
9/2-3でクルマ友達(同僚笑)と長野・佐久までツーリング。
群馬から佐久を目指します。
上里SAから一部と合流、道の駅くらぶちでランチ。
宿泊先の佐久に向かう途中で、エンドレス130コレクションでお茶タイム。

全部で10名の参加でしたが、写真は6台。
オープンが4台、全てが2ドア車笑
BMW系は、E46M3と私のF32B4の2台でした。
この写真撮った後に、718GT4、メルセデスのCクーペが合流しました。

エンドレス130コレクション。
びっくりするのが、この屋内の展示車両、動態なんです。
しかも、ドア開けて、座ってハンドル(のみ)握れます。
皆さん、良いお年頃でして笑私が最年少笑
皆さん懐かしがってました。

レース車両も並べてあり、こちらも座れます。

BMWは、この車両とレースカーのZ4のみ。
アルピナはいませんでした笑

昔のクルマのが、個性的ですよね。
衝突安全とか厳しくなかっただけに。
今は、CADで計算してシミュレーションするんでしょうけど、みんな同じ様な感じになりますね。

カフェが併設されてます。
車両を見た後にお茶しながら、クルマ談義。良いですね。

ランチもできるようでした。
このツーリングですが、目的は…
夜に酒飲む事なんですね笑
ので、夕飯食べて、寝て帰るってツーリング。
夜、飯食べたらお開き。翌日は各自適当に!ってのが、このツーリングなんです。
まあ、ここも私が幹事なんですがね(最年少だし笑)
翌日は、一人なので、気ままにドライブ。
朝飯は、近くのスタバで。

良い感じで、クルマとスタバが。

高層建屋がないので、住んでても良いんだろうなと。佐久。スタバもそこまで混んでないし笑
とまあ、ノープランなんですが、スタバで朝飯しながら、行く場所を探索。
前から行ってみたかった、軽井沢のCafeGTに行ってみようかと。
開店と同時くらいに行ってみたら、空いてました。
常連さんがいたのと、団体の予約が来店し、満席に。タイミング良かったです。

漏れ聞こえる話は、クルマの話し。

良いですね。クルマの話…歳とっても変わらないのが、クルマ好きの良いところ。
このカフェの醍醐味は、木々に囲まれたお立ち台でクルマの写真が撮れるところ。
ご主人が、タイミング見て、声かけていただきました。(嬉しい)
クルマの位置やアングルなど、おすすめを教えていただき、楽しく撮れました。

緑に囲まれたB4。
現像してて、やっぱりB4良いなあって改めて笑
秋の紅葉の時も良さそうです。

反対のアングルだと、カフェをバックにできます。

後ろから。これもご主人から教えてもらいました。
のんびりと過ごせました。
今度は、お友達と来ても良いなあと。
で、カフェで次に行く場所…探してました笑
ランチの時間になりそうだったんですが…
帰り道でもあるので、横川駅のおぎのや本店に行こうかと。
いつもは、諏訪湖とか駅弁フェアとかで。持ち帰りだけだったんです。
つるやで、お土産買って、横川駅まで笑
横川駅、初めて来ましたが、なんかイベント?やってて、SLがいました。

カッコ良いですね。
昔、大井川でSL乗りましたが、久々にモクモクしてるSL見ました。

ああ、良いですね。

最後尾に、電気機関車。
この機関車も年代モノですね。この形、好きなんですよね。

ランチは、おぎのや本店。
道渡れば、ドライブインあるし、そちらのが広いし待つ事もないと思いますが…
せっかくなので、本店で。
お店で食べると、定食として+300円の1600円。
味噌汁と甘味ついてくるし、良いかもです。
ランチしたら、渋滞嫌なので、帰ってきました。ついで?に首都高もパトロールしてきました笑
さて、次は、アルピナ友達とお茶会、BMWお友達とツーリングが待ってます笑
9月もそれなりに忙しい笑
ブログ一覧
Posted at
2023/09/03 23:48:10