• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoshuのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

2025年8月のドライブ5

2025年8月のドライブ5お盆の連休も最終日。
アルピナ友達と近場のランチ会をしてきました。

外苑前で先ずは…
とりあえず、ソロで撮ってみました。

前回は、パラソル一つだけした入れられなかったので、今回は再チャレンジ。
なんとか二つのパラソルを入れられました。
早すぎると、パラソル閉じてる時あるので、良かった。

そしてこちらも再チャレンジですが笑

シェイクシャック。
今月は、HUMANMADEとのコラボで、ロゴがハートになってるんです。
前回も撮りましたが、少しアップでは撮りたいと思い、早起きして、ササっと。


全体も良いですが、アップのが良いかもですね。
まあ、変態な部分としては…センターキャップのエンブレムの位置が揃うと良いですね。
B4の鋳造の時は…センターキャップ外して位置を揃えて写真撮ってましたが、鍛造(CS17)にするとそう言う訳にもいかず…
この日は運が良かった笑

シェイクシャック、営業している時と夜は、ライトアップ(イルミネーション)されるんですが…
流石に難しいかもですね、クルマとの写真は。

ちなみに夜は…こんな感じです。

別日に撮ってますが…流石に暗すぎでした笑


クルマ入れても…こんな感じですしね笑


さて、今日はこのメンバと。

D5S(G30 前期) x2
B3(G20 前期、後期) x2
B4(F32) x1
と、なんとF型が一台と…初めてのケースかもしれません。
いつもF型、B4が多いんですが…時代の移り変わりでしょうか?笑嘘
ミネラルグレーを先頭に、青と緑が交互に並びました。


全員のクルマを撮りましたが、まあ、自分のクルマが一番!って事で笑
背景が緑(樹木)って、好きなんですよね。


ちょっと角度変えて。
揃って、少しの間ですが、並べられました。
アルピナ…素敵笑


ちょっと遠目から…
この日は、空いてて、写真も良い感じで撮れました。


そして後ろから。
あ、赤いのも…一緒にランチに参加。
911GT3(991.1)ですね。
アルピナオーナーさんですが、この日は、911GT3で参加でした。

で、ここで、黒のXD4オーナーさんが来られてました。
面識はないですが…お声がけすれば良かったなあって。後悔してます。
せっかくのアルピナオーナーさんだったので、お声がけ出来ずに失礼しました。
また、外苑前行きます笑のて、その時は是非。


横から…
ここでの横からの写真は、本当は反対側の車線のが良いですね。
この写真だと、奥の球場が入るので笑

木陰が好きな理由

アルピナブルーが好きなところ。
青と紫のグラデーション。
アルピナだけが許される唯一のカラー。これがホントに好きなんです。

B4からD5Sに乗り換えを考えてた時、B4の次はD5S(前期)と決めてた訳ですが…
色は、実はアルピナブルー以外。アルピナグリーンでもなく…笑
ミネラルホワイトかブリリアントホワイトが理想だったんですよね。
でも、ブルーを見ちゃうと…やっぱり、アルピナブルーが欲しくなる。
コレも、アルピナマジックなのでしょうかね笑

にしてもね、ブリリアントホワイトは、日本に1台でしようし、世界的にも数台だと思います。

自分が作れるなら…
セピアメタリック、ブリリアントホワイト、アヴェンチュリンレッドあたりで作りたかったです。

さて、今日の目的のランチ…ハンバーガーですね。
外苑前のシェイクシャックは久々。

コラボのクッション…欲しい。
意外と(すみません笑)生地がしっかりしてて、良かったです。


ほぼ開店と同時に入りましたので、中の写真も撮れました。
連休最終日なのか、意外と空いてました。
で、もちろん食べたのは、コラボメニュー。

毎度ですが、ポテトが多い笑
けど、ハンバーガーは美味しいなあって思います。
ここより、ボリュームあったり、盛り付けが良いお店はたくさんありますが、こちらも好きなお店です。
にしても、コレで3000円を越えますので、みんなのランチ会向けですね。


コラボグッズはこんな感じ、HUMANMADEから購入ですが、多分売り切れてた気がします。

ランチ中は、駐車場に停めました。
お店を利用すればサービス受けられるので、ランチ中はちゃんと停めた方が良いかなあって思います。

ここで解散となりましたが、首都高満喫コースで、それぞれ散開な感じ。
辰巳にはこの3台になりました。

辰巳も空いてました。

で、最後は大黒。

そしたら、facebookでのお知り合いにバッタリ。
連休も楽しく過ごせました。

次の週末は…BMW友達との長距離?ツーリングなので楽しみです。

って、記録としてですがね…
お盆…みんカラ…遅くないですかね?
アクセス数が増える時間帯が特に…
公式のXも反応無いし…
せめて、原因不明で遅くなってるくらいはコメント欲しかったですけどね。


Posted at 2025/08/18 01:23:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月14日 イイね!

2025年8月のドライブ4

2025年8月のドライブ4ドライブ記録より、奥様孝行記録笑
休みが私より少ない奥様。

貴重な平日休みにランチに。
虎ノ門ステーションタワー。
初訪問。
隣のビルにある、バルバッコアや沢村には何度も行ってますが、今日は立食い鮨。
一度は行きたいと。少し並んでも入るべきお店。

ちょっと食べ過ぎた笑

11貫コースに、追加で3貫、トロたく。


場所は虎ノ門ヒルズですが、駐車場…好きなんですよね。
横にスライドして、格納される感じ。

入庫の時、ビデオ撮りましたが笑
係の人が微笑ましく見ていたようです。私のこと笑

それから…買い物もあり。二子玉に。
お茶するにこちらまで。

ビルズ二子玉。
いっぱいなら、シェイクシャックでもと思いましたが、空いてた。
オヤツの時間だからかな?


定番のフラットホワイト。
オーストラリアなら、フラットホワイトですね。
オーストラリア、カフェ文化が根付いてて、スタバも直営店は撤退してくらいですしね。
今は…FC化で何店舗かシドニーで見かけました。
でも、来ていたのは観光客ばかりだったかなあ。


で、やっぱり、パンケーキ欲しくなる。
二人でシェアするなら、コスト的にもちょうど良い。


店員さんも親切だし、居心地良いですね。

billsなら…やっぱり本店が恋しくなる。
過去、シドニーに行った時は、寄ってました。

こちらが、本店。シドニーの中心地からバスか電車で。


店内は意外と狭い。
センターのテーブルで相席にはなるけど、居心地は良いです


こちらが、本店のパンケーキ。
やっぱり、本店のが美味い。
美味く感じるんでしょうかね笑

ただ、台場のは粉っぽかったし…
自分には、オーストラリアのミルクや卵、水が合うんだろうなって思います。
Posted at 2025/08/15 19:01:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月13日 イイね!

2025年8月のドライブ3

2025年8月のドライブ3B4Sが私を呼んでいるのか?
って事は無いですが笑

今日は、B4SCの方と久々に食事。
二人で飯を食べることもよくありますが、最近はタイミング合わず…
今日は、外苑前で待ち合わせ後…夕飯までの間に、ドライブでもって事で。

毎度の辰巳。
空いてました。ので、並べられました。
こうして並べると…D5Sがでかいなあと。


こっち側だと、まあ、そんなこともなく。でも無いか笑



後ろから。やはり…クーペ(カブ)に比べてケツがデカい。


こちらはスマホで。
一眼レフのレンズが、58mmだったので…この場所は、24-120mmがあると良いかもしれませんね笑


こうしてみると…ケツデカい。
縦にデカいですね。5は。

で、今日の夕飯は…銀座にて。


久々のスペイン料理。

食べると…酒が飲みたくなります笑
国際大会?だかで、優勝とかしてるようで、確かに美味かった。

そして、デザートも食べてはいたんですがね…
夜のお茶でもと。


色々な茶葉があり、楽しめました。

5814G…
よく写ります。


あ、お茶だけではなく笑
お汁粉も笑

で、今日はこれにて解散となりました。

道を挟んで、D5SとB4Sカブ。良い感じ笑

その後、少しだけソロ活に笑

定番の横。


こちらにも笑
ここまで暗いとよく分からん笑
ISO8000くらいですが、lightroomのノイズ除去に任せて笑
ただ、お店の窓に映る文字は、ノイズ除去で、少し崩れます。
まあ、それにしても、近代の技術に感謝です。

Posted at 2025/08/14 18:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月11日 イイね!

2025年8月のドライブ2

2025年8月のドライブ2世間はお盆休みの連休中。
休みだけが多い私の会社笑
年休を入れてお休み予定が…出勤せざるを得ない状況笑

まあ、愚痴は置いておいて笑
今日は、嬉しい日となりました。

インスタでお声がけいただき、いつかはご挨拶と思ってた方と会うことができました。

少し遠方という事もあり…
タイミングが難しかったんですが。

なんとかお会いすることができました。

B4Sの方。
おお、B4S…カッコ良いなあ。
やっぱり、B4(B4S)良いなあ笑

ヘッドライトが良いですよね。
デザインが。
前期とは違って、精悍なデザインですよね。
コンセプトに近づき、完成された感じで。

私がD5S(G30)の前期が好きな理由…
ヘッドライトの形状が、B4S(F32LCI)と似てるんですよ。
B4(F32前期)は、イカリングがリング状になってて、F3x系とF22が同じ感じですよね。
F32LCIとG30前期が同じ系統な感じです。

F32LCIは、ヘッドライト内がブラックアウトされててさらに精悍。G30は縁がシルバーなのでラグジュアリーですね。

そして、お友達のD3T(F31)の方も来てくれて、3人でランチとお茶をしてました。

後ろから。
D3T(F31)も後期型。
発売時期も同じクルマなので、テールのデザインも同じセンスになってますね。

ヘッドライトもテールもですが、G30はF系のニュアンスを大きく引き継いでますね。
iDriveも含めて、G30前期はF型と勝手に思ってます。

さて、お隣の車もいなくなり、お茶の前にもう一枚。

アルピナが3台も並ぶとカッコ良いですね。
今日は、B4S(F32),D5S(G30), D3T(F31)と
3-4-5が揃った1日でした。

また、お一方、アルピナ友達が増えました(わーい)


で、昼飯はこちらに。
一度行ってみたかった、コナズ珈琲。
ランチには良いですね。
初めて入りましたが、お店で焙煎してるんですね。
また、来ようっと。

Posted at 2025/08/11 23:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年08月02日 イイね!

2025年8月のドライブ1

2025年8月のドライブ1暑い中…
クルマも身体も…大丈夫か?って思いますが…

土曜は少しだけお出かけ。

都内…好きなのは、こんな感じで緑が街中にあるわけでして。

そんな写真を撮ってたら、このお方と合流。

B6GC。カッコ良い。
街中のアルピナは…カッコよく映ります。


鉄粉除去とコーティングが!ってわけではありませんが…
木陰の木漏れ日が好きな理由がここにあります。
それは…

アルピナブルー
この紫が見え隠れする…最高なわけです。
アルピナでしか表現されない色。
素晴らしい。
2026年、商標はBMWに譲られますが、このアルピナブルーやアルピナグリーンは、譲ってほしくない。
アルピナはアルピナでいてほしくて、BMWのアルピナでは、このブルーとグリーンは出してほしくない。
ってのが、正直な気持ちです。

まあ、写真撮って、PCで現像するわけですが、現像してて、これがまた楽しいわけです笑
風で木々が揺れ、木漏れ日の差し方が変わるわけですが、紫の出てくるエリアも変わります。
ので、連写して厳選するのが楽しい笑

ほら、このグラデーション…美しい笑

さて、ランチはラザニアプレートに。

安定してうまい。

ランチしながら色々な話に盛り上がり笑
もう一つの目的…写真でも笑

丸の内周辺は、街自体が整備されており、木々も多く安やげます。
加えて、ビルも立ち並び、都会の中のアルピナが緑によってさらに引き立ちます

B6GCとD5S…
知らない人が見れば、同じメーカー、同じ色の同じホイール(厳密には違うけど笑)、なんなら同じクルマ?とか思うかと思いますが…
意外とレアなクルマ同士なんですけどね笑

どちらも特徴があり、カッコよいわけですが、

リアはやはりクーペスタイルには敵いませんね。

D5Sの横。セダンの割には流麗ですが…


B6GCと並べると…

やっぱりB6GCだよなあ笑
なんなら…B4と並べてみると…


こんな感じになりました笑
やっぱりクルマはクーペのが良いよね笑

少し場所移して…

こちららでも。
仲通り…やっぱり石畳のが良いですよね。
最近は、先約も多いので笑タイミングにもよりますが、並べられました。

それから、もう少し…移動して。
写真を撮ってお開きに。
お見送りに撮ったのが良い感じ。

都会のアルピナ二台…良い感じ。


もっと近づいて…
うん、カッコ良い。
カタログに出てきそうな構図になりました笑

で、私は…ソロ活。
もう一度ソロで笑

素敵なビルと一緒に撮りたくなりますね。


ここ、好きなんですがね…
扉の上に看板…まあ、仕方ないですが…
まあ、仕方ないか…笑

日光が当たらないと普通の青ですね笑


アップの横顔。

石畳風なのが、建物とマッチしてて、素敵なんですよ。

それから、今度朝に来ようかなあって思ってたらこの場所を下見に。

和な囲いも良く似合う。

帰りは、芝浦で休憩して帰りましたとさ。

お盆は…出かけることがないので…都内をプラプラですかねえ。
Posted at 2025/08/03 18:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「発売開始!
早速、ポチってやりましたよ笑
限定50とか言ってるので。」
何シテル?   08/19 21:08
BMW ALPINA D5S(G30:2019)に乗ってます。 に乗ってます。 これまでは、↓に乗っててターボが好きなようです。 BMW ALPINA B4(F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

故障・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:57:36
LCIテールライト レトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:59:58
コーディングでトランク動作速度変更 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 11:08:48

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
2025.1.19 - 22,621km - 久々のセダンで 初めてのサッシ
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2021.7.4-2025.1.19 走行 42,577 - 94,389 km
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2019.10.13-2021.7.4 走行 約25,000km(9,017 - 34, ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015.06.13-2019.10.13 走行 約55,000km(25,000 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation