• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エアロ.の愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2021年8月13日

エアインテークダクトの雨染み対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レヴォーグあるあるだと思いますが、雨の日の後や洗車後にはエンジンルーム内のエアインテークダクトの上には必ず水が滴った跡が残ります^^;
これはボンネットのダクト内に入った水を排水するための穴(下写真の矢印部分)ですが、この穴の真下にエアインテークダクトがあるためです。
シミになって毎回毎回拭き取るのが大変なので何とかします!

2
排水穴の径は約13㎜。
・そこで「L型ホース接手12㎜」をチョイス!(300円くらい)
・写真の位置でカット。
・このままでは少し短いと思った&黒くしたかったので、15φの収縮チューブを被せます。
 また、少し下向きしたかったのでちょうど良さそうな湾曲したニッパーの持ち手部分を指してヒートガンで縮めます。
・しっかり冷やしてからニッパーを抜けばオフセット排水ダクトの完成です。
 短い方の部分にも同じ収縮チューブをハメてパッキン代わりにしてます。
3
んで、作ったものを穴に挿してハメます。
結構ガッチリ挿さりますが、落下防止のために3㎜の穴を開けてタイラップで止めました。
また、矢印部分からも水が出てきそうな感じだったので、保険として防壁変わりに防水クッションを付けました。
4
横から見た図。
5
全体図。
6
上写真はボンネットを閉める寸前の隙間から撮ったもの。
青線がエアインテークダクトの端で緑線がオフセットダクト。
下写真はボンネットをしっかり閉めてボンネットのサイドダクトから覗き込んだ写真。
線色は同じなので、しっかりエアインテークダクトを交わしてるのがわかります^^
水色点線は予測排水。
7
んで、雨の日や洗車後に確認しましたが、うまく排水がエアインテークダクトを交わしているようでエアインテークダクトが綺麗なままでした^^
大成功です!

初めから排水の穴位置を考えて作って欲しいなスバルさん!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

第4回車検

難易度:

カーナビの地図更新(その 3)

難易度: ★★★

(備忘録)FCR-62

難易度:

北米仕様 後期 ヘッドライト

難易度: ★★★

ドライブ準備・洗車(備忘録)

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月13日 5:14
そこに排水が当たるのは吸気エアーを冷却するためです♪(嘘
コメントへの返答
2021年8月13日 6:57
ならば、エアインテークダクトウォータースプレーを作って水をぶっかけないと!(笑)

プロフィール

「@さっちい さん
私は初ですが^^
おじゃましてました」
何シテル?   08/02 15:30
子供も大きくなりミニバンからレヴォーグに乗り換え。 DIY作業が好きなんで、「出来ることは自分で」がモットー。 ちょこちょことカスタムしてます^^

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2015(平成27)年1月24日納車 1.6GT-S アイサイト(ダークグレーメタリック ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
若かれし頃に乗ってたインプ。 子供が生まれるまで乗っていた愛着のあった1台。
トヨタ ノア トヨタ ノア
子供が生まれてセダン(インプ)からワンボックスに乗り換えました。
スバル XV スバル XV
2022年7月23日納車。 1.6ⅰ-L EyeSight カラー:サファイヤブルー・パ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation