• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA-MAのブログ一覧

2011年12月26日 イイね!

お金があれば…

Posted at 2011/12/26 18:56:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ASTRONOMY | 日記
2011年12月26日 イイね!

うれぴぃ…♪

うれぴぃ…♪うふっ

Bud貰っちゃった…ヽ(^◇^*)/ ワーイ

これで年越しのBEERは げっちゅ!

後は年越しの先立つもの が...Orz

(Budって常温でも飲めるのがイィ ^^p)
Posted at 2011/12/26 11:21:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月25日 イイね!

今頃観たのかよ…

今頃観たのかよ…東京ゴミ女


こういう映画割と好きです

もちろんipadで観ました。

 ^^
Posted at 2011/12/25 19:37:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | MOVIE | 日記
2011年12月25日 イイね!

持つべきものは…②

持つべきものは…②先日の続き…

足掛け一週間近く日中はずっと作業しておりました。
しかも外は今年一番の寒波です。
一日中屋外作業で毎日体は冷え切ってました。
この仕事が終わったら
日帰り温泉行くぞ~!
やっと終わる…と思っていた矢先、

HDD異常!!

お先真っ暗とはこの事です。

何度も接続し直しますがウンともスンとも言いません…==)
リセットボタンを押しても効果なし...Orz


仕方ないのでメーカーのお客様相談室へ電話して症状を説明します。
(この電話がなかなか繋がらない!)

小一時間リダイヤルしてやっと繋がったと思ったら、返ってきた答えは…

『修理センターをご案内しますのでそちらへ電話して預けて下さい』

でもそんな事したら、年内はもう無理ですね。
お客さんもさぞがっかり、いえきっと怒られるでしょう。

私はただ取外してそのまま取り付けただけ…
壊れるような事は何もしてません。


今度は知り合いの車用品店の黄色い帽子の店長へ電話します。

HA-MA 『実はこうこうこうなんだけどどう思う?』

黄色帽 『うちもそういう場合はメーカー修理ですね〜』

やっぱり年内無理なのか?

でもな〜、そんなに急に理由もなく壊れるかな???


と、その時PCや電化製品の修理をしている青森に住む友人の事を思い出しました。

HA-MA 『実はこうこうこうなんだけど何でかな?』

友人   『それって買ってからどれ位経つ?』
      『外してからしばらく使ってなかったりしない?』


HA-MA  『買ったのは二〜三年前みたい、外して10日間くらい置いといたかな』

友人   『だとすると、HDDの軸受けの固着が考えられるね、暖めるか、軽く衝撃を与えて見て』


衝撃を与える方法は万一の事がありますので、まずは暖める事にしました…

軽くお茶を飲みながらファンヒーターの前に本体を置き、
色んな方向にひっくり返しながら、2〜30分まるで餅を焼くみたいに暖めます。
私もティーブレークで冷えた心と体を温めます。

そして再度本体に接続…すると、

問題なく起動!

やった~!

今のHDDは軸受けにベアリングではなくて流体を使用(流体軸受けしているのですが、
それが経年変化するとだんだん硬くなり、暫く動かしていなかったりすると
固着してHDDが回らなくなり、エラーとなってしまうようです。
さらにここ数日は異常に気温が低かったので、HDDの駆動部分が固着してしまったようです。


う~ん、持つべきものは(有能な頭の切れる ですね!

そして今回も思ったのが、今の日本の世の中に蔓延る…

杓子定規な当たり障りのない対応
画一的で保守的(官僚的)思考傾向

昔はメーカーのお客様相談室にも友人のような対応の人がちゃんといました。
過去こういった場面でメーカーの故障相談で解決した事が随分とありました。

でも最近はいわゆる、フローチャート的思考で、こういう対応ばかりです。
電話応対を外注委託していることも多いので、マニュアルによる形骸化した対応ばかり…

『預かって見てみないと分かりませんのでとりあえずお預かりします』

と言う紋切り型の対応が殆どです。


でもどうでしょう、もしそれに従っていたら?

今頃はお客さんの車には大きな穴が開いて無音状態…
この状態でクリスマスや年末、お正月を過ごさねばなりません。
おそらく修理が上がるのは一月中旬か末だったでしょう。

今回何よりも自分の知識の無さを反省致しました。
私はオーディオ取り付けのプロでも、電気修理が専門でもありません。
でも多少なりともお金を貰う以上はアマチュアと言って逃げるわけにはいきません

そんな私の経験不足と未熟さを補ってくれたのが、

友人()でした。

今回は本当にありがとうございました。

m(_ _)m


私なんかには勿体無いくらいの素晴らしい友人ですが、

今後もまた迷惑掛けますんで、そん時はよろしくね~ v^^)/
Posted at 2011/12/25 09:23:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | FRIENDS | 日記
2011年12月24日 イイね!

Android4.0…

Android4.0…Galaxy SⅡLTE Android4.0 にアップデート

やはりこういう素早い対応がガラスマに無い点です。

ワンセグ赤外線など無くても、

最新OSが使えるのは嬉しいものです。

嬉しいだけでは無くて、快適高性能!
出来ることも全然違ってきます。

日本メーカーも負けずに追い付いて欲しい。
本当は追い越して欲しいんですが当分無理かな?

先ずは発想を変えて、意識改革をしないと無理だろうな〜
Posted at 2011/12/24 19:14:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | IT | 日記

プロフィール

「☆新しい朝 2020☆ http://cvw.jp/b/243575/43609572/
何シテル?   01/04 04:24
波の音とBEER…これだけあれば人生幸せ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

なんちゃってキャンピング仕様? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/16 14:07:26
オイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 08:03:25
この世にあるのは「ヒツゼン」だけ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/20 13:17:13

愛車一覧

BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
7シリーズも初代2003-E65-745i(BLACK EAGLE)を経て、これで二台目 ...
BMW Z3 ロードスター BMW Z3 ロードスター
マフラーカッターとMロードスター用ホイールに変えたくらいで後はどノーマル! やはりこのサ ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
バングルデザインとコラムシフト採用他の先進性に惚れました。 3日間のモニター終了時には、 ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
BMWとの出逢いの記念すべき一台! 全てはここから始った…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation