• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サカモの愛車 [BMW X5]

パーツレビュー

2007年5月6日

サウンドサイエンス サウンドシャキットPA504-G  

評価:
5
Sound Science CS1000 PA504-G
最近の純正オーディオは、DIN規格を無視した一体化が流行みたいです。
社外品を取り付けるとなると、けっこう大変!。
特にBMWでは純正オーディオがオンボードコンピューターと一体となっているため、社外品を取り付けている方は機能をあきらめるか、純正オーディオをリアトランクやダッシュボードに移設するなど、涙ぐましい努力をされています。
X5では更に社外品取り付けるためのキットだけでも5万ほどします(T_T)。

そこで、純正オーディオデッキを生かしたまま、オーディオ機能をアップする事が出来る機械がこれです。前車ウィザードからの移設です。

音がすっきりし、臨場感が増して音が浮き上がってくる感じです。パンチも出ます。もうウーハーはいらないですね。確実に体感できます。
色々と調整機能が付いているので、自分の好みや車に合った音や歌手や歌に合った音に調整することが出来ます。シャキットの効果も手元でオンオフできるので、どれだけ効果が在っているのか確かめられるのもいいです。

よく聞くのが、数十万円(中には数百万円)かけたカーオーディオの音がシャキット一つで実現できた!。と言う方がいるぐらいです。(まぁこれは言い過ぎかもしれませんが)
マニアならともかく、20万30万の中途半端な金額をオーディオにかけるならサウンドシャキットがお薦めです。
なんと言ってもX5では社外品取付キットと同等の金額というのが笑えます。

さらに、シャキットのメリットとしてさらに重要な点として、AUX入力があるのでipodがFM飛ばしでなくダイレクトに入力が出来ます。

今感じるデメリットとしては、エンジンを切って静かな環境で聴くとホワイトノイズがちょっと気になります。ただ、エンジンをかけると分からなくなり気になりません。
それと、ちょっと低音が効きすぎてブーミーな感じです。後継機種のPA504-G2ではそこの所対応されているので、代替えも引かれるものがあります。

後は、スピーカー交換とデッドニングでオーディオ関係は完成でしょう。

関連情報URL:www.soundscience.co.jp/soundshakit/
定価51,450 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

Sound Science CS1000 PA504-G

4.55

Sound Science CS1000 PA504-G

パーツレビュー件数:258件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Sound Science / SoundShakit PA504-G2

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:168件

Sound Science / SoundShakit CS1000 RC-G

平均評価 :  ★★★★4.30
レビュー:10件

Sound Science / SoundShakit PA504-G3

平均評価 :  ★★★★4.67
レビュー:15件

Sound Science / SoundShakit PA504-R3

平均評価 :  ★★★★4.37
レビュー:30件

Sound Science / SoundShakit CS1000 RC

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

Sound Science / SoundShakit PA504-R2

平均評価 :  ★★★★4.53
レビュー:30件

関連レビューピックアップ

光城精工 KOJO VE-02pM

評価: ★★★★★

ISSE スノーソックス SUPER

評価: ★★★★★

FJ CRAFT ラゲッジマット(ラバー)

評価: ★★★★★

不明 パドルシフトextend

評価: ★★★★★

Vantrue N5

評価: ★★★★★

BMW(純正) ブラックキドニーグリル

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月14日 21:55
お友達にお誘い頂いた際はありがとうございました。
書き込み等、全くしていなかったのですが、いつも楽しく拝見させて頂いておりました。
早速ですが、シャキットの取り付けはどの位の時間を要しましたでしょうか?
ずっと、音質改善を検討していて、ショップとかにも足を運んだのですが、すぐに数十万の金額が提示されてしまいます・・・。そこまでは求めていないのと、数十万も出すのなら納得のいく音にしたいと思うのですが、音の世界は上をみるときりがないので。以前、オー○バックスでシャキットを聞いたときに純正のオブラートに包まれている音がすっきりとし、費用対効果は素晴らしいと思ったことを思い出し、非常に気になっています!
長々と書いてしまいましたが、ご教示頂けると幸いです。
また、マイページを更新し始めましたので、時間があるときに遊びにきて頂ければ幸いです。
あと、全然関係ないのですが、サカモさんのページを拝見しているときに、無言で足跡だけ残していたと思います。。。大変失礼致しました。訪問した際に足跡だけでなく、言葉を残す方法もあわせてご教示頂ければと思います。お願いばかりで、誠に申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2009年12月15日 10:19
どもども。
一番費用対効果が出るのがシャキットになるのでお勧めですよ。
X5はリアトランクにアンプが露出しているので専用ハーネスがあれば簡単に接続できるのですが、残念ながらありません。
面倒なのは配線の確認とギボシ加工で、根気さえあれば専門家でなくとも出来ますよ。作業時間は、慣れていれば1時間かからないと思いますが、慣れていなければ2時間かかると思います。
2009年12月15日 21:31
こんばんは!
早速のご回答、誠にありがとうございます!
配線の確認とギボシ加工であれば、ナビやオーディオで結構やっているので、前向きに検討してみま~す!
その際は、サカモさんの整備手帳を参考にさせて頂きます。
問題は費用対効果が高いためか、ヤフオクとかでも結構高値なんですよね・・・。
コメントへの返答
2009年12月16日 1:04
デッキ交換キットだけで5万円しますから、それに比べたら安いでしょ(爆)

プロフィール

「[整備] #ボクスターオープン ボクスターのスマートトップもどき https://minkara.carview.co.jp/userid/243496/car/1422088/7591682/note.aspx
何シテル?   12/03 22:56
希少車乗りのサカモです。今まで乗ってきた車は全て絶版です。 いろいろな情報交換しましょう。 特にBMWやX5の情報なら大歓迎。食いしん坊なんでグルメの情報も...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クラッチ 交換 4-4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/24 07:32:36
PIONEER / carrozzeria TS-C1020A 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 01:29:48
三菱 コルディア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/19 13:37:49

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
初めてのP
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
とばす車ではないのですが、ゆったりワインディングを流すには最高の1台です。 目立つし、特 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
嫁さんの買い物車でした。 でも、先月X5の頭金として下取りされていきました。 4年前に1 ...
いすゞ ウィザード いすゞ ウィザード
X5の前に乗っていたいすゞのウィザードです。 質実剛健で基本性能が高いいい車だったのです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation