• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

onoshuの愛車 [BMW 2シリーズ クーペ]

整備手帳

作業日:2020年10月4日

DIYコーディング諸々(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回に続き、Bimmercodeでコーディングをしてみました。
Carly for BMWでは設定しても有効にならなかった、時刻の自動調整です。
2014/10登録(2014/7製造)なんですが、iDriveはM235iの中でも希少?なNBT Next(ID3)なんですね…2015年?くらいからは、NBT EVO(ID4)になってる感じなので、ど初期M235i(F22)です。

①自動時刻設定
さて、このNBT Nextで有効になるかはわかりませんが、時刻をGPSから取得して自動で補正するコーディングにチャレンジ。
Carlyでは設定しましたが、iDriveの時刻メニューに「自動時刻設定」が出てきませんでした。
特段使うわけではありませんでしたが、Bimmercodeで試してみました。
エキスパートモードで、下記項目を検索して設定(0x02)します。
SETTINGS_TIME_AUTOMATIC = 0x02 navigation
に設定しました。
なんと、写真のように項目が増え、チェックしてみました。
ホントに自動補正してるかわかりませんが、コレからチェックしていこうとおもいます。

② バックカメラズーム
けん引フックをかける際に使う機能だと思いますが、Bimmercodeでその設定ができたので、やってみました。
ヘッドユニットにリアビューカメラズームと言う項目があるので、それを有効にします。
MACRO_TRAILER_COUPLING = aktiv
後を表示しますが、バンパー付近をズームしてくれます。ホントのキワキワまで寄りたい?時に使えるかもですね。
多分、普段は使わない機能です。
2
通常のバックカメラ
3
ズームするとこんな感じ。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

三角表示灯

難易度:

地図マップ 更新

難易度:

ワイパー交換(ビビリ音対策)

難易度:

ヘッドライトウォッシャーがまた

難易度:

フィラーキャップに付いてるコードの補修

難易度:

ドアチェックの緩み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月5日 8:47
おはようさんです

かなり使い勝手が良いみたいですね(^-^)

コメントへの返答
2020年10月5日 11:47
そうですね。Carlyよりは良いかもですよ!

プロフィール

「発売開始!
早速、ポチってやりましたよ笑
限定50とか言ってるので。」
何シテル?   08/19 21:08
BMW ALPINA D5S(G30:2019)に乗ってます。 に乗ってます。 これまでは、↓に乗っててターボが好きなようです。 BMW ALPINA B4(F...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

故障・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:57:36
LCIテールライト レトロフィット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 06:59:58
コーディングでトランク動作速度変更 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/25 11:08:48

愛車一覧

BMWアルピナ D5 BMWアルピナ D5
2025.1.19 - 22,621km - 久々のセダンで 初めてのサッシ
BMWアルピナ B4 クーペ BMWアルピナ B4 クーペ
2021.7.4-2025.1.19 走行 42,577 - 94,389 km
BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
2019.10.13-2021.7.4 走行 約25,000km(9,017 - 34, ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2015.06.13-2019.10.13 走行 約55,000km(25,000 - ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation