
前回のブログの通り…
B4を降りまして…乗換です。
お次は…
ALPINA D5S(G30:pre LCI)です。

納車の様子笑
荷物の出し入れありましたので、横に並べてみました。
うーむ、やっぱりデカい笑

似た角度で並べました。
このホイール…好きなんですよ。
それも、乗換の決め手でもありました
同じデザインのホイールですね。CS17。
色々考えたんですよ笑
・5シリーズには一度は乗りたい
・ディーゼルには一度は乗りたい
・ディーゼルなら直6、アルピナが良い
そんな中…
・B4はそろそろ10万キロ
・ATF変えたけど、タイヤ、バッテリ、コントロールアーム、ブレーキの整備必要
・他にも色々ガタが来るはず
で、このD5Sが、B4買ったディーラーで出てきたわけでして…
良い点
・2019年登録で走行距離が2万キロ前半
・ディーラー
・B4の下取りが良い感じ笑
・ちょっとディーラーにしてはお買い得
・シート革がダコタレザー
→この時代は、メリノだと…背中のアルピナバッジじゃないし!
で、気になってる部分はありまして…
・HUDない
→気にすんな!
・レザーダッシュじゃない
→炎天下に晒すと…ヒビ割れ、浮き…あるよ!
・オーディオ 標準
→気にすんな!(F型に比べて標準でも良くなってる)
・リアシートヒーター、4ゾーンエアコン無し
→気にすんな!後席・乗らないでしょ笑
・木目内装(ピアノブラック好き)
→気にすんな!
・内装がオールベージュ(汚れ目立つ…笑)
→ラグジュアリーにD5乗りなさい!
ラグジュアリーなら、木目も良い感じに!
・内装がベージュだと、ジーンズ履けない
→履かなきゃ良いじゃん笑
・サイドマーカー無いよ
→これ、気になってるんですよ笑US仕様はサイドマーカーありますね。EU(日本はEU仕様)は無い…
ヘッドライト…US仕様に変えようかなあ。
アルピナB4買ったとき…
最後は新車でアルピナ!
って思ったんですが、ブランド譲渡になり…
どちらかと言うと…親父さんのチェックの入ったクルマに乗りたくて。
となると、B5/D5SとかB7くらいしか無く。
・メーターは前期が良い
・ヘッドライトは前期が良い
なんて妄想してて、D5Sの前期しか候補がなかったんですが、この度、このD5Sと出会えたわけです。
で、
納車前整備は、下記となりました。
・エンジンオイル&エレメント交換
・エアクリーナー交換
・ブレーキフルード交換
・ワイパー交換
・タイヤシーラー交換
・キーバッテリー2本分交換
・タイヤ交換
・車両バッテリー交換 AGM105Ah
・燃料フィルター 交換
・SOSコール 電池交換
・プログラミング作業
・ホイールガリ 補修
・ルーフ デントリペア
・フロントバンパー 交換
・地図 最新
・水類補充、角部給油
・ブレーキパッド残 フロント11mm リア10mm
・不具合なし
バンパー交換とタイヤは、納車前整備と一緒に。
乗った感想は…後日に色々と。
で、早速ですが、コーディングもゴニョゴニョ。
こちらも、整備記録はそのうちに。
で、早速紹介したいのは、アンビエントライト。
アルピナのストライプを、イメージして緑と青にしてみました。
これはコーディングが必要です。

なかなか、良い感じになりました。
夜に走りたくなりますね。

イメージしたのは、これですね。
緑と青と。

メーターは流行りの液晶ですね。
給油しましたが、走行距離…
948kmと…さすがディーゼル!

で、奥様とランチをしまして。
乗り心地は良いと笑
シートヒーターが、温度によって自動でスイッチ入るのが良いようです笑
確かに…便利。どうやら、着座センサで、座ってる時にちゃんと自動でオンになる模様。
あと、ステアリングヒーターも自動設定できます。

内装は…明るくなって高級感あります。
D5Sなら…やっぱり、ベージュ内装で良かったなあと。

まだまだ、ツボが分かってませんが…
徐々に写真は良い角度を見つけていきましょう!

あ、後ろは良い感じですね。
改めて、ALPINA を楽しみましょう!
ブログ一覧
Posted at
2025/01/19 23:36:34