• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

(大)のブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

柄にもなくサヴィニャック展に行ってみる。その後もあり。

柄にもなくサヴィニャック展に行ってみる。その後もあり。美術館なるものに全く縁がなかったのですが元々岡本太郎巨匠には興味があったので去年の夏に岡本太郎美術館に行きました。
なかなかよかったので今回、柄にもなくレイモン・サヴィニャック展が宇都宮で開催されるというので行ってみました。
実はサヴィニャックについてはよく知りません。(^_^;)
けど、見たことあるポスターがあったのでどんなものかと。



最初に前日の写真。(笑)
サヴィニャックの大ファンというみん友のインディパパさんが訪れてました。
残念ながら日程が合わずこの日は駐車場でプチオフ会だけ。(笑)


ここから当日。(笑)
会場内は撮影禁止のためインディパパさんのブログと同様それほど写真がないのはご容赦下さい。(~_~;)
辛うじて撮影できる看板。

前日と違って結構賑わってた!
小さい子供も居て、少々の声は出しても大丈夫でした。(笑)
そんな感じで割りとリラックスして見れたこともあって満足、満足。(^_^)


今日の戦利品♪
ルノー4(キャトル)とエールフランスのポスターがよかったのでポストカード。
犬ものがほしかったのですが残念ながらありませんでした・・・


宇都宮に行ったついでにカングージャンボリーのお土産を渡しにルノー宇都宮へ。
他のお客さん(anbowさん)がカングー乗りに渡してくれというミニトートバッグをいただく。
うれしいですね~♪
カングー乗りはいい人が多い。(^_^)


ちょうどカングーの限定車発売(下のカタログ)のフェアだったのでディーラーからも大きなトートバッグをいただく♪



お昼を過ぎたのでお得意の(?)個性的なラーメンを食べさせてくれる「まるめんあん」へ。


今日は「バードメン」というところとコラボということでいつものと違うメニュー。
ラーメンは「沖縄アグー豚とんこつラーメン」のみ。
ご飯ものも「沖縄名物ジューシー ラフテーの炊き込みごはん」のみ。
迷わずそれを注文。
こんな感じです♪
ラーメンは背脂が多いのですが見た目ほどアブラっぽくありません。
ご飯はおいしいのですが通常メニューの五目ご飯とあまり違わないような。(^_^;)
正直言って通常メニューの訳わからないラーメンの方がいいかな。(笑)



さ~て、今度はどんな美術展を見に行く?(^_^;)
Posted at 2018/05/27 21:51:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カングー | 日記
2018年05月20日 イイね!

2018年春 八千穂ツーリング

2018年春 八千穂ツーリング恒例の長野県旧八千穂村への泊まりツーリング、2018年春編です。



土曜の朝まで雨が降ってて、路面が乾いてからの出発。
10時になっちゃいました。
距離計は54215km。


最初の休憩は草木ダム。
なんか今日はペースの遅いクルマが多い・・・(>_<)


途中、距離計が54321kmになる♪


北関東道伊勢崎ICより高速に乗り、関越⇒上信越道の甘楽PAで昼食。
アジフライ定食、美味でした♪


現地近くで見えた残雪の八ヶ岳が綺麗でした。


開通したばかりの高速に。


いろいろ小さいアクシデントはありましたが無事(?)現地到着。
久しぶりに焚き火です。


外でのBBQは寒いということで部屋で焼肉。
長い夜は更けていく・・・


翌朝もいい天気♪
今回は6人でしたがすでにひとり帰っちゃってます。


先月開通した高速を眼下に残雪の八ヶ岳。
綺麗でしたね~。



その先で田植え作業の向こうに残雪の北アルプス(と思われます)。


最後の休憩は日光宇都宮道路の日光口。


お陰さまで無事、帰宅!
距離計は54693kmでしたので走行距離は478km。
いや~、楽しかった!
Posted at 2018/05/20 21:30:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2018年05月13日 イイね!

2018年 カングージャンボリー!

2018年 カングージャンボリー!10回目を迎えたカングージャンボリーに行って来ました!
我が家は4回目の参加です。
場所はいつもの山中湖交流プラザ「きらら」。
参加者、台数が増えたので場所が変わるという噂もありましたがとりあえず今回は同じ場所で開催されました。
次回はどうなるんでしょうね~?


5時の開門に間に合わせるんで出発は1時半前。(^_^;)


深夜の高速は順調で集合場所に4時半過ぎに到着しました。
集合時間は4時半から5時ということで集合場所で少しゆっくりできるかと思ったら挨拶もそこそこに現地へ出発。(+_+)
すぐに着くのでまだ開門してません。
marvoさんを先頭に並んで待ちますが意外とこの時間が楽しいんですね~。


入場して今年もフリマエリアに陣取る。
店構えはこんな感じ。
看板犬(?)カンナのお尻が見えます。(^_^;)


我が家を入れた4軒のフリマ仲間。


お隣、marvoさんの軒先にあったカングーの限定車をコンプリートしたカングー図鑑が圧巻!
カンナが愛想振りまいてる?


今回はフリマエリアじゃないところに陣取ったフリマ仲間がこんなものを作ってきました。
これをカングーに積んできたんでマトリョーシカングー?(^_^;)


天気予報は昼頃から雨。
雨の前触れなのか上空には怪しい雲が。
モスラのカタチに見えなくもない?(^_^;)


予報が当たって昼頃雨が降り始めたので店を畳む。
いつもは終了時間まで店をやってるのでメイン会場であるステージにはほとんど行けません。
今回はさっさと店を畳んだのでフリマ仲間とステージに。
写真は雨が降る前なので賑やかですが行ったときはかなり人が減ってました。
それでも十分雰囲気は味わえました。


14時終了ですが少しでも渋滞が少ない方がいいということで13時半頃に撤収。
いつもは中央道の渋滞が激しく、道志道経由で圏央道に抜けます。
道志道はかなりの距離クネクネ道なので犬猫には厳しい・・・
ということで今回は中央道で。
少し渋滞はありましたがそれほどでもなく圏央道へ。
東北道には入らず新4号に。(笑)
新4号に降りてすぐの道の駅ごかで休憩。
写真には写ってませんが雨なのに珍走のみなさんが居ましたね~。
駐輪スペースではなく屋根つきの歩行用スペースにバイクを停めてました。
なんとかならんのかね~。


車内のカンナ・ノボルです。
お疲れなのかぐっすり・・・


予想どおり18時過ぎに無事帰宅。
今回は500km弱の走行。
給油したら燃費は約15km/L。


今回の戦利品。
まずは食料品です。
いただいたみなさま、ありがとうございました。
会場ですぐにいただいて写真に写ってないものもあります。
ありがとうございました。
余韻に浸りながらいただこうと思います♪


食料品以外。
いただいたみなさん、ありがとうございました。
楽しんで使いたいと思います♪


翌月曜は休暇♪
洗車をはじめとした後片付けで一日潰れる・・・
会場でどこかに飾ろうかと思ってグローブボックスにカングルミ等を忍ばせてましたがすっかり忘れてました。(^_^;)
片付けながらひとりカングージャンボリー?(笑)


仲間のみなさまとルノージャポンの関係者のみなさま、今回も思いっきり楽しませていただきました。
本当にありがとうございました。
第20回、30回と続けばいいな~。
Posted at 2018/05/14 21:58:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット&カングー | 日記
2018年04月28日 イイね!

第101回 益子陶器市とそのあと・・・

第101回 益子陶器市とそのあと・・・毎年、春と秋に開催される栃木県益子町の陶器市。
自分は特に興味ありませんが我が家には強く興味を持ってる人が居るもので。(^_^;)

今回はみなさん出足が早く、いつもと同じ時間に現地に到着しましたがいつも停めてる駐車場はすでに満車・・・(>_<)
狭い裏路地を行ったところの駐車場に停めることに。
隣はデカイアメ車のSUVだし、向かいにクルマを停められると駐車場を出るのが大変だな~と思いながら駐車場をあとに。
結果的は1回切り返せば出れたんでヨシとします。
それと陶器市会場で職場の人と会って、穴場の駐車場を教えてもらったので次回からそっちですね♪

さてさて、前述のとおり現地は朝から混んでました。
写真はイマイチ混んでる感じがしませんが。(^_^;)


ちょっと入るとこんな窯を見れるところも。


昼食は現地だとどこも混んでるのでさっさと撤収します。(笑)
前回と同じ、「まるめんあん」です。
看板は「まるめしあん」のままですが。(笑)


今日は牛骨白湯ラーメンの赤べこ(旨辛)塩味です。
真っ赤ですが見た目ほどは辛くないし、こってりしてません。
これも美味でした♪


それにライスをつけました。
レアチャーシューライス。
これもおいしかったですね~。


ちょっと残念なのは以前、行ったときにはライスメニューは訳わからんアルファベット3文字程度の略でしたが今回は日本語。(笑)


そんな連休スタートです。
個人的には金曜から連休が始まってますが。(^_^;)
Posted at 2018/04/28 21:00:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ? | 日記
2018年04月22日 イイね!

気になる壁画

気になる壁画通勤ルートの途中に廃校になった小学校があって、今は企業が入ってますが校舎はそのままです。
そこの壁面になんか気になる絵?モニュメント?が・・・


画風は岡本太郎巨匠を思わせるものですがよくわかりません。
右下にサインらしきものがあり、「T.Okamoto」と読めるような読めないような・・・
巨匠の作品なのかご存知の方いませんか~?(^_^;)
Posted at 2018/04/22 17:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@petite souri さん、この色は何味?😱」
何シテル?   08/20 20:26
クルマ、バイク、ペットの話題が中心です。 クルマ、バイクはほとんどカスタムしません。(^_^;) よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ドアミラー格納たまに不良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/23 17:24:23
オートライトの不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 07:46:16
ワイパースイッチ ユニット交換 チョッコとコツが必要 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 21:05:13

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
カプチーノ以来、久しぶりのスズキの4輪車。 人生最後のクルマになるか?
ルノー 4 ルノー 4
訳あって箱替えしました。 見た目、ほぼ代わり映えしませんが。(^_^;)
ドゥカティ ST4 ドゥカティ ST4
なんだかんだで20年乗り続けてます。 乗り換えられないとも言いますが。
ルノー 4 ルノー 4
短い間でしたが訳あって手放しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation