• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maquina(ポンコツさん太郎のブログ一覧

2024年02月18日 イイね!

新車で買うなら良かったんだろうが中古はヤバイ

乗ってる日数より修理に出てる日数のほうが遥かに多い(
それでもまだ手放す気にはならないのが困ったところ。
Posted at 2024/02/18 15:13:49 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年02月18日 イイね!

カブ乗る用の装備を見直す

撥水スーツの類だけでは、少し距離走ると強烈に寒いとか、道中ちょっとばかし雨が降っただけで滲みてきて命にかかわるとか、余りにも脆弱過ぎて不安になる。
バイク乗りの知り合いの人から『冬に乗るなら皮が最強』と聞いて試してみたくなり、amazonで安い皮ジャンを見繕って購入。安いけど一応本皮。
「カブに皮ジャンって見た目過剰では?」と聞いてみたら『いやいや、カブにだからこそカッコ良いんです!バイク乗りの目線で見たら「良く分かってる人」って認識ですよ!!』と力説され、背中を押された。そういうものなのか…

届いた当日(注文してから24時間以内で届くとか世の中間違っている())、早速着用してカブで出掛ける。
当たり前のように()天気予報が外れて雨に降られる。

なるほど、これは天候に対して無敵だ。
濡れたところで身体は全く冷えないし、小雨程度で慌てて停車してレインウェアを着る手間が省ける。
レッグシールドの付いているカブなら、走っててすぐ太ももまでビチョビチョになることもそうないので、十分な時間的猶予が生まれる。これはデカい。
風に対する防護も完璧で、どんな繊維とも比較にならない。
転んだときの摩擦防御力も強化されるし(試したくはないが())、皮が最強と言われるのは伊達ではない。
完全な防御というならプロテクターも込みでライダースーツ最強なのは知ってるが、乗ってる間はまだしも日常に不適過ぎるので、これぐらいが丁度良い落とし処だろう。
手入れの手間がかかるとしても、それを補って余りもお釣りも特典も付いてくる逸品。
ワークマンとかで色々買って試してモヤモヤしていたのは何だったのだろう。

ついでなので、足首の冷え対策としてブーツも購入。
ぃゃブーツじゃなくてシモン安全靴の皮長靴(そこはホンダのエンヂニヤブーツじゃねぇのか(
これ履くの十数年振りだ。どうせなら編み上げが欲しかったが、バイク乗る用なので巻き込みを防ぐためマヂックテープのやつで妥協。
カブなら足の甲に穴が空く心配も要らない。
これも効果テキメンで、国道ブッ飛ばしてても全然冷えなくなった。
左右合わせて1kg超なのは、防御力含めたらまぁ仕方ない。車に爪先踏まれても潰されずに済む質実剛健さの代償として納得しておく。

これで割といつでも乗れる装備が整った。だからって豪雨の中で乗り回すほどバカでもないが。
欲を言うならあと皮パンとか欲しいかな。
或いは皮のロングコートか(巻き込むぞ(
でも次は、積載物の濡れ対策とかそっち方面か。
Posted at 2024/02/18 03:53:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年01月19日 イイね!

実用性最高

もう入手困難なリトルカブを譲ってもらい、業務や通勤に使っている。
カゴ付きで便利だし、ボックスも付けたので買い物にも役立つ。
両足がベッタリ付くので雑に乗り回しても危なさを感じないで済む。
ご近所をウロウロするのに使うなら最高の選択。原一なので、いっぺんに20kmも走ると嫌んなってくる。
Posted at 2024/01/19 22:59:33 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年01月19日 イイね!

カブってこんなにイカした乗り物だったっけ…?

リトルカブに乗るまでは正直「カブなんてお爺さんの乗るもんだろ」ってナメてたんだが、乗る程知る程魅力のある乗り物だと分かり、ついに免許まで取ってC125を購入するに至る。
リトルカブもC125もそれぞれに特徴があり、永く大切にして行きたいと思える、特別な乗り物だと感じる。

少し走っただけでも力強さを感じ、幹線国道でも怖い思いをせずに流れに乗り、あるいはリード出来る安心感がある。
予想以上に野太い音が気分を盛り上げる。

カブがこんなにワクワク出来る乗り物だと、知らないまま一生を閉じるのは勿体ない。
実用バイクのテイを装ってはいるものの、実はロングツーリング向きな気がする、楽しい車種。
お爺さんになっても乗っていたい。…即ちそういうことだったのか!!(
Posted at 2024/01/19 22:30:01 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年01月19日 イイね!

今日でお別れ HN22S

我が家に来てくれて有り難う。
苦境に陥っていたときにどれ程助けられたか。



代車上がり・シュレッダー直前のボロい状態のままでうちに来た時よりも、安心して走れるようにすべく手入れしてきたつもり。
もっと色々しておきたかった気持ちは残るが、そろそろ背伸びをしようと思う。

廃車を免れて誰かの手に渡っても、うちにしてくれたように、その誰かを助けてやって欲しいと願う。



決して忘れない。
Posted at 2024/01/19 18:23:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「盗まれた上にスピーカーまで付けられて、本来の持ち主も大災難だなぁ、知らんけど(」
何シテル?   06/01 15:50
しばらくおとなしくしてます ※リフォロー等ご希望の方はお申し付け下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 ステンレス 丸形フード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 13:45:11
プラグ交換 一番上げて7番に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 13:54:28
埼玉県名栗【馬場林道】~勝手に命名した道・その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 10:42:41

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
軽自動車からいきなり3ナンバー枠車に乗り換えるなど無謀の極みとしか( 変なことすると ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
リトルカブを改造し損ねたので購入。 同じカブでも原付一種とはまるで別の乗り物。 とり ...
ホンダ スーパーカブ110プロ 〇〇号(人名のため非公開) (ホンダ スーパーカブ110プロ)
なんですかこのJA07プロは?( こないだリトルカブを譲渡して手持ちを減らしたと ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ◯◯号・改(人名のため非公開) (ホンダ スーパーカブ50(AA04型))
おいお前ちょっと待て何台カブ置く気じゃ( 免許返納された大先輩から引き継ぎ。 数多の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation