• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アンフィニ@阿吽のブログ一覧

2007年11月09日 イイね!

RCCラウンド2車載 ノー編集

ノー編集です

予選


決勝


運転はダメダメです
どんどんご指摘下さい(笑)
Posted at 2007/11/09 16:38:49 | トラックバック(0) | 日記
2007年11月08日 イイね!

RCCラウンド2 阿吽レーシング編

休日でしたので頑張って編集してみました。
画質悪いですがどうぞ

F!・・・意識してみました(笑)
Posted at 2007/11/08 00:41:51 | トラックバック(0) | 日記
2007年11月07日 イイね!

RCCラウンド2詳細その2

RCCラウンド2詳細その2次のフリー走行までにできること・・・
しかも、あと0.4秒縮めなければなりません。

何気に、タイヤのエアをチェックすると・・・
1.5???温間で??
えらい低いな~
すぐにジャッキアップして4本のタイヤを転がし
空気を入れました
走ると上がると思うので、1.8に調整しました。

ラウンド1と何が違うのか?
そうです!フロントタイヤのサイズが違います。
そう思ったら即、実行
225から215に変更
215のタイヤのエアは1.7に調整
車高は調整なしにしました。だからすこし前下がりになります。

あとはキャブセットを変えました
ポンプジェットを霧化促進と容量アップのため パワーポンプジェット(PPJ)を使ってました
踏み込んだ時にカブッたようになるので、大き過ぎるのかと思い
標準の40番にしました

この仕様でコースイン
実はガソリン残量が少ないので、あまり走れないんです
かるく3ラップほど流してみました
7秒1
6秒1
メチャクチャ フィーリングが良いんですけど???
キャブはあまり変化なし

決勝まで時間があります
どちらで走るか・・・

そうこうしていると・・・雨?
予定より早い降りです・・・
こうなると冒険は出来ません
タイヤのゴム質で選ぶことに 当然 07年の225G/Sに決定です
雨のツインは初めてなので 今日ベストが出た時のセットに戻し
ショックの減衰のみ1段柔らかくしました
これで決勝を走ります!

いよいよ決勝スタートです
次々にコースインして行きます
インラップで出来るだけタイヤを暖めたいと思い
左右に振ったり、ホイルスピンさせたり、もちろんスタート練習も
グリッドに整列
15秒前 5秒前 日章旗!スタート
タイヤを上手く転がすのを意識し過ぎ、ストールぎみ
2速にシフトアップ時はホイルスピンでタイムロス
しかし、N坂号もスタート失敗?あまりはなれてませんでした
1コーナー、2コーナー~最終コーナーまでオープニングのここまでは、しっかり付いていけます・・・
しかし、最終コーナー立ち上がりリアが流れてしまい 一気に差が広がりました
ターボの加速もあいまって え、えぇ~!て感じで離れていきました
まさに意気消沈とはこのことでしょう
たんたんと周回をこなしていると ラップ遅れの車が出始めました
ここでプッシュすれば追いつくかな?
と頑張りましたが、届かず
結局3秒7も差をつけられてしまい 撃沈です
ベストタイムでも1秒の差が・・・
N坂号のベストが6周目、私のベストが9周目
ということは、安全マージンを築いたN坂号は流す余裕があったということでしょう
完敗です
次こそリベンジを!

本日の結果
ラウンド2    オープンクラス2位
2007シリーズ オープンクラス3位
表彰頂きました ありがとう御座います。

スペシャルサンクス
オリーブボール
K2レーシング
鈴鹿ツインサーキットのスタッフ
本日参加のロードスターなみなさん
本日、ご来場のみなさん
カレー屋さん
かぐや殿(ドライビング、車両整備見習い中)
以上のみなさん、ほんとにありがとう御座いました。
とても良い一日になりました
また、何時かお会いしましょう!
Posted at 2007/11/09 16:13:14 | トラックバック(0) | 日記
2007年11月06日 イイね!

RCCラウンド2詳細その1

RCCラウンド2詳細その12007年11月5日
RCCラウンド2が 鈴鹿ツインサーキットにて開催されました。
6月のラウンド1は、ポールポジションを取りながらも、クラッシュ
そしてリタイアだったので なんとか完走したいものです。

今回も、朝にプチトラブル!?がありましたが
無事、8時過ぎにサーキット入りできました
既に皆さん、走行準備も完了しているようでしたが・・・(笑)

8時半からドラミがあり
それから準備にとりかかります
走行開始は9時半から 45分ほどしかありません
間に合うのか?・・・

大急ぎで車高のセッティング
プラグ交換
テーピング
ゼッケン貼りをしました
一人では間に合わなかったと思います。
かぐや殿、大活躍!ありがとうございます。

すこし遅れてコースイン
車高のセッティングは暫定仕様
その辺りを探りながらの走行です。
前回のトラウマ?もあるので ゆっくりとしたペースで7ラップほど走って
ベストが 5秒4
思ったより良いタイムが出てました
自分では6秒台ぐらいの感覚でしたが・・・

A/Fのチェックもし、予選に向けてメインジェットを200から210に交換
車高も変更、リアを上げるかフロントを下げるか悩みましたが、フロントを下げることにしました。
フロントのストロークには余裕があったし、リアのキャンバーは減らしたくなかったので、このようにしました。
合わせてショックの減衰もフロント7段戻しから5段戻しへ、リア7段戻しから6段戻しへ変更
これで、予選に挑みます

いよいよ予選
ラウンド1の時のように ガムシャラに走らず
サクッとタイムを出して様子をみる作戦です。
コース上のマシンがバラけてきたところでコースイン
セッティング変更も良い具合に決まってます
気温も上がってきたせいか、アクセルを入れ直したときにすこしバラつきますが、このままアタックを続けました。
1ラップ目 8秒5
2ラップ目 5秒7
3ラップ目 4秒8
4ラップ目 5秒1
5ラップ目 4秒9
これでピットイン
モニターを確認すると・・・現在ポール!
N坂号の動向をモニターでチェックすることに
すると、5分ぐらいたったその時
N坂号によりタイムが塗り替えられました(ガ~ン!)
急いでマシンに乗り込みコースイン・・・
が、しかし半周したところでチャッカーとなり 予選終了です
N坂号 4秒4でポール
阿吽号 4秒8でセカンドロー
となりました。
フリー走行のタイムからすれば想定内なんですが、やっぱり悔しいよね

このあと フリー走行を挟んで決勝となります。

つづく
Posted at 2007/11/06 19:15:10 | トラックバック(0) | 日記
2007年11月06日 イイね!

RCCラウンド2 結果

RCCラウンド2 結果RCCラウンド2 参加のみなさん
お疲れ様でした。
楽しめた人、楽しめなかった人(いないと思うけど)
来年も頑張りましょう!

主催者の方々
いつも楽しい走行会をありがとう御座います。
今後とも、より良い走行会をよろしくお願いします!

取り急ぎ結果報告
本日の目標は 壊さないこと
夕方までは 曇り空で良いコンディションでした
そんななか ドライコンディションでの予選は 4秒8で2位でした
決勝にむけて あれやこれやと策を講じるも無情の雨
レース時には ウェット・・・
チャンスかと思われましたが、キャブ車には辛い状況に
それにワイパーゴム、交換するの忘れてました
ということで 慎重に走らせて2位でした
結局、N坂氏ポールtoウィン!おめでとう御座います。
決勝、予選とも1秒以上水をあけられてしまいました(笑)

無事完走でき
ラウンド2 2位
シリーズ 3位
のトロフィを頂くことが出来ました。
結果の残る良い一日になりました(笑)

詳細は、また後日
Posted at 2007/11/06 12:41:17 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「鈴鹿サーキットフルコース走行会情報 http://cvw.jp/b/243812/42200720/
何シテル?   11/18 23:13
阿吽レーシング
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

     123
45 6 7 8 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

愛車一覧

マツダ ファミリア マツダ ファミリア
入社して初めて買った新車でした。。。 FFターボのジャジャ馬だったな~ 峠全盛のころ  ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
筑波タイムアタック分ギリを目指し頑張ってきましたが、エンジンブローのため活動終了いたしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation