
1/1は恒例のお出かけに。
今回で、3回目。
元旦の東京は、人もいなくて、車も少ない。
都心とクルマの写真を撮りたくて。
まずは、銀座。

普段は人多いのと、クルマが多い。このヴィトンの前は、普段は撮れないので、好きなポイント。去年と変わらずな感じでした。
そして、ハイライトはこれ。

国旗が並ぶ中で撮れるところ。
好きな場所です。
今回も、NikonD850, 24-120mm f/4の組み合わせ。
少し、黄色の彩度を落とすと落ち着きます。
で、最大の残念は…
カルティエとティファニー。
ティファニーは壁面の装飾が無く…メインの写真が撮れない事態に。
早々に、銀座を撤収して、丸の内に。

ここも何回かきてます。
緑(葉)があった方が、良いかな?夏にまた来よう。
この通りは、アスファルトでは無く、石畳風。
建物の雰囲気と欧州車がマッチします。

ここも定番ですね。
今回の横はアップで。
何故か…それはこの色合いの中、真っ赤なdocomoのロゴが入ってしまった扉ができてしまったのです。

奥に見える赤いのがそれですね。
今後は、ロゴ消しの修正が必要になってきそうです。
箱根や河口湖みたいに、色の調和してくれると良いですが…台無し笑
docomo…少しは考えて欲しい笑

もう少し通りを進みます。
ADRIFT。
シンガポールのマリーナベイサンズに入ってて、何度か飯してて好きなお店。
のつもりで、日本のここに行きましたが…シンガポールのが良かったかな?日本では、席詰め過ぎだし…
リピートはして無いです笑

銀座では撮りませんでしたが、丸の内では今年も。
通りに調和してて、色合いも良いです。
で、銀座では消化不良な感じでしたので、行ってみたいところにチャレンジしてみました。

日銀です。普段は人やクルマが多いので。
石作りの欧風な中、日本の消火栓標識も良い感じか?笑

良いのは、街路樹。
やはり、緑がある中で車と撮れるのが良いですね。
そして…こちらに。

コレド室町。ホントは、奥の神社と撮りたかったんですが、さすがに元旦。人が多かったので、やめました笑
で、こちらは一度撮りたかったので、良かった。

色々あった船橋屋…好きなんですがね…
あれからは、買って無いなあ。

風が強くて…暖簾が揺れまくってますが…笑
手前の灯りを入れてみました。
ここは、夜のが雰囲気出るかもですね。

前からはこんな感じ。やっぱり、灯りが点いた方が良いかもですね。

コレド室町のロゴなしのアップで。
それから、三井本館にも。

このいちは…クルマがほとんど来ない正月の朝だからできるカモですね。
欧風建屋に国旗と正月飾り。これも、日本らしい。

もう少し風が吹けば…良かったかもですね。国旗の感じが。

それからは、辰巳で休憩笑
2024年の初食いは…辰巳のセブンティーンアイス笑
撮影は、(奥様起きたので笑)これで終了して…
一旦、戻り笑
今年もこちらに。
元日に空いてるお店は少ない中、ココはやってるので
年末にシドニーに旅行してて、本店に行きそびれた。(というか、行ったけど、行列酷くて諦めた笑)
ってこともあり、日本で行く事に笑
スタディのフォトコンで4位になったので、今年も色々車と写真を、撮りたいなと思った日でした笑
ブログ一覧
Posted at
2024/01/03 11:39:33