• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoshuのブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

2025年7月のドライブ7

2025年7月のドライブ7週末(土日)の出来事を。

アルピナのwebにて発売になったフライトタグ。
今回のは第二弾な訳ですが、2本買っておりまして…
なかなか付ける場所が無いのですが笑
ツーリングってこともあり、カメラバックに付けてみました。

ホワイトのデザインも良いですね。
今回はホワイトだけがデザインが違う。
ホワイトは売り切れてしまったようです。

で、もう一つのネイビーは…

仕事でも使ってるカバンに試しに。

第一弾は買ってないですが、

ニコル主催の蓼科ツーリング参加者限定デザインのフライトタグってのがありまして…
こちらも普段のカバンに付けてたり笑
コレで、ブッフローエに行って(2024/9)きました。
アテンドしてもらったアルピナの方も気づいて、楽しい会話ができました。


さて、日曜日には…
アルピナ友達とランチツーリングしてきました。
行き先は、箱根〜小田原。
地元小田原を離れてわかりますが、小田原って場所は…箱根近いし良い場所だよなあって。

さて、あまり写真が撮れて無いのですが、定番のコースに。

少し早かったのが、暑かったのか?
入口の駐車場はガラ空きで、並べられました。

で、御所の入で休憩してから、大観山スカイラウンジまで。

今回の参加者(車)は、
B4(F32)x2, B4C(F33), B4SC(F32)
B3(G20)x2(preLCI, LCI)
D5S(G30)x2(preLCI)
の8台。
相変わらず4が多い笑

やっぱり、B4の音が良いねって。B3(G20)も良い音でしたが、アクラポのB4が良いなあって。
私にB4の良さを再認識させるツーリングだったようです。B4軍団談笑


そして、箱根では、この方とも合流。
アルピナ友達ですが、この日はソロツーリングでして、箱根でお茶を。
こんな感じで集まれるのも良いなと。

で、ランチは小田原に。
こちらに並べられました。


なかなか8台を並べられないので、空いてて良かった。

D5S→B3→B4の順に。
偶然にも色の並びも交互に。

誰かが言いました、この並び、
青/緑/青/緑/青/緑/地味/派手
と。笑。

そして、ランチはこちら。
カステロ・ヌオーボ。
家族でもツーリングでも何度か利用したこのお店。
美味いんです。
パスタコースがお得なんですが、フルなサラダとドルチェ、メイン、食後のコーヒーも付くこのランチコースのが満足できます。

大きいお店ではありませんので、予約が良いですね。

ランチして解散になりますが、なんと、屋上はガラガラ。
お城と撮れました。

58mmだと…こんな感じ。
もう少し長いレンズで圧縮効果出したかった…レンズ選定…残念笑

とまあ、楽しくツーリングできました。
次は…近場でランチかなあと。


で、日付は
前の日に戻って、土曜の話笑
土曜は…両親とランチって事で、水道橋。

櫻坂のイベントだそうで…大賑わい。

ドーム周辺ですが、一面だけが櫻坂になる特別な新聞出てました。
最近は、こんなスペシャルな新聞出るんですね。

で、停める場所が色々悩みましたが、こちらに。

一台のスペースがある貴重な駐車場。


こんな感じで撮れました。
で、このエリアの反対側もこんな感じで、一台スペースなあります。
対峙するイメージ。
で、そこに…B5(D5S) LCIが停まってた笑
アルピナブルーにシルバーデコ。
同じ感性笑の方がいるもんですね笑
どこかで…また、お会いしたい笑

さて、この日は親父のリクエストで、とんかつに。
かつ吉 水道橋店。

家族4人で食べるなら、このお店のが良いですね。
檍でも良いですが、家族とのんびりだと、こちらのが良い。
あとは、横浜の勝烈庵とかですかね。

その後、お茶の水を久々に。
ニコライ堂みたり親父はCD屋巡ったりと、楽しんだ土曜に。





そのまま、両親を送って、夕飯はサッパリとそばを食べましたとさ。



8月下旬は、BMW友達とツーリングですが、こちらは少し長距離になるので、コレも楽しみです。



Posted at 2025/07/27 21:25:51 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年07月21日 イイね!

2025年7月のドライブ6

2025年7月のドライブ6朝から…暑い笑
夕方に予定あるので、少しだけ。

シェイクシャック…HUMAN MADEとのコラボ企画。


コラボは良いですがね。
店のロゴも変えるという…大胆戦略笑

早速撮ってみました。
予定がそれなりなので、食べるのは…次回って事で。
二子玉かなあ。行くなら笑

横から。

ホントはもう少し前で撮りたかったんですが、トラックが多分、2hくらい駐車されてましたので叶わず笑
なんか、軽トラからの荷物の受け渡しもしてた…謎

夏といえば…

この緑の中で良い感じなんです。

そして、定番の横から。

D5Sは、横も良いですが、前からのが似合うかもですね。

少しアップで。

朝は…人がいないので、少しだけ自分のペースで写真が撮れました。

ちょっと手前のレストラン。

赤いパラソルのが似合いますが、少しオレンジとか朱色と言うか…
レストランで撮ると…良いですね。


横も良い感じ。
もっと後ろのが良かったかもしれませんね。
パラソル2本入れると良かったかも。

で、アルピナブルー…
紫成分が入ってて、見る角度によっては、グラデーションに見えます。
B4(F32)の時は、その成分が強かったのか?結構な紫。
D5S(G30)では、紫が少なく、少し残念なんです。
が、コーティングしてから、紫感が出てきました。
鉄粉除去の影響かもですね。
多分、研磨すると、も少し紫出てくるかもです。

こんな感じで、紫はチラホラ。
プレスラインが、B4(F32)より単純になったのもあるかもしれませんね。
ただ、この木漏れ日、木陰で見回すと紫を感じられて。幸せなひととき笑

さて、家の消耗品を買うので…
ホームセンターに。
腹も減ったので、ランチはこちら笑

パンチョ。
ナポ大にチキン南蛮トッピング。
粉チーズとマヨネーズをたっぷり、タバスコも笑
で、食い過ぎなんですがね…笑

夕飯は、こちらまで。

まあ、数日前にも…きてますが、家族孝行って事で笑
いつもの場所に停められました。

はい、私の大好きなこちらに。

店員さんも親切ですね。
料理も美味いし。


季節のフルーツマリネとブッラータ。コレ美味いんですよね。
今月は桃です。


こちらは、ベトナムも本店?(一号店)でも、出されてる隠れた定番。
見ても食べても楽しめます。


ゼッポリーネもこの店では定番。


セビーチェも、季節の鮮魚使うので、毎度美味しい。


そして、メインはビザ。
シグネチャーとシーズナル。
今回はズッキーニでしたが、コレも美味い。
チーズは入っていなくて、野菜のビザ。コレも良かった。 

ほぼ全メニュー食べましたが笑
こうして、季節の料理だしてくれると飽きがこなくて良いです。

この日、ディナーの一番目でしたので、食後のコーヒーは、違う店で。

こちらで。


先日、アラビカで買った豆がまだあるので、今日はコーヒーだけ笑

夜のヘッドライト。
そこまでじっくりとは見ませんが…

lightroomの強力なノイズ除去で、ISO6400でも十分に撮れました。
Z5iiが良いのかLightroomが凄いのか?笑

さて、来週は久々のツーリング。

Posted at 2025/07/21 21:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月20日 イイね!

2025年7月のドライブ5

2025年7月のドライブ5昨日は…深酒笑
今日はちょっとした用事があり、午後から行動開始。
ちょっとしたドライブにこちらまで。

くつろげる感じではありませんが、写真少しだけ撮りに。
何度も来ていますが、新しくしたカメラでもう一度笑

青空が綺麗でした。

海!ってわけではありませんが、横から。


そして、こんな感じで。


背景が青と白とで。


少しアップで。


天気が良すぎて…
じっくり撮れないのが辛い笑

海とビルと合わせられる貴重なポイントかもしれませんね。


そしてクルマ主体に。
写真が上手くなったと勘違いするレンズ。
5814G。
f2.8くらいだと、良い感じで立体的に被写体を浮かび上がらせてくれてます。
若干でもなくしっかりとパープルフリンジ出るので、処理が必要ですが笑
にしても、自分の好みは、f2.8-5辺りが良いです。
このレンズ。
Z5iiにしてから、このレンズでもボディ内手ぶれ補正があるのが使用頻度が上がります。


後ろ姿も良いですね。

それからこちらまで。

ここだと…飛行機と絡められるかな?と思いましたが、予想はしてましたが笑
遠かった笑

それから久々にこちらまで。

こちらも長居はできませんが…
青空と初めて撮れて満足。


定番の横から。
レンズの画角と手前のガードレールで微妙な角度ですが…


その脇も…こんな感じで撮れました。
正面からのが良いかもですね。

帰りは…こちらで休憩。

この角度も好きなんですが、

意外とローアングルも悪くない。

こちらは、24-120mm f4で。
流石に、58mmだけは辛い時あり笑
写りは…5814Gのが良いです。

とまあ、いろんな角度で撮りましたが…
最後に撮ったコレが一番良いかも笑

F型はどこから撮ってもカッコよくて
G型はツボる角度が限られる
って感じがしますが、G30は半分F型みたいなもんだし、G型の割には、どの角度も満足のいくデザインかなあって思います。 
Posted at 2025/07/20 23:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月13日 イイね!

2025年7月のドライブ4

2025年7月のドライブ4今日は朝から横浜にお出かけ。
少し時間があるので…
横浜を堪能って事で。

カメラを持ってきたので、少しだけ。

何気なく通る馬車道も見てみると色々楽しい。


確かに馬だなあと笑


ベンチも



まあ、通りには、色々見どころがあります。

ランチは…こちら。勝烈庵 馬車道総本店。

多分、大昔?には来ていると思うんですが笑
来てない?のかもしれませんが…笑

せっかくなので、メンチも追加で。

昔ながらのカツって感じですね。
ソースがピッタリなカツ。

食べてしまったので…
歩きます笑

人が多いところは多いですが…
のんびりとできるところはまだあるようです。

今日のカメラも、
Nikon Z5iiに5814G。


何やら、クルーズ船。
ここだけみると、マンションか?笑

時間あるし、色々と。

この写真はスマホ。
あ、あと、食べ物はスマホで撮ってます笑


海上保安…
なんか、資料館みたいのあったんですね。
見てきました。
どっかの国の工作船置いてました。


にしても…デカいなあ。


公園とクルーズ船も素敵。
こういうの見ると、シドニーを思い出します。
シドニー…また遊びに行きたいなあ。

大さん橋に向かいますが、少し遠目から。


大さん橋から。クルーズ…楽しいんだろうね。


何気ないオブジェ…
いつも適当に見てたけど…久々にミラーレスで写真撮ってるけど、写真…楽しいかもですね。


クルマのピックアップですが…
流石にバテてきたので、ひと駅でも地下鉄に笑

全然鉄道は撮らないんですが…
こんな感じの写真も良いですね。


こちらも。良い感じ。


エスカレーターから…

ちょっと時間あるので…コーヒー。

狭いですが、とても良いお店。
一杯一杯、丁寧に入れてくれるお店。


コールドブリューでしたので、私のはすぐに笑
丸い氷で出してくれるお店…良いですよね。

さて、整備記録にも出してますが、
朝からコーティングに。
まあ、本格的なのが良いかもしれませんが、私の場合、頻繁にメンテもしないし、屋内でもなく機械式駐車場なので笑
リーズナブルなコーティングを頻繁にやった方が良いなあって。

鉄粉落としもしたので、綺麗になりましたが…
前のオーナーさんからの引き継ぎですが…ちょっとクリア層までいってる感じの部分がそれなりに…
まあ、仕方なし。
来年は研磨して…どこまで追い込めるか…
無理だろうなあ笑
まあ、良いか笑

さて、クルマをピックアップしたので、ドライブに。

まずはこちら。
意外と空いてた。

そしてこちら…
で、事件ってわけではありませんがね。
雨降りましてね笑
コーティングから上がって1時間で雨に降られました笑

雨雲が怪しげに良い感じ。


後ろから。
リアタイヤは…295/35 R20ですよ。
えへへ、M8より太いんですぜ笑


あまり撮らない画角にも挑戦。
デコラインが良い感じで、写りました。
まあ、よくボケでくれます。このレンズ。


f1.8…流石に1.4は…ヒヨりまして笑

そして最後はこちらに。

この角度も好きになってきました。
クーペほど、流線な感じではありませんが、セダンでも十分流麗と思います。
5シリーズだからでしょうね。
3シリーズのセダンにはなかなか出せない感じかと。


そしてこれ。
写真が上手くなったと勘違いする写り。
5814Gの凄さがここに。

で、コーティングすぐに、雨に降られて、アンラッキーではありましたが…
実は良いことあって、辰巳から都筑に向かう時に

虹が見えたんですよ。しかも二重の!
で、さらに、モノレールも来て!
良い感じ。
気分は晴れました。

って、家に着いて、奥様のリクエストで夕飯を外にって事で…来てみたら…

奥沢のとんかつ…笑
昼、夜にとんかつって…笑

Posted at 2025/07/14 00:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月08日 イイね!

2025年7月のドライブ3

2025年7月のドライブ37/8に
夜な夜なドライブしてきました。

こんなのがあったので。

一夜限りのライトアップ。
東京タワーを久々に見に行こうかと。
19:00-24:00までなので、空いてるだろう夜に笑


おお、緑笑
って…無茶苦茶人多い笑
クルマは渋滞笑

Mrs. Green Appleの10周年記念だそうで。

東京タワー、車と撮るには…場所選ぶ感じ。
当然近くは、クルマと人多いのと、停められないし、画角的にも厳しい。

で、こちらに。

前に何回か…撮ってるこの場所で。
もう少し、離れた方が良かったかも。
街灯が入って、絶賛オレンジ笑


あまり、縦構図撮らないので…
横のがしっくり。
でも、全部入らない笑

クルマを撮ったカメラは、
Nikon Z5iiと5814G。
手持ちです。
ISOは、6400-8000くらいで。
ノイズ…乗りまくりですが、Lightroomのノイズ除去が秀逸でして笑
綺麗になりました。

それと、5814G…手ぶれ補正がないレンズで、D850の時は、使うタイミングを選びます。
Z5iiにしてから、カメラ内の手ぶれ補正が効くので、最高なレンズだなあって、感じてます。
新しくはないレンズですが、よく写ります。

で、何より夜景でやりたかったのが、開放付近で撮ること。

一段絞ってますが…素敵。(みんカラだと…綺麗に見えないかも)
背景のボケと灯りが綺麗に。
今回は、東京タワーも主役なので、
両方にピントを合わせる必要ありますが、クルマ主題が多い私の場合は、こんなんでも良いなあって思いました。
Posted at 2025/07/09 10:21:35 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「発売開始!
早速、ポチってやりましたよ笑
限定50とか言ってるので。」
何シテル?   08/19 21:08
BMW ALPINA D5S(G30:2019)に乗ってます。 に乗ってます。 これまでは、↓に乗っててターボが好きなようです。 BMW ALPINA B4(F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10 1112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

故障・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:57:36
LCIテールライト レトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:59:58
コーディングでトランク動作速度変更 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 11:08:48

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
2025.1.19 - 22,621km - 久々のセダンで 初めてのサッシ
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2021.7.4-2025.1.19 走行 42,577 - 94,389 km
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2019.10.13-2021.7.4 走行 約25,000km(9,017 - 34, ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015.06.13-2019.10.13 走行 約55,000km(25,000 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation