• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

額店長の愛車 [ホンダ エアウェイブ]

整備手帳

作業日:2007年1月7日

車高調取付けパート1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずリアから始めます。(フロント車高が高いあいだに)
・リアホイールのハブナットを多少緩めます。
・けん引フックにジャッキをあて、リアのジャッキポイントに
 ウマがセット出来るくらいまでジャッキアップ。
注1(そこにジャッキあてていいのかは不明)
注2(うちのローダウン用ジャッキだとウマあてれるとこまで
   上がらなかったのでジャッキ下にブロックでかさ上げ)
注3(ジャッキアップ前に前輪に輪止めを・・・今回は
   ブロック使用)
・ウマセット後、ジャッキ降ろします。
・リアタイヤを外します。

2
・ディスチャージヘッドライト装着車はレベリングセンサーのカプラを外します。
3
・ジャッキをリアアクスルビームにあてます。(ウエスを間に挟んでね)
・フランジボルトを外します。(ジャッキ上下して緩み易い位置に)
4
・室内でサイドライニングからリッド(カバー)を手で外します。
・ダンパーロッドを六角レンチで固定しフランジナットをメガネ(スパナ)
 で外します。その下に付いてるワッシャとラバーも外してね。
・タイヤハウスからダンパーを引き抜きます。
5
・ブレーキホースのブラケットを外します。
・ジャッキを下げる。(リアアクスルが下がる)
・純正リアコイルスプリングを取ります。
・ダウンサス下面に純正に付いてるチューブを付けます。
注4(車高調の場合は調整ネジの調整も出来たらする)
注5(調整や付属品はメーカーで違うかも)
・ジャッキを上げながらサスをはめ込む。
注6(スプリングロアシート面の汚れやゴミを取る)

・ダンパーを組む(メーカーで組み方違うかも)
注7(純正バンプラバー上にパッカーを入れるかは車高調整量で
   決めますが入れないほうがいいかも)
  (わしは入れちゃったんで今度外します)
・ブレーキホースのブラケットを取付けます。
・ダンパーを取り付ける。(純正外した逆の作業)
・ディスチャージヘッドライト装着車はレベリングセンサーのカプラを取付け。
・その後は取外しの逆作業でリア終了。
注8(締付けトルクは、出来ればトルクレンチで・・・)
  (わしは手感で絞めたけど)
6
フロントいきまーす。
・タイヤ外します。(普通にジャッキアップで)
注9(実はウマ入れてスタビライザーを外せばよかった><)
わしは無理やりやったのでシャフト抜けでハマリました;;
・ダンパー落下防止用にジャッキ入れます。
 (ウマ入れなかったんでekワゴンのジャッキ拝借^^)
7
・ダンパー取付けボルト2個を外す
・ホイールセンサーコードのクリップをダンパーから外す。
8
・スタビラーザーリンクを外す。

パート2へ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

イグニッションコイル+プラグ交換

難易度:

ボンネットインシュレーターの水洗い

難易度:

DEH-P01付属アンプ改造③(第二段階)

難易度: ★★★

車検対策

難易度:

ポジションランプ交換

難易度: ★★★

冷却水補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「リアスポ塗装(補修)完了 http://cvw.jp/b/243610/41410331/
何シテル?   04/29 21:06
額店長(ひたいてんちょう)です。よろしくね^^ 嫁と息子がいます。 オタっぽいネタが好きなシャイでエッチなオサーンです(汗)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

みんカラ★熊本 (kumamoto) 
カテゴリ:地域
2006/12/12 02:25:46
 
HONDA AIRWAVE Owner's Community (airwave) 
カテゴリ:エアウェイブ
2006/11/27 21:06:28
 

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
7月27日納車したよん
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
明日、納車です。納車前(オプション取り付け前、仮ナンバー)に写真だけ撮らせていただきまし ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
2010年7月6日に納車 新嫁号(わしの通勤車)
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
嫁号(実際は、わしの通勤車)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation