• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トナティウの愛車 [カワサキ Ninja250]

整備手帳

作業日:2016年10月29日

カムチェーンテンショナー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
7月ごろから異音がひどくてずっと交換せずにいましたが、自分で交換できそうだったので交換しました。

部品番号は
カムチェーンテンショナー(12048-0040)
ガスケット(11061-0792)
Oリング(670D2010)

カムチェーンテンショナーは右のサイドカウルを外せば本体があります。

キャップボルトとボルト2本を外して本体を取り外します。

ガスケットもついているので交換する場合は剥がしてください。

その後新品のガスケットと本体を取り付けて、ボルト2本を取り付け。(規定トルク9.5N)

本体が固定されていることを確認したら、本体についているプレートを引っこ抜く。(プレートを抜くとカチンと音が鳴ります。)

プレートのあった部分にOリングをはめて、キャップボルトを手締めする。(キャップボルトは手締め以上のトルクで締めると空回りするので注意)

その後はエンジンをかけて問題なければ終了です。
2
交換後は異音はなくなりました。

交換は簡単だったので次回からは早めに交換しようと思います。

補足ですが新品についているプレートは必ずエンジンに取り付けてから外してください。また、外す前にエンジンをかけるのもエンジンの故障につながるのでそこだけ注意が必要です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

Ninjaブレーキペダル拡張プレート&フレームホールキャップ装着

難易度: ★★★

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

チェーン清掃

難易度: ★★

オイル&オイルフィルター交換

難易度: ★★

クーラント 交換

難易度: ★★

シフトレバー無いなった!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年10月31日 0:27
お久しぶり~⤴

異音ってどんな音でした、減速時、加速時、巡航時、教えて下さい(^-^ゞ
コメントへの返答
2016年10月31日 11:05
お久しぶりです。

自分の場合は、ガラガラというチェーンとスプロケットから聞こえるような音がエンジンから聞こえました。

エンジンの回転数が上がれば音が大きくなり、下がれば小さくなります。

停車中に空ぶかしでも音が聞こえていました。

プロフィール

「[整備] #CBR600RR エンジンオイルとフィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2439214/car/3019269/6099588/note.aspx
何シテル?   11/21 19:14
https://twitter.com/ToNaT1uh_250

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

カワサキ Ninja ZX-25R カワサキ Ninja ZX-25R
このままバイクは降りるつもりでしたが我慢できず買っちゃいました
ホンダ CBR600RR ホンダ CBR600RR
2021年型CBR600RR 6Rを買おうと思っていたのにPV見たら気が変わって発表前に ...
カワサキ Ninja250 カワサキ Ninja250
ninja250R乗りの父親の影響でバイク買いました。 少しずつ弄っていきたいと思います ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
ホンダ N-WGN カスタムに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation