• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイヴィス(氷河雄飛改め)のブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

順調に進んでるかな?

順調に進んでるかな?この間、ブログに書いていたスプレー。
よくよく考えたら、ホルツのラッカーうすめ液と、中身おんなじなんですねw

スプレー 680円
うすめ液 399円

コストパフォーマンス考えると、圧倒的にうすめ液w
ということで、3本ほど購入。

これ、冗談抜きで使い切ると思いますよ、ええ。


で、ボンネットと運転席側フロントフェンダーだけは、
とりあえずラッカーを剥がし、カラーカットで一皮むいて、COLOR EVOLUTION
をつかってみた。
……ら、途中でにわか雨で、拭きムラがorz
まあ、まだまだやらなきゃいかんし、いいんだがのう。

助手席側フェンダーは、フェンダー自体があまりよろしくないので、
とりあえずはラッカーだけをはがしておいた。


つぎはリア周りやって、サイドって流れだなあ……
時間と、手首がもってくれれば、作業はできます、といったところか。

まだ、ツヤがそれなりに生きているので、
全体を施工してみてから、ツヤ消し計画はすすめるとしましょうか……


ビフォー




アフター


アフター2
Posted at 2010/03/29 18:15:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | GA70H | クルマ
2010年03月25日 イイね!

リアハッチキャッチゴム??

リアハッチキャッチゴム??リアハッチの受け側のパーツですねえ。

キュッキュ キュッキュ と、リアから結構やかましい音が。
ってことで、この部品の登場ですねえ。

写真の方が、車体側。
あと、ボディ側があります。


で!
昨日SAB柏沼南店の駐車場で雨しのぎながら、
ボディ側をとろうと、ドライバで回そうとしたら……サビとネジロック剤のコンボが決まって……
あちゃーって感じですw


これは、ショックドライバーないと無理っぽいか……
素直にSnap-onの工具使っとけばよかったーorz

ま、どうにでもなるレベルだし、なんとかすべー。
雨があがったらだけどw


次はローター交換…か、ツィーター取付……
いや、ETCとナビもつけんと、遠出が問題だっw
Posted at 2010/03/25 22:54:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | GA70H | クルマ
2010年03月23日 イイね!

パーツは来れども

パーツは来れども何気なく落とした、DIXCELのスリットローターSDです。

この間、久しぶりにお山にふらりと行って……ローター終わってるなと実感。
それ以前に、パッドも危険レベルなんですけれどもね(汗

とりあえず、パッドを用意して、ジャダーのないブレーキを手に入れたいです。


……2.5R用のBILSTEINのショック&サスも、未だに着けれていないわけで。
まだ、ポンポン跳ねて遊ぶレベルまできてませんが、
フヨフヨと落ち着きのない足も、どうにかしたいものです。

コーナーで、しっかりと踏ん張ってくれる足。
これが一番ですよねえ。
重いスープラともなれば、なおさらといった感じです。

ま、今月中には何も出来ないんだろうなあ(泣
Posted at 2010/03/23 22:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | GA70H | クルマ
2010年03月15日 イイね!

朽果てたスピーカーさん

朽果てたスピーカーさんフロントについていた、車外スピーカー

KENWOOD KFC-J1075

もうズタボロ状態です。


こりゃ、ビビリ音もでるよねえ(汗


近々入れ替えです。


10cmを4つ、用意しなきゃねえ
Posted at 2010/03/16 00:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | GA70H | クルマ
2010年03月12日 イイね!

本日の修理 - サビ止め&クーラント交換

本日の修理 - サビ止め&クーラント交換さてさて、ここんとこ毎日のように、仕事の合間をぬってスープラ君の修理です。

とりあえずは、リアのスペアタイヤが入る部分なんですが……
しっかり穴とサビがでちゃってるんですよねー(汗

穴はまだ、ポッキーが入らない位のサイズなのですが、
ボツボツと、サビがある……
ので!!
ホルツのラストコートにて、補修? 進行ストップ!

前日にかけておいたので、二度かけののち、ブラックのラッカーを上からささーっと。
ま、駄目なったら鉄板はっちまえばいいさっ!!!

二つついているグロメットは、とりあえず外しておくことに。
まだまだ乾燥してるし、梅雨なるまではこのままにしておこう。


で、本題はクーラント交換。

というのも、前日交換したサーモスタッド。
その時に見たクーラントの色が……茶色に近い赤(汗
ま、泥水系なわけですね。

ってことで、wynn'sの添加剤をつっこんで一日。

仕事の合間をぬって、ラジエーターから抜く→水投入 これを4セット。

本当なら、ホースつないでガシガシやりたいけど、時間なかったからね(汗


最後に、WAKO'Sのクーラントブースターを投入し、緑クーラントをつっこんで終了!

赤じゃなく、緑ですよ。
……在庫が緑しかないんですw


クーラントブースターは店で結構つかってる、予備対策みたいなものですが、
効果はしっかりと消泡してくれるので、結構役立ちます。

これで水温も安定して、エンジンも快調ですよー。

……一日中アイドリングしてたせいで、燃料計がかなしいことにorz



写真は、いままでついていたサーモスタッド。
このとおり、あちら側が見えている状態が、全周にわたってです。
というか、金属部分の色が、もうまずいよね、これ。

おつかれさまでした。
Posted at 2010/03/12 22:21:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | GA70H | クルマ

プロフィール

「アルトRS エンジンオイル&フィルター交換
140279km
GR 5W-40
モノタロウ SZO-10-NA」
何シテル?   04/05 09:52
バイクやら車やら、乗り散らかしてます。 車 メイン:CX-60 XD-HYBRID Premium Modern(ファミリーカー) サブ:LA-L88...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) 拡散タイプウォッシャーノズル 85381-B1130 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 16:48:34
新提案!ドリンクホルダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 00:37:36
ウォータインナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 00:35:21

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
~車歴27代目~ 紆余曲折あり、CX-60に乗ることになりました。 クラウンからの ...
カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
平成7年8月登録、D4のザンザスです。 RF400RVと迷いましたが、やはりここは一目 ...
スバル サンバー スバル サンバー
ひっそりとアルトと入れ替えで、タダでもらってきたサンバー。 サンバークラシックから10年 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
名義変更も終わり、晴れて自分の車になりました。 20万km近いので、まずはゆっくり仕上 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation