• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジャック・ベアーの"オーリス" [トヨタ オーリス]

整備手帳

作業日:2020年7月31日

鈴鹿サーキット走行前に点検・整備

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
明後日に迫った鈴鹿サーキット走行会に備えて、事前点検・整備をしました。
懇意にしている整備員さんのいるディーラーにお願いしました。

足回りの目視点検とエンジンオイル交換します。

エンジンオイルは価格的な面もあり、モチュール H-TECH 100 PLUS 5W-30に交換しました。
(一般的にはJ-01の銘柄でカー用品量販店で売られています。H-TECHは業務用・整備工場専用銘柄です。)
熱耐性も考えて5w-30です…😅
数字上は少し硬いですが、モチュールなので運転フィールそこまで硬くはありません。省燃費オイルですから…😅

ノーマルエンジンですからこれで……😒
https://www.motul.com/jp/ja/products/h-tech-100-plus-5w30
2
鈴鹿サーキット走行前に点検・整備
あと足回りは、ホイールナット🔩を脱着して締め直しをお願いしました。
(画像はイメージです…😅)

トルクレンチを購入しましたので、トヨタの締結トルクを聞いたら103N・mだそうですね。
意外と低いのはホイール脱着が手動で出来るようにしている為と思います。
3
鈴鹿サーキット走行前に点検・整備
そして肝心の下回りです、ザーっと見渡す限り異常無しで安心しました。

ただマフラーが尋常では無いくらい焼けています。
マフラー交換するかな?
4
鈴鹿サーキット走行前に点検・整備
最近、乗り降りの際に時おり『ギギィー』っていう事がありました。
異音の原因はスタビライザーマウントブッシュかサスペンションの伸び縮みに寄るサイドブレーキの擦れではないか?と言われました。

E18系オーリスのウィークポイント、リアのスタビライラーマウントゴムブッシュが経年劣化して異音の元に成るので、5年や5万㎞で新品交換すると良いようです‼️😲🤪

コスト的には安いので、作業工賃の方が高いでしょう。
(応急処置でスプレーシリコングリスを注入しました‼️)
5
鈴鹿サーキット走行前に点検・整備
ついでにフロントのスタビライザーマウントブッシュにも注入をお願いしました。
6
ついでに、オススメされたエアコンガスオイルもチャージしました。
これで、少しは燃費に貢献してくれると
良いなぁ…😅

5年経って、ちょっとずつくたびれたオーリスのエアコンにガス注入も兼ねてです…😅

エアコンオイルはスノコのCAR AIR CONDITIONER ADDITIVEです。

https://www.sunoco.co.jp/product/automotive_lube/lineup/ac_additive/
7
本当はGazooレーシングのエンジンオイル0w-20やZERO千インテークチャンバーとかリアのブレーキパッド交換、タコメーターの増設とかもしたかったのですが、タコメーターはメーカー欠品の為、その他予算内に…😅と言う感じです…😅

一応、必要最低限の点検と整備はしましたのでサーキット走行会を楽しんできます‼️
(>Д<)ゝ”
8
蛇足:
鈴鹿サーキットの目標タイムは3分切りですが、おそらく3分10~20秒前後に成るかなぁ⁉️…😣
PS4 GTスポーツでシミュレーション走行で3分くらいですので、だいたいその辺かなぁ~🤔と思っています。
オーリスはブレーキLSD制御が入っているので、どうしても限界走行で失速します。
電子制御でブレーキ介入とアクセルを絞る為です。
オーリス後期でノーマル足回りで、車高調も無ければ鈴鹿3分切りは難しいでしょうね。

富士スピードウェイも2分30秒が切れてないので(私なんか31秒だが某F氏は25秒とか出してるけど…😅)、その辺のパフォーマンスを出すにはきっと車高調や吸排気の交換が必要なのでしょう。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

四度目の車検

難易度:

念願の車高調取り付け!

難易度: ★★

法定点検(24年3月)

難易度:

車検(故障個所あり)

難易度: ★★

ボンネットインシュレータ補修

難易度:

オーリス車検(7年目)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年7月31日 23:35
ジャックさん

マフラー大分焼けてますね〜
よく回しているからかしら〜

点検も無事終えられたので
鈴鹿 楽しんできてくださいね〜

暇ができたらコッチにも遊びに来てね😉
コメントへの返答
2020年8月1日 0:05
今年は富士で走行会が少ないので、なかなかそちらに行けませんねぇ😅
マフラーがガングロに成るとは思いませんでした。
スーパー耐久観戦とかでワンチャンスあるかもね⁉️
また遊びに行きます‼️(>Д<)ゝ”

プロフィール

「コムテックのドラレコに入れ替え、今まではディーラーオプションの富士通様の奴を完全に壊れたので付け替えた。

専用コードも買って切り貼りして動かない…

いつの間にか、ACCは赤色、バッ直線はオレンジって規格化されてたの?!
知らずに2週間ハマりました……orz」
何シテル?   06/11 18:59
ジャック・ベアーです。よろしくお願いします。 青色が、現在の日本の自動車のカラーリングではマイナーカラーでびっくりしています。(>_<")
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Panasonic 80B24L 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 11:46:49
ヴィッツGRMN LSD取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 04:41:37
サウンドクリエーター撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/18 02:31:48

愛車一覧

トヨタ オーリス オーリス (トヨタ オーリス)
トヨタ オーリスRS(2015年マイチェン後)に乗っています。 実物は写真よりも厳ついし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation