• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アイヴィス(氷河雄飛改め)のブログ一覧

2007年10月18日 イイね!

週末の整備に向けて……

ってことで、とりあえずプラグ注文しました。
軽って3本だから、2本入りの買っちゃうと余っちゃうんだよなあ。
1本ずつ買うしかないからめんどくさいったらありゃしない。

んで、今回チョイスしたのは
フェデラルモーグル CHAMPION iridium 9701 \2,790-
です。

初めの車、シビックんときはチャンピオンのGOLDとかつけたなあw
それ以来はNGKかDENSOのイリジウムしか使ったことないな。
個人的には、DENSOのよりNGKの方がパワー感があって好きだったな。
ってことで、今回イリジウムでは初のチャンピオンです。

理由は……安かったからw
送料無料でこの値段だったもんだから、ついねw
一応うたい文句も10万km持つとかいってるけどさ。
まあ、多分途中で交換するよw
今着いてるのもNGKの7番プラグなんだけど、碍子の部分がなんか茶色くなって
きてるし、結構使ってそうな気配なんで、ここいらで変えといて損はないかと。
一応、うたい文句はこんな感じ……

-----------------------------------------------------------------------
■着火性
 φ07.mmファインワイヤー中心電極とVカット接地電極の採用により、優れた着火性を実現

■耐久性
 中心電極にイリジウム・接地電極にプラチナパッドを採用し、10万キロの耐久性を保証
-----------------------------------------------------------------------
とかまあ、こんな感じ。
接地電極にテーパーカット入ってるのが、どう効くかなと。

ちなみに、各社イリジウムプラグの電極の太さ。

DENSO = 0.4mm
NGK = 0.6mm
CHAMPION = 0.7mm

ってなかんじ。まあ、イリジウムだから耐熱性あって細く出来る。
細く出来るから、一点集中で強い火花~って話だよね。
でもこれって、細すぎてもどうよ? って思ってしまって……
DENSOとNGKの時にNGKがよく感じた理由がこの太さだとしたら……なんだかねえ。

あと、やってみたいなーと思ってるのがイグナイターの+側を、リレーを使ってバッ直にするという方法。
イグナイターに入る前の電圧は12Vを切っちゃってることがあるそうで。
9Vとかになってると、結局電圧落ちて、弱いスパークになる。
なので、リレー使ってバッテリーから直で12Vを引っ張るということだそうだ。
何だか、想像上なら、すごい効果ありそうで気になるんだけど、いささかヒマがないw
まあ、今度試してみようかとは思うけど……

あとは、今のULTRAプラグの「ノブジー」化だろうか。
ノロジーのパクって、配線用のメッシュをプラグに巻き付けてアースするってやつで、ノロジーっぽくしようってやつがあるんだが、やってみたいw
コレも時間があったらってことで……

あと、プラグ交換前に、wynn'sのカーボン落とすとかってやつで、もっかいインマニ洗浄かな。
車屋さんに安く譲って貰えそうなので、試してみるかと。
Posted at 2007/10/18 21:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 通常日記 | 日記
2007年10月14日 イイね!

整備

自分のカプチ、買ったときからアンダーパネルが付いてきておりませんでした。
これ、純正のあるなしだと、ずいぶん違うんだろうなとずーっとヤフオクを探してたんですが、ほとんどでてきません。

ってことで、たまに掘り出し物にあたるauオークションをみると、1400円即決があるじゃぁないですか!
そりゃもうぽちりと。

で、土曜に到着!

前オーナーは、個人的改造で、角パイプ3本を純正のパネルを加工してとりつけられるようにしていたようで、それも一緒におくられてきました。

取り付け後……うわ、リアタイヤの接地感増した……
ロアアーム組んだくらいとはいわずも、ずいぶん、車体のねじれが軽減されました。
コーナーでけつが出たときの対処が楽ちんに、いい買い物でした。

後は、エンジンのデスビ進角。
これは前々からやりたかったんで……整備手帳に記入してます。
効果はばっちし、町乗り~山までで違いに気がつけますよ!

あとは、スロットル洗浄第1段。
といっても、KUREのエンジンクリーナーで、スロットルとインマニを掃除しただけですが。
まあ、今までブローバイたっぷりでしたから……あとでしっかりとやりましょう。

後はHiのバルブを高効率イエローバルブに変更して終了。

次はLoのHID化だねえ。
格安で仕入れてもらうんで、ワクテカしながらまってます。
一応6000kだし、そんな青くないからいいはず!
それにカプチはLoがプロジェクターだから、効果はでかいはずっ!
Posted at 2007/10/15 06:02:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2007年10月11日 イイね!

Honda CR-Z

いやぁ、気になってしかたないわぁ、CR-Z!
元CR-X乗りとしては、気が気でない話題です。


次世代ライトウェイトスポーツCR-Zを展示
http://www.carview.co.jp/news/0/54916/

【07東京モーターショー】クリーンでスポーティ! ホンダが提案する次世代ハイブリッドスポーツ『CR-Z』(参考出品)
http://corism.221616.com/articles/0000068215/


今風にしっかりとデザインされていて、いやぁ……このケツがいいなぁ。
ほれぼれするよ、このぶったぎりデザイン。
エクストラウインドまでついて、ますます! って感じだ。
天井もグラストップのときのようになってるし、ハイブリッド1.3L(予想)らしいし。

値段が本当に200万以内で買えるってんなら、買ってしまいかねない。
とりあえずは、今後の情報に注目ですなぁ……
Posted at 2007/10/11 19:19:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | CR-Z | クルマ
2007年10月09日 イイね!

整備とかとか……

週末のお休みは、車屋さんとこで、何故かVIVIOのオルタネーター交換を
手伝って(邪魔してた?)りしたり……
ジムニーに使っていたというBLITZのスーパーブローオフDDを格安で譲っていただいたり
スーパーオートバックスではオイル交換をしたりしていました。

よくよく考えれば……車購入したときは92400kmくらい。
で、今は95400kmくらい……ちょ!
3000km超えるやん!
ってことで、急遽オイル交換だったわけで。

前回は、エンジン洗浄+Mobir DE 5W-40(100%化学合成油)+オイルフィルター
あとそれに、マグネットドレンボルトって感じでした。
今回もMobilで行きたいのは山々なんだけど……高いんですわ(6000円以上)
ってことで、個人的にお気に入りのValvolineにしました。
MR-2の時は、待ち乗り~峠~サーキットと、どんなとこを走っても問題出さなかった優秀
オイルとして、俺の中では頑固たる地位を築いています。
3000km交換なら、他の(個人的にbpが嫌い)オイルより、タレを感じ無いのもいい。

で、今回初めてValvolineの化学合成油(10W-40)をチョイス。
お値段も4000円とリーズナブル。
で、個人的に大好きな粘度の10W40なわけです。

で、これが大正解!
明らかにトルクがあがっとります……まあ、新品オイルってのもあるけど、
Mobilのときよかは、個人的に好み。
次回もコレでいってみるか、冒険してみるか考え中だったり……

ブローオフもAPEX'iのバルブへたってるのから変えたおかげか、シフトアップ時に負圧
の状態でもバルブが開いていた現象が無くなり、正圧が掛かった時だけしっかりと抜けて
くれるので、シフトアップ時のレスポンスが向上。
ただ、開くまでちょっと時間(バルブ閉めすぎカナ?)あるせいで、バックタービンの音がモロ
に聞こえて、もう少しゆるめたほう良いのかなとか考え中w

後はこそこそとLoバルブのHID計画発動中。
同時に、油圧、油温、水温計もいこうかなと……
その前にスタッドレスだー!!
今年もまたバックスのスタッドレス、格安のN1でいくぜよ!!w

ってことで、整備記録やパーツレビューは後ほど。


……土日の筑波は楽しいでっせ、やっぱり。
Posted at 2007/10/09 17:49:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | クルマ

プロフィール

「アルトRS エンジンオイル&フィルター交換
140279km
GR 5W-40
モノタロウ SZO-10-NA」
何シテル?   04/05 09:52
バイクやら車やら、乗り散らかしてます。 車 メイン:CX-60 XD-HYBRID Premium Modern(ファミリーカー) サブ:LA-L88...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
78 910 111213
14151617 18 1920
2122232425 2627
2829 30 31   

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) 拡散タイプウォッシャーノズル 85381-B1130 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/04 16:48:34
新提案!ドリンクホルダー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 00:37:36
ウォータインナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/04 00:35:21

愛車一覧

マツダ CX-60 マツダ CX-60
~車歴27代目~ 紆余曲折あり、CX-60に乗ることになりました。 クラウンからの ...
カワサキ ザンザス カワサキ ザンザス
平成7年8月登録、D4のザンザスです。 RF400RVと迷いましたが、やはりここは一目 ...
スバル サンバー スバル サンバー
ひっそりとアルトと入れ替えで、タダでもらってきたサンバー。 サンバークラシックから10年 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
名義変更も終わり、晴れて自分の車になりました。 20万km近いので、まずはゆっくり仕上 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation