• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ckの"ポーシェ ナインアフトゼクス" [ポルシェ ボクスター (オープン)]

整備手帳

作業日:2021年3月21日

クラッチ 交換 5-4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
ミッション側のシールとレリーズベアリング ガイドチューブを交換。
2
Oリングも交換。
3
レリーズレバーとその周りのボールピン、ピボットピース、リテイニングスプリングなんかも交換します。
4
付属していた? クラッチ板アジャストメントツールで心出して組付けます。
5
プレッシャープレートを付けて・・・。
6
エンジン側も完了。
7
こんな感じでジャッキで上げて・・・
8
真っ直ぐに差し込めばドッキング完了です。

丁度、エンジンとミッションの間の下にある
黒色のメインバーに、干渉しない程度まで
エンジンを上げておかないと、ミッションのベルハウジングがそれに当たってうまくいきません。

ある程度までミッションとエンジンを寄せたら
(ミッションのメインドライブとフライホイールに付いてるパイロットベアリングが入る直前)
長めのエンジン-ベルハウジングボルトを2~3カ所適当な所に差し込んで、ベルハウジングとエンジンの隙間を均等に合わせて軽く押し込めば入るはずです。

あとはミッションマウント、ドライブシャフト、クラッチレリーズ、シフトリンケージ、スタビライザー、下のサポートなんかを取り付けます。

マフラー、バンパーを最後に取り付ければ完成です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインドウォッシャーパイプ補強

難易度:

【魔改造】フロントスピーカー交換【手作り感】

難易度:

ドアが開かないのを直す2(ドアハンドルケーブルの交換)

難易度: ★★

幌修理

難易度: ★★

タイロッドエンドのテーパー勘合ジョイントは最強なのか?

難易度:

エアコンスポンジ対策

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年3月22日 9:58
クラッチ交換
お疲れ様でした。

私のボクスターも
10万キロを越えそうです。
DYで交換する際
参考にさせてもらいます。
コメントへの返答
2021年3月23日 6:04
参考にしていただけると、うれしいです。

是非、挑戦してみてください。

分からない事が有れば聞いてください。

プロフィール

「@TG craft
熊に気を付けてって言っても、どうしようもないしなぁw」
何シテル?   08/21 16:00
carrozzeria kawano

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポーシェ ナインアフトゼクス (ポルシェ ボクスター (オープン))
ドイツ人の発音をよく聞いてみたら’ポーシェ‘と言ってるようだ。
タイガー スーパー6 タイガー スーパー6
Tiger 6
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
スパイク
タタ ナノ タタ ナノ
納車待ち。  まだ乗っていません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation