• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DERA1613の愛車 [トヨタ ハイラックスサーフ]

整備手帳

作業日:2017年2月16日

ペダル類交換、自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
ナポレックスペダル
6~7年前に取付たものがノンスリップリングも色落ちし、交換しようとしたが気に入ったものもなく、リングだけでも交換することに。
2
ノンスリップリング
全穴取付+予備用で9個入り3箱をネット購入。最終的に足りなくなり1箱追加購入しました。
3
ついでに
パーキングブレーキ用ペダルも作ります。3mmアルミ板をペダルよりやや大きくカットし、リング用15.5mm、取付ステー用3.5mm(面取)を穴加工。若干のRが必要で、太めの鉄パイプに沿わせあて木でゴン。ステーは1mmアルミ板をアームに干渉しない位置寸法ではさみでカット、ブラック塗装。歪みは気にしない。
4
更に
215サーフにはフットレストが形としてない、カーペットの盛り上がりだけ。自分のドライビングスタイルでは不可欠なものではないが、この部分のカーペットが傷みつつあり同じスタイルで作ります。紙で型を取り3mmアルミ板加工、リング取付、とりあえず完成。
5
装着
ペダル類は裏面にクッション材を貼り付け、取付はステーを曲げるだけ。フットレストは1mmのゴムシートを裏面に貼り付け、カーペット裏のもっこり樹脂材にカーペットもろとも下穴をあけ、ステンレスタッピングで止めるだけ。
6
走ってみて
あまりパーキングブレーキは使うことが無いし、フットレストも常に足を置く癖がないため見た目だけかな。ちょっと華やかになったので良しとしよう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング

難易度:

案の定箱が動くので留めます

難易度:

DIYでATF交換

難易度:

エーモンリレー交換

難易度:

フロントウィンカーレンズ交換

難易度:

95プラドのリアサスペンションに交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
トヨタ ハイラックスサーフ215に乗っています。185からの乗り換えで2010年に購入。 ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
セダンからの乗り換えで初のディーゼル4駆車でしたが、とても乗りやすくいい車でした。中古購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation