• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

natukun5のブログ一覧

2018年11月08日 イイね!

アーシング後のテスト走行に行ってきました

アーシング後のテスト走行に行ってきました
整備手帳であげていたアーシング、はたしてどんな効果があったのやら?ってな訳で、マジックアワーを狙って仕事帰りにある場所へ・・・

予想よりも30分程遅くなったので、マジックアワーに間に合わず・・・orz

まぁ、夜の原岡桟橋も撮っておきたかったので良しとしましょう( ̄▽ ̄)

アーシングの効果からさきに・・・
① オーディオですが、4Gの短い奴だけでも効果がありましたが、フル施工でちょっとセッティング変更する位変わりましたΣ(゚Д゚)
アースだけでもボディアース止めて通してみようかな?

②アクセルレスポンスはちょっと変化が・・・
気持ちツキが良くなったような気がします(-.-)

③エンジンブレーキが利かなくなりました(;´Д`)
MT乗りにとって、これはマイナス面かな?
慣れないとちょっと怖いです(;'∀')

④燃費はちょっとだけ良くなったかも?
でもDPF再生には効果見られないです(良くも悪くも)

行きは高速で帰りは下道・・・
レンズも変えて原岡桟橋(*^▽^*)

さすがにちょっと絞らないとダメなレンズかも?

帰り道、道の駅 保田小学校へ・・・


もっと学校っぽいのを期待していたのですが、リノベーションって結構変わるものでね(-.-)
Posted at 2018/11/12 11:17:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年09月06日 イイね!

取りあえず配線が・・・


やっとのことで配線が決まり、音調整が大変ですが、今の仕様をちょこっと・・・

本気仕様
スマホ→DAC(エレコムの)→セレクター(オーディオテクニカ)→IK-700

これだとスマホの充電が出来ないので・・・

こいつを購入←AmazonのHP
・・・が、↑を使ってセレクターを介してIK-700に接続すると、豪快なオルタノイズが・・・(-_-;)

消すためには・・・
スマホ→DAC(充電対応の奴)→マツコネにAUX入力→セレクター→IK-700

何故かこの接続だとオルタノイズが消える不思議な現象・・・???
(いや、実際にはちょっとホワイトノイズ混じりなんですけどね)

いやぁ~オーディオって分かりません( ̄▽ ̄;)
Posted at 2018/09/06 19:44:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2017年02月10日 イイね!

スタビリンクについて(知ってる人はとばしましょう♪)

スタビリンクについて(知ってる人はとばしましょう♪)αチューンのスタビリンクをUPしたところ、みん友さんよりコメントを頂きました^^
そこで、ちょっと考察(って言う程大げさではないですが)してみます♪




そもそもスタビリンクって何?
スタビライザーとサスペンションを連結するパーツなのですが、その前にスタビライザーが何かわかっていないと説明が厄介なので、先ずはそちらから^^
分かりやすく端折ると左右のサスペンションの伸び・縮を同じくらいにするパーツです
そのスタビライザーサスペンションを繋ぐためのパーツがスタビリンクです

では、なぜ車高を落としたり上げたりするとスタビリンクを変えなければいけないのでしょうか?
端的に言うと、スタビライザーが正常に機能しなくなるつまり、サスペンションの機能がなくなる(上下に動かなくなる)ので、適度な長さに変更する必要があるのです
(車高変更の度合いによっっては平気な場合もあります)

で、DJデミオの場合だとスタビライザーとスタビリンクがくっついている最後の直線(先端が前方に伸びている)が、地面と水平になっている位(ジャッキアップなどしないでタイヤが地面にくっついている時)が妥当らしいのです
(基本は車高を下げたらスタビリンクを伸ばす方向)

スタビリンクにも色々ありまして、社外のスタビリンクの場合は長さの調整が可能(ターンバックル式だとタイヤすら外さなくても調整可ですが、メンドクサイw)ですが、高価(αチューン製でも1万は超えてます)なのと、ちゃんと固定しないと勝手に長さが変わる・・・そんなデメリットがあります^^;

純正流用する手もあります
メリットは社外品に比べると安いっ!!!
デメリットはは長さの調整が出来ないため、細かいセッティングが無理です^^;
風の噂ではDYデミオ用かCX-5用が使えるらしい?
DYデミオ用がちょっと短いので、激しく車高を下げている方はCX-5用、そんなに下げていないぜ!って方にはDYデミオ用かと^^;

車高を下げてから乗り心地が激しく悪化した方は、お勧めします♪
信じる信じないはあなた次第^^;
長文失礼いたしました
Posted at 2017/02/10 23:39:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2016年08月25日 イイね!

本日の出来事^^

本日の出来事^^本日は横浜の大黒ふ頭PAに行ってまいりました^^

みん友さんのマツダ命さんの車のパーツ取り付けに^^
作業内容はマツダ命さんに委ねるとしましょう^^

渋滞のおかげで20分位遅れてしまいましたが^^;

お昼ご飯を食べてから作業スタートし、終わったのが16:30位でした^^


炎天下の中での作業でしたので、家に帰ってから顔を見たら、赤くなっていたのはナイショw


もうじき完成ってところでトラブルが発生しましたが、手持ちの(過去に購入して使っていなかった)パーツに交換して、無事に取り付けが完了しました^^



マツダ命さん、お気に召していただけたら幸いです^^
また何かありましたら遠慮なくどうぞ^^

同じ仲間と車を弄れるのって、色んな意味でよい事が多いですね^^
Posted at 2016/08/25 21:24:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年06月25日 イイね!

先日のディーラーに行く日を間違えた事件での出来事orz

先日のディーラーに行く日を間違えた事件での出来事orz先日、ディーラーに行く日を思いっきり間違えました^^;

その時に店長(と言っていいのか、イマイチ微妙ですが)と1時間位雑談をいたしました。

まずは夏ごろにマツコネのバージョンアップがあるみたいです。
内容はまだ未発表のようです。

次に聞いたのはSKYACTIV-Dはススの発生がやはりあるので、コモンレールのつまりが多いようです。
そこで2万キロ毎にこちらの商品を勧められました。
http://www.wako-chemical.co.jp/products/recommendation/D-1.html
価格は1700円だそうです。
私の車には来年入れてみます。
もうすぐインジェクターが新品に交換予定なのでヒツヨウアリマセンw

他に勧められたのは・・・
KNIGHT SPORTSのCPU
恐らくアクセルレスポンスの悪さは改善、そして気持ちいい加速が保証されているそうです。
ディーラーでも嫌な顔はされないで済みそうな一品ですw

AUTO EXEのラムエアインテーク
高いからいらないですw

それと燃料噴射量リセットは1年で行ってほしいと言われました。(大抵の方は1年=1万キロだそうで・・・)
若干無理を言って半年点検時にやってもらえるようにお願いしたのはナイショw


お願いしてきたのは他にもあります。

マツコネで私が最大に嫌いなところは、渋滞回避を一切しない><
ETC2.0だと高速道路は回避するようですが、そんなものはいれていないので、お願いしてみましたw


私が一番気になっているパーツも話してみました。
http://www.nopro.jp/item/NP1J13222RED/
ノガミプロジェクトのターボホースですね^^
これにはちょっと興味を惹かれたようです。

そんなこんなで1時間ちょっと話し込んでしまいましたw
なんかとても車、特にmazdaにはかなり詳しく、そしてだいぶ車好きな店長でした。
みんカラは悔しいので見ないそうですw




Posted at 2016/06/25 23:42:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月11日 19:09 、
269.01 Km 5 時間 28 分、
1ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ51個を獲得、テリトリーポイント480pt.を獲得」
何シテル?   08/12 00:43
次の改造個所を低価格路線で考え中(ニヤリ)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

la-buono パフォーマンスサスペンションKIT +プラス for 595 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/30 22:08:45
WURTH ディーゼル車用 DPFクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/26 21:23:57
バッテリー交換・充電時のリセット作業に必要な、電流センサーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 14:19:48

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
夜桜が咲いています XD Touring(ソウルレッド)MT ★メーカーオプション   ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation