• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・ベアーの"オーリス" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2017年1月28日

バッテリー充電しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
あまり乗らないので、バッテリーが上がりそうです。(; ̄ー ̄A
おまけに寒波でバッテリーの能力も下がりました。
週末ドライバーだと、何もしないで上がってしまいます。
カーセキュリティーがバッテリーを喰ってしまうのです。
エンジンスタートすると、セルが心持たない音を発していました。(; ̄ー ̄A
2
バッテリー充電しました。
ディーラーでの診断書ですけど、軽くヤバそうでした。(; ̄ー ̄A
取り敢えず充電しました。…😅
3
バッテリー充電しました。
取り敢えず充電して一時間で良好になりました。…😅
4
オーリスの新車装着のバッテリーは約二年間で寿命見たいですね。
(※注:使用状況により個体差が有ります。)

これでしばらくは様子見です。(; ̄ー ̄A
5
ディーラーでの充電料金4320円

Amazonで一回り容量の大きなACDelco 55B24Lが7914円、60B24Lが8821円なので買い替える方がお得です。(; ̄ー ̄A
(2017年1月27日現在)

容量が大きくなると、少々電装使用でもバッテリーの電圧が変動せずに安定します。
すると走行中に発電して補充電しなくて済むので、発電機の抵抗が無くなるのでエンジンのパワーロスが無くなり、点火電圧が高くなり着火も安定し、パワーアップに繋がり、燃費も向上します。
これがバッテリーを一回り大きな物に交換すると走りが良くなる理由です。
一回り大きなバッテリーで重く成るのでは⁉と思いきや1kg前後なので、ほぼデメリットには成りません。(人間も日々の体重がそれくらい増減しますから))

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

パワーステアリングシステムのトルクセンサー0点補正作業

難易度: ★★

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

(備忘録的整備手帳) ステアリングホイール交換後のステアリングセンター位置修正 ...

難易度:

5回目 車検

難易度: ★★★

ウインドウォッシャーノズル交換 with ノズルの角度比較

難易度:

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「コムテックのドラレコに入れ替え、今まではディーラーオプションの富士通様の奴を完全に壊れたので付け替えた。

専用コードも買って切り貼りして動かない…

いつの間にか、ACCは赤色、バッ直線はオレンジって規格化されてたの?!
知らずに2週間ハマりました……orz」
何シテル?   06/11 18:59
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation