• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

maquina(ポンコツさん太郎のブログ一覧

2017年11月21日 イイね!

祝・みんカラ歴11年!

祝・みんカラ歴11年!11月26日でみんカラを始めて11年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


これからも、よろしくお願いします!


ってみんカラが自動的に文章作ってた(
Posted at 2017/11/21 19:34:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年07月13日 イイね!

故障

自分が(

数週間前から首が痛くなり始め、肩と背中と胸まで痛みが広がってきた。
いよいよヤバイぞと思い、仕事を休んで医者へ。

レントゲン及びMRI撮影の結果、頚椎の椎間板ヘルニアとのこと。
そして椎間板から栄養が抜け切っててMRI画像で見た時に椎間板が真っ黒。加齢によるものだと説明を受けた。加齢(((

寝てろとは言われなかったが、消炎剤飲んでしばらくじっとしとけとは言われた。
コンドロイチン硫酸の注射を勧められた。但し10日連続通院が必要。傷病給付も労災保険も使えない以上そんなの無理だ。
仕方ないので薬局でコンドロイチン錠を買った。屈辱である…コンドロイチンとかグルコサミンとか現役世代が飲むもんじゃないと思ってたのに。おじいちゃんかよ…
Posted at 2017/07/13 09:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年03月26日 イイね!

特に意味はないんだけど

5-56探してたら、すげー昔に買った鏡面仕上げワックスが出てきたので軽く使ってみることにした。
半練りって書いてあるけど、流石に10年以上(下手したら20年弱)放置してあったやつだから干からびてるもんだと思って開けてみた。
出汁に浸かった豆腐が出てきた。干からびてはいなかったが完全に分離していた。

かき混ぜてハミ爺の剥げ頭にぶちまける。クリアが剥がれ落ちた黒板天井に鏡面仕上げワックスなどをかけるとどういう事になるのか実験である。
結果、剥げ頭は剥げ頭のままだった。何下らない事してんだわしは。

ついでなのでサイドとリヤにも塗りたくった。
確かに塗膜が無事なところだけは鏡面になる。割と小傷も隠れた。
でも小傷よりも派手な傷のほうが多いんだよなこの車。やるだけ無駄。だが気分の問題。
Posted at 2017/03/26 00:19:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年02月27日 イイね!

備忘録

ハミ爺走らせて気付いた点
ほっといたら次回車検は無理
ちゃんと直せば通せるかも?
順次追記予定

早めに手当てしないといけないこと
・マフラーエンドが腐ってる
・運転席側ヘッドライトの取り付け部がもげている

いずれどうにかしたいこと
・ニュートラル時にレリーズベアリングが潰れてるっぽい音がする&4速3000rpm前後でカラカラ音がするのでミッションオーバーホールすべきだが、どうせなら5速MTに丸ごと交換したい
・当たり前だがタイベルは交換必要だろう →一度は交換されているようで目視の限りでは劣化が進んでない、車検後で十分間に合う

思いつき(片手間にやるかも)
・とりあえずブーストコンバーターでIGコイルの電圧でも上げてみるか
・CDI化するという手もあるがそういう追加投資は無駄だな、ブーストコンバーターの出力コンデンサ取っ払ったらCDI代わりにならんかな(多分壊れる

余力があればやりたい(無いので出来ない)こと
・エンジン換装(せめてPGM-FIに)、しかし純キャブを極めるというのもそれはそれで面白いのかも
・ローダウン
・アルミホイールでも履かせてみたいけど余ってるのは16インチ5Hのアレしかねぇな、誰か使ってない14インチ4Hのジャンクホイールあったら交換してくれ(無茶な

気付いてるけどやらない予定
・ボディそこらじゅう凹んでるけどまぁいいや

完了分
・プラグホールのOリング交換が必要 →意外にもオイル漏れなし、心置きなくオイル交換済
・いくらボディが黒だからってタッチアップ代わりに黒のビニテ貼るのはみすぼらしさ倍々チャンスだからやめなさい →除去済
・後続車のライトがクソ眩しい(車高が低いせい)のでスモーク貼りたい →リヤに続いてサイドガラスにも貼った
・シガーソケットがないのではスマホも充電出来ん →取り付け済
・壊れてボリボリ言うカーステ交換 →ヤケクソで交換済
・回転数が分からん →ドライブモニター取り付け済
・エアコンかけるとスゲェ音がする →コンデンサファンのステーをしばいて対処完了
・エンジン回転に伴ってガラガラ音がするけど音源が不明、もしかしたらエアコンクラッチか? →テンショナープーリーのベアリング交換したら収まった
・ボンネットとフェンダーの面が合ってないのは何なんだ →キャッチャーにワッシャー噛ませて対応、翌日ラッチのほうで修正済
・タペット音大きめ?クリアランス調整したほうがええんかな? →何回も調整して、納得出来る範囲に収めた(IN 0.16、EX 0.23)
・ボンネットの塗りもムラムラだけど凹んだボンネットなど塗り直すより交換してしまったほうが良い →何かの間違いで凹みパテ盛りしてマットブラックに塗装
・ルーフの塗装剥げを塗り直す →マットブラック塗装済
・ワイパーアームが錆びっさびでお山の廃車みたいな印象を醸し出しているのはあまりにも悲しい →一応塗り直したけどボロボロ

頓挫
・S-AFC取り付け →この車はPGMキャブですらなく、エアフロ見て燃調なんてことはしてない

何か余ってるパーツあったら恵んで下さい(
Posted at 2017/02/27 12:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年08月21日 イイね!

S-AFCの表示値が妥当なのかを検証

引き続き、センサナンバーの適合性が怪しいS-AFCの圧力値が正しいのかを検証。
ジャンク屋で昔拾ったSMCの圧力スイッチを取り付け。
単位がMPaだが、1kg/cm2≒0.1MPa程度に考えればよろし。
S-AFCで0.6kぐらいで表示しているので、圧力スイッチで.060MPaぐらい(いずれもMAX目安)の表示になっていれば、表示値を大体信じても問題ないというわけ。

走ってみてフルブーストかけてみる。
S-AFC0.6k。圧力スイッチ0.060MPa。狙い通りの数値が出ている事を確認した。表示値と実測値に齟齬はない。

結論。日立製センサー採用K6Aに古いS-AFCを繋ぐ場合のセンサナンバーはIN/OUT共に09で問題ない。
つっても、そもそも民生品の表示値なんて校正もへったくれもないので目安程度に。
以上、よろしくお願いいたします。

※こんな情報欲しがる人なんか絶対居ないだろうな
Posted at 2016/08/21 21:06:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「@春琴(かえる) あとはステム交換とボアアップとサブコン導入でカンペキになります(?」
何シテル?   10/22 18:53
しばらくおとなしくしてます ※リフォロー等ご希望の方はお申し付け下さい

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 ステンレス 丸形フード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/23 13:45:11
プラグ交換 一番上げて7番に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/03 13:54:28
埼玉県名栗【馬場林道】~勝手に命名した道・その1~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/16 10:42:41

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
軽自動車からいきなり3ナンバー枠車に乗り換えるなど無謀の極みとしか( 変なことすると ...
ホンダ スーパーカブC125(JA58) ホンダ スーパーカブC125(JA58)
リトルカブを改造し損ねたので購入。 同じカブでも原付一種とはまるで別の乗り物。 とり ...
ホンダ スーパーカブ110プロ 〇〇号(人名のため非公開) (ホンダ スーパーカブ110プロ)
なんですかこのJA07プロは?( こないだリトルカブを譲渡して手持ちを減らしたと ...
ホンダ スーパーカブ50(AA04型) ◯◯号・改(人名のため非公開) (ホンダ スーパーカブ50(AA04型))
おいお前ちょっと待て何台カブ置く気じゃ( 免許返納された大先輩から引き継ぎ。 数多の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation