
あっという間に4月も終わりで…
サラリーマンの特権、ゴールデンウイークの連休を満喫してます。
特別なお出かけはあまり無いですが、4月は桜と写真が撮れたのがとても思い出になりました。
そういえば、ニコルの桜ツーリングが今年はありませんでした。
桜植える場所が…なくなってきたかな?
赤字でイベント開催はできないですが、またイベントはやって欲しいです。
蓼科…よかったなあ。

今年は良い感じで桜と撮れました。
さて、昨今の流行りのやつですが笑
チョロQ風にしてみました。

こんなイラスト、楽しいですね。
ちなみに、アルピナデコラインをお願いしても、色々あるようで笑拒否られます笑
休みだけは多い会社なので笑
平日休みな日に、こちらまで。
ここよ良いのは…お茶と軽食が食べられるところ。

のんびりランチしてました。

それから…こちらを少し笑
ミニJCW コンバーチブル。
フロントが、ノーマルと違ってやる気ある感じが素敵。
ちょっと欲しい笑
で、今月のニュースは、
カメラ買い増ししました笑

先日発売になったばかりの、Z5ii。
カメラ久々に買った。D850以来ではありますが、新品カメラ買ったのD500以来。
使ってない、Nikon D500とPENTAX K-3、レンズ9本を下取りに。
なんと、お釣りまでくる感じで、持ち出し無しで手に入れました。

レンズは、D850でも使ってるFマウントレンズをひとまず使うとして、マウントアダプタを介して。
58mm f1.4G。
コレが、今後のメインになる予定。

しばらくは、この2台がメイン機になります笑
少しだけ撮りました。
58mm f1.4Gと105mm f2.8マイクロを持ち出して。

58mm良いですね。
手ぶれ補正がレンズに無くて、色々面倒だったんですが、Z5iiではボディ内にあるので、ますます使い道が出てきました。
にしても、5814Gは好きです。

こちらは、105mmマイクロ。(ニコンでは、マクロレンズとは言わず、マイクロレンズと呼んでましたね。)
モミジの花好きなんですよ。この時期ならではですね。
Z5ii、少し赤が強いかなあ。まあ、Lightroomで現像しちゃえば…カメラの個性無くなりますが笑

こちらも105mm。
ミラーレスの良いところ、マニュアルでピント合わせた時に、ピークがファインダーで色つけられるのが良いところ。
拡大もできるし、EVFを嫌ってた私も、ここだけは素敵なところ。特に、マクロ撮影には最高と思います。
意外とピントシビアですしね笑
ってわけではありませんが、Z MC 105mm f2.8 VR S買ってみた笑
4/30到着予定笑
しばらくは、Z5iiと楽しみます。
クルマの写真も、Z5iiが多くなるかと思います。
長くなりましたが、4月のまとめ。
給油は2回。納車から100日程度経ちましたが、ペースは意外と伸びてない笑
燃費は、11km/L台が続いてますので、このクルマはこんな感じかもしれません。
数回ですが、バラツキもこのクルマが一番小さいし。
Posted at 2025/04/29 21:58:09 | |
トラックバック(0)