• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

F01/02 ALPINA B7…②

F01/02 ALPINA B7…② 新 ALPINA B7 試乗は出来ませんでしたが、
やはり GHOST の時の様な驚きはありませんでした。
友人が商談をしている間、別の営業の方との立ち話…

営業 『如何ですか、新型は?』
私  『う~ん、やっぱり新しいのはいいけれどね~、イマイチかな~』
営業 『いえ、車と言うのは今は目が慣れていませんのでアレですが…』

まぁ、掻い摘んで言うと…

この営業の方はどうやら65/66がお嫌いのようです。

65/66は邪道で、F01/02になって、やっと本来の流れに戻った!やっぱ車はこうあるべきだ… と...

私は、友人で65/66海苔は01/02へ行かない人が多くて他へ逝っちゃう人が多いんですよ~

と言いましたが、どうやらこの方は押せ押せのタイプのようです。

まぁ、良く考えればコレ(F01/02ベース)を売るのがお仕事ですから、方法としては正しい…と言うか仕方ないのでしょうが、

せめて、F01/02のチーフデザイナーの名前くらいは知って置いて欲しかった。
PC叩けば、JAPANのHPでもBMWのWEBでもPV観れる事だし...

身なりのきちっとした上品な中年の超ベテラン(渋くてカッチョイイナイスミドル)とお見受け致しましたが、
やはり幾つになっても勉強はしないといけないな~ と思いました。

私は65/66に乗り換える時、38の750最終を買うつもりでした。
バングルデザインの新しい7(65/66)を写真で見ただけの時は、 

『何だか変なデザインだな~』 

と思っておりました。

しかし、実車を見、乗ってみて、

『これから車はこうなるんだな!』

と思い、即決で購入致しました。 (その時はお金もあったので…A^^;)

結果、メルセデスをはじめとした世界中の自動車メーカーが65/66の方向へ舵を切って後を追いかけてきました。

ビジネスとしても65/66は歴代7シリーズの中で最も成功したのは周知の事実です。

ですから、今回コラムをやめてシフトノブが復活したり、操作パネルがドライバー側へ傾斜したのは、
従来からの65/66に違和感を覚えていたユーザーの不満を取り入れた結果だと思います。
言うまでもないのですが、と言う事は…
65/66海苔からすれば不満な点となってしまう訳です。

いや~ナカナカ難しいですね。

結局は65/66へ行かなかった7海苔の方が01/02を買ってくれればいい訳ですから、
BMWとしては売れてしまえばビジネスとしては成功です。

何れにせよ、時間がたてば結果は出てくると思います。

(でも、F01/02買うにしてもこの方からは買いたくないような気がしてしまうのですが…ごめんなさい<(_ _)>)

ブログ一覧 | CAR | 日記
Posted at 2009/11/08 10:26:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

レインモンスターリセット、インプレ ...
wakasagi29_さん

ロードスター用新スタイリングキット
THE TALLさん

家族が幸せになれるコンプレッサー♪ ...
ウッドミッツさん

第千二百と九巻 ひとっ風呂浴びに! ...
バツマル下関さん

2025年11月8日(土)
ハチナナさん

ミラー番Get*\(^o^)/*
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 13:29
エアロが着くと感じが変わってきますね~わーい(嬉しい顔)
でも、まだE66のB7が気になります!
コメントへの返答
2009年11月8日 22:26
E66 B7新車がまだ一台だけ残ってますよ~
ちゃぴさん如何ですかぁ~?
2009年11月8日 13:37
へ~っそうでしたか。。
やはり人によっていろいろ捕らえ方が違いますね~!

僕はE66発売されたのは中学生の時ですが、HA-MAさんが仰っている様に世界中の自動車メーカーが見本にし、今までの車でもっとも衝撃を受けた車です。
中学生ながらあのデザインや装備にはとても感動しました。
自動車雑誌の取り上げ方も凄かったですよね!

当時、父親がE38 740iに乗っていたので、僕が縋って入れ替えをお願いした程です。
結局、父親は↑の営業マンと同じ考えの様で響かず買いませんでした・・・。。。

その頃からの念願です。。
あ~早く欲しいな(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 22:35
E65/66はやはりそれまでの車とは一線を画していた事だけは間違いないですね!
それだけに拒否反応も尋常ではなかったと思います。
未だにバングルをアホ呼ばわりする人もいます。
しかし結局時代がそちらの方へ振れてしまいました。
ですから未だにそういう論評の評論家を見掛けたりすると…あ~この人はトレンドを読む方向が私とは違うな…という判断材料になります。
百人百様の嗜好がある訳ですから、個人の趣味は他人が立ち入る事は出来ません。
ただやはり先のトレンドを読むという事は、その人のセンスを形作る訳ですから、すなわちそれがその人の人と成りを形成する訳です。
リョウパサさんはまだまだお若いですが、変に凝り固まった古い概念を捨てて、広い視野からご自分のセンスを磨いて下さいね~ ^^
2009年11月8日 19:27
接客の難しさを感じると同時に、ベテランになるほど柔軟性に欠ける典型ですね!?
ベテランを自負すると誰に対しても、所謂素人に説明するかのような上から目線の話に終始しがち。
自らの価値観に絶対的自信を持つ方の、ほとんどが陥りやすい落とし穴・・・

過去からの培われて来た知識に洗脳され過ぎると、現状を学ぼうとせずに決めつける傾向が強くなる。
結果、自ら学ぼうとしない頼って来る人以外は、押しつけ論理に自然と遠ざかって行くしかなくなる・・・
HA-MAさんが去った後のセールスマン氏の「真のBMWが解っていない客!」という、自らを省みない言い訳文句が思い浮かぶようです。(笑)

お山の大将・裸の王様では、常に素人相手の分しか売り上げは伸びず、人間関係は一定量以上広がらないと、容易に想像がつきます。

将に「以て他山の石とすべし!」です。
コメントへの返答
2009年11月8日 22:45
実はこういった経験は自分自身に照らしても、『あ~俺もこうだったかも?』と反省する事が多いです。
A^^;
しかしやはり…相手(お客様)が何を考え、何を欲しているかが…最優先されるべき事なんですよね。
右ハンドルが良い…と言う方には右を、
左ハンドルが良い…と言う方には左を、
やはりそれに沿った営業を心掛けるべきなんだと思います。
今回のようなケースは、先ず『私もそう思います』と共感した後に…
『ホントにおっしゃる通りなんですが、最近気が付いたのですが』と、現行モデル(新型)の優位性を語ればよかったんだと思います。
いや~、営業って何の道具も資格も必要無いんですが、それだけに難しくもあり、そして同時におのれの体一つだけで食べていける職業でもあるんですよね~^^
2009年11月8日 19:49
ん~やっぱり66が良いですね、、、、

フロアATに戻ったのが許せません、、、、

Tomatsuのサービスフロントの方も言ってました。

なんでフロアATに戻したかなって(笑)
コメントへの返答
2009年11月8日 22:50
今時の車はシフトは発進・後退・停止時以外は使う事ほとんどないですよね~
スポーツ走行する場合でも、パドルの方がはるかにレスポンスがいいです。
今時フロアシフトのF1カーなんて見た事ないし、そんなの使ってたら勝てません。
『7』シリーズという車格で、スポーツ走行するのは映画の中だけでいいと思うのですが…
アクセルワークだけで十分速いですし~
百歩譲っても、取り外しできるようにしてほしかったですよね~ A^^;
2009年11月9日 17:12
65・66へはまだまだ遠い道のり。。。(^^;

38への一途な思い(執着??)が
まだ消えそうにないです(笑
初めての輸入車だったので。。。
コメントへの返答
2009年11月9日 17:42
38は私も最終の750を買おうとしていたので、大好きな車ですよ~^^

ただ、65・66の先進性に驚き、購入。
実際数年乗って、慣れてくると…
もう過去のコンセプトの車には戻れない自分がいました。
しかし革新的なだけに、この先中古で流通する個体は手(お金)が掛かるかもしれません。
新車も良く壊れましたからね~A^^;

なっちゃんの38は威風堂々とした貫禄とオーラが出まくりでしたからね~!
ナカナカ忘れられないのも頷けます。

プロフィール

「☆新しい朝 2020☆ http://cvw.jp/b/243575/43609572/
何シテル?   01/04 04:24
波の音とBEER…これだけあれば人生幸せ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

なんちゃってキャンピング仕様? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 14:07:26
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 08:03:25
この世にあるのは「ヒツゼン」だけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/20 13:17:13

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
7シリーズも初代2003-E65-745i(BLACK EAGLE)を経て、これで二台目 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
マフラーカッターとMロードスター用ホイールに変えたくらいで後はどノーマル! やはりこのサ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
バングルデザインとコラムシフト採用他の先進性に惚れました。 3日間のモニター終了時には、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWとの出逢いの記念すべき一台! 全てはここから始った…
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation