• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月10日

レー探取り付け

レー探取り付け
今日は午前中人間ドッグで午後は久々にお休みを取りました(何年ぶりか・・・)
ゆっくりしていましたが、夕方のワンコの散歩前に放っておいたレーダー探知機の取り付けを行いました。もともとお世話になってるショップで電源直取りで取り付けてもらおうと思っていましたが、ヒューズ電源があったのを思い出しDIYでチャレンジ。


F30はトランク前方にヒューズBOXがあり、そこから電源を取ります。




リアシートからサイドのパネル沿いにコードを這わせ運転席付近まで持ってきました。
定番はココ↓ですよね(最近はフロントウィンドウですかね)



でも今日は、ステーを作ってる時間も無いので、一旦灰皿にセットすることにしました。
こんな感じ↓



これはこれでアリですかね。
様子を見て定番位置に戻すかどうかを考えることにします。

皆さんにイイねを頂いたガンメタにペイントしたホイール。
いつも塗りモノをお願いするショップではなく、ネットで見つけたタイヤ屋さんにお願いしました。
とてもリーズナブルでしたが、ウェイトも黒バージョンで貼り直ししてくれる等、細かいところにも気を使ってくれ、とても良い仕事をしていただけました。





先週末は納車2日目に箱根詣(^^;)
所詮慣らしのECOモードなので、インプレはまたの機会に。
下界は真夏でしたが、大観山は一面真っ白でした。




今日は思いがけずDIYできて半日ながらリフレッシュできました。
また明日から頑張ろう♪


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/07/10 19:17:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

江口洋介氏!
レガッテムさん

残暑厳しき折、最恐(最凶?)の映画 ...
P.N.「32乗り」さん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

祝・みんカラ歴10年!
Mr.ぶるーさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2013年7月10日 19:37
DIYお疲れ様です!

まさかそんなところにヒューズボックスがあるとは知りませんでした。
そういえば、ディーラーにレーダーを持ち込んで設置して貰った場合の工賃聞いたら1万円と言われて驚いた記憶があります。コードの取り回しが結構大変なんですね。

ホイールカッコイイですねー!ちなみにお値段お幾らだったんですか?

コメントへの返答
2013年7月10日 23:55
ありがとうございます!
暑かったのでサクっとやっちゃいました。

私も本当はDで入れ替えてくれる予定だったのですが、タイミングが合わず事前に渡せなかったので、そのままにしていました。
運転席の近くの配線から分岐できるともっと楽だと思います。

ホイールですが、今回はとにかくリーズナブルに・・・とお願いして1.5万円/本+消費税でした(^^)
普通のショップだと2~2.5万円程度ですので、格安でした。
2013年7月10日 21:15
ふむふむ、なるほど、F30はそんな所にあるんですね。参考になります(^^)
ヒューズボックス自体にはアクセスしやすくて良いですが、レー探やドラレコなど、必要なものはコクピット周りに集中してますので取り回しが大変でしょうね〜
コメントへの返答
2013年7月10日 23:59
実はF30、こことトランク右側面、ボンネットと3カ所にヒューズがあります。

コードの取り回しさえ頑張れば、シュナウザーさん言われるようにアクセスのし易さからトランクが一番やりやすい気がします。
でも引っ張ってくるのはちょっと面倒かな(^^;)
2013年7月10日 22:13
おっ、Mさんの真骨頂が始まりましたね(笑)
早速のレー探取り付け流石です!
これからゆっくりとオリジナリティ溢れるF30を作っていって下さいね~

ホイールペイントは是非参考にさせて頂きます(謎爆)
コメントへの返答
2013年7月11日 0:03
レーダーはショップでやってもらうつもりでした・・・今日行こうかなと思っていたらお休みだったのでDIYしちゃいました。

そう、先は長いのでボチボチやっていきます。

ホイールペイント、雰囲気変えるには良いですよね~今回の仕上がり、Dでも評判でした。
ペイントやりますか!詳細は日曜日に聞かせてください(^^)
2013年7月10日 23:57
ガンメタホイールカッコいいです。

ディーラーで、電装品の電源どこからとればいい?と質問したら、助手席側のエンジンルーム内のヒューズボックスを紹介されましたが、こんなところにもあったのですね。

わたしは、「えー、バルクヘッド通すのー、メンドクサイ」と思いまだレーダーも取り付けておりません。

7日に、わたしも箱根に行きました。そうそう、一面白世界?だったのでLa・Terrazaでピザたべて帰ってきました。
コメントへの返答
2013年7月11日 0:22
ホイールお褒めいただきありがとうございます。
E90も塗ってましたが、純正なのに塗るだけで一気に雰囲気変わります(^^)
エンジンルームにもありますね。濡れないようにしっかり設置されているのと取り回しが面倒そうだったので、トランクから引っ張ってきました。

レーダー、まぁ保険みたいなものですね(笑)

箱根にいらしたとは偶然ですね~
でも酷い天候でしたので、芦ノ湖見ながらピザが正解だったと思います♪
2013年7月11日 0:20
こんばんは~☆
レー探のDIYですね・・・一度勝手が分かるとイイんですが、かれんこパパは、この辺りはいつもショップ任せになっちゃいますww

F系ってリアにヒューズBOXがあるんですね。。。E系は、確かグローブBOXの奥だったような。。。

ガンメタホイール塗装もイイ感じに決まってますね~☆
コメントへの返答
2013年7月11日 0:25
こんばんは!
今使っているモデルはワンボディのシンプルなタイプなので、配線もシンプルでDIYやりやすいです。
まぁ、電源引っ張ってくるだけですので、あまりハードルは高くありませんよ(^^)

E系はグローブボックスですね。私はアームレスト内部のシガースイッチから取ってきていました。

ホイールありがとうございます。
このモディはホイール変えた気になるので(笑)投資対効果の高いモディだと思います。
2013年7月11日 9:23
こんにちは!! お写真拝見してやっぱ新車はいいなぁって思いました(笑)

↑のCOWさんとMさんとのコメントのやりとり、同じ車種同士でいい感じですねー。たぶん今頃50℃位の所にいらっしゃる源Pさんも車を購入したくててウズウズしていると思います(爆)

>人間ドッグ
お体は大丈夫でしたか? 私は来月です。ヤダなぁ(汗)
コメントへの返答
2013年7月11日 17:55
新車、良い響きですよね(笑)
でも、まだまだ内装の外し方等々理解できていないので手探りの状態です。

COWさんと同じタイミングで同じモデル・・・そりゃ盛り上がりますよね(爆)
でも、COWさん、納車前なのに既にモディ計画炸裂しているみたいなので、きっとアッという間に置いていかれます(^^;)

昨年と同じ体重なのに体脂肪が2%下がってました(^^)
後は血液検査で各種数値がどうなってるかがポイントですね~
2013年7月11日 10:45
こんにちは

ヒューズBOXがこの位置ですとかなり楽になりましたね
my335ではバッテーから直接 別ヒューズを通して取り出しています、ACCもIGもイルミも制御回路を通して車体側に影響させないよう直接利用はしていません、メリットは単独集中電源となりトラブル対応が簡単な為です、後に楽するため配線は車内を一周させています(過去の車も同じですが)

DIY 苦しくも楽しいですよね、色々発見を楽しみにしています♪
コメントへの返答
2013年7月11日 17:56
こんにちは。

ヒューズBOX、3カ所あるのですが、ここは結構作業性も良くて楽ですね。
この辺りはmaigo_2さんの専売特許ですよね(^^)
私はあまり電装系はやらないのですが、今回たまたまヒューズ電源があったので思い切ってやっちゃいました。
配線が車内一周ですか!!それは凄い!

DIY、次はパネル等の取り外しですかね。
最初はバキッといきそうで怖いですが、頑張ります!
2013年7月11日 20:58
早速DIYとはさすがですね(^-^)
自分はすっかりモディ熱は冷めてしまいましたが…
やっぱり新しい車はいいですね♪
コメントへの返答
2013年7月13日 0:02
まぁ、初回のDIYはこんなものかと…
この週末もプチ考えています(^。^)

アララ…モディ熱が平熱に…ですか。
この心境の変化はまた今度お会いした時にじっくり聞かせて下さいね。
2013年7月13日 14:16
じぇじぇじぇじぇじぇじぇ!前の記事を読んでいなかったので、「F30はトランク前方にヒューズBOXがあり」という部分の「F30」という文字を二度読み直しました(汗。これから前の記事とコメントを改めて読み直して、わたくしもお祝い申し上げさせていただきます・・・しかし最初からホイールは塗るわ、DIYでレー探設置するわ、さすがです!
コメントへの返答
2013年7月13日 23:39
あちらに先にコメント(返答)させていただきました。
驚いたでしょう(笑)
隠してたつもりも無いのですが、微妙に忙しく「契約しました!」的なblogが書けなかったのも事実です。

ドノーマルで納車予定だったのですが、どうせやるなら最初からやっちゃえということで頑張りました(笑)

プロフィール

「@Boston さん、今日歯お疲れさまでした!
毎度ですが、今回も楽しかったですね☺️
また、お願いします!」
何シテル?   03/02 23:45
E36、E46×2、E90、F30と乗り継ぎ、ALPINA B3、そして今回、B4に乗り替えました。 マイペースでやっていきたいと思っています。 宜しくお願...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レーザー専用受信機を追加しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/12 22:54:52
ハンドルカバー新調 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/23 11:31:33
328イイね! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/24 16:43:41

愛車一覧

BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
E36→E46×2→E90→F30→B3、そして今回、B4に乗り替えました。 上質な走り ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
四半世紀、3シリーズを乗り継いできましたが(E36、E46×2、E90、F30)今回、B ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
これで5台目の4発です(^^;)
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
E36(318is)→E46(318i)×2→E90(320i)と乗り継いでます(^^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation