当地感あるなぁと思ってなんのけなしに食べてしまったちゃんぽん・・・
海ほたるにもお店がありましたw
冷えた身体も温まり、美味しかったのでヨシとしましょう♪

そして無事に帰宅♪


久々の群馬!!
お決まりのコースも含めつつ、新規開拓も出来ました♪
終始あいにくの天気でしたが、温泉にもつかりリフレッシュ出来ました♪
人の往来が少なく、ストレスなく回ることも出来ました♪
何度行っても楽しいなぁ群馬は♪



              お疲れ様でした♪
Posted at 2022/10/09 23:04:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「チョコミン党♪」
何シテル?   08/17 18:32
花粉に負けずオープンカーを楽しんでいます♪ 本当に好きな車・欲しい車はあえて買いません♪ ゴールを迎えてしまうのがもったいないので>< にわかです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マツダ(純正) オイルレベルゲージ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/18 21:22:24
RHT ハイマウントストップランプのパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 21:55:10
サンバイザーぶらぶら補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/18 00:04:02

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC2 RS RHT レザーパッケージ 初・マツダ車♪ 初・FR♪ 初・3ナンバー♪ ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
軽量MRに乗るなら今しかない! モアパワーを求めて再びリッター車へ。 愛くるしい顔に魅か ...
ダイハツ コペン トミカ (ダイハツ コペン)
No.52 ダイハツ コペン http://www.takaratomy.co.jp/p ...
ホンダ シビックタイプR EK9 (ホンダ シビックタイプR)
一言で表すと「優等生」 赤バッジ/VTECに乗りたくて購入。 経年劣化はあるもののキビ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation