• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まゆきち。の愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2021年10月4日

シフトリンケージのピロ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
さて今回はT/Mコントロールケーブルの可動部をスフェリカルベアリングに変更して定番のピロ化をしてみました(・∀・)
ちなシフトノブはRAZOの重たいやつ。クイックシフト入れてるので純正より重たいほうが塩梅いいんですよ~
2
セレクトとシフトの二本ありますが今回はシフト側(前後に動くほう)のみ交換します。
3
ボールジョイントの中に入っている樹脂のカラーが磨耗して若干ですが前後にガタがあります。ここをピロ化する人いるのかな?
みんカラではSWでやってる人を見たことなかったので人柱感覚でやってみました(・∀・)b
4
ちなコチラはセレクト側
ピロ化するには少しめんどくさいので今回は触りません。
5
こんな感じで作業完了~
使用したのはTHK製ロッドエンド『NOS6T』
細かい流れは割愛(笑)長さ合わせとか固定方法とか現物合わせで若干のコツが要ります
6
上から見た感じ。
ピロ部は意外とグリグリ動くので可動を阻害しないように注意が必要です(・∀・)b
7
ついでにT/M側もピロ化(・∀・)
定番の『PB8』をはめてイモネジで固定
8
こちらもピロの動きを阻害しないようにしないとリジッド化あるあるの『1速に入りにくくなる』症状が出ます。
純正ワッシャにゴムワッシャと内径17mmのドレンパッキン(笑)を使ってうまいこと組み合わせてバッチリ(・∀・)
手首のスナップだけでカチッとシフトできるとストレスなく気持ちいいっすな~(*´ー`*)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエーターホース交換 その1

難易度:

デフオイル交換 レッドライン 

難易度:

排気温警告灯点灯とハンチング原因究明

難易度:

デイライト「JJ型」

難易度: ★★★

ミッションオイル交換(192893km)

難易度:

HKS SQV ブローオフバルブ取り付け‼️

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月7日 7:41
こんにちは!
先日シフトリンケージブッシュを強化ブッシュに変更した所、1速に入れる時に違和感(ゴリゴリする感じで硬い)が発生してしまいました...
ゴムワッシャーを噛ませる事で少しは改善されるでしょうか🤔?
コメントへの返答
2021年10月7日 12:21
こんにちは(^O^)
パーツレビュー拝見させていただいたのですが、セレクト側は問題ありませんがシフト側にそれだと1速の入りだけ純正より悪化します(構造上の問題です)
純正ブッシュ以外で改善させるならスフィリカルベアリングでピロ化一択になると思います。
ピロ化されるなら私のやり方で良かったらメールしますよ〜(・∀・)b

2021年10月7日 22:03
ありがとうございます!
構造上しょうがないのですね...
もしピロ化する時はお願いします🙏

プロフィール

「何年か振りにPCからログインしたwww」
何シテル?   11/28 17:46
ちょっとヘンな人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KICKER ZR120 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/30 00:20:33
スーパーLLCに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:09:27
ラジエタードレンコックパッキン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:01:33

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
車両生産ラインからエアコン/パワステ/エアバッグ/ABS/フォグランプ/リヤスポイラーが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation