• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきー777の"シビちゃん" [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2023年2月5日

FlashPro メモ1 knock control

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
自分のメモもかねて、見聞きしたことをここにメモしていきます。
誤りがあった場合は優しくご指摘いただけると幸いです。
参考になさる方は、自己責任でお願いします。


先ずは、あまり見かけないknock controlから。
これは、データログを取った際やスマホアプリで確認することができます。

通常60%〜80%の間にあれば問題なく、100%を超えるとエンジンブローの危険がある様です。
その場合、点火時期、ブースト、AFなどの調整が必要とのこと。

ストックのキャリブレーションを使っていれば100%になることはないだろうということです。

私の車は大体54%〜57%の間でした。
60%以下は全く問題なしとのことです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

WIP No.458-補足

難易度:

フロントグリル隙間補修(前期)

難易度:

シートカバーassy交換

難易度: ★★

フロントフロア(の前側だけ)デッドニング

難易度:

オイル交換

難易度:

Aピラーガーニッシュカチャカチャ音修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年2月15日 12:04
初めまして♪
knock contlolに関してですがおおよそ80%超えなければ大丈夫ですが
それ超えてくるとノッキング(カリカリとかチリチリといった音がする)が非常に起きやすくなって最悪の場合エンジンブローを起こします

一度自分が調整行ってるときに82%超えたあたりから小さい音ではありましたがチリチリ音がしていたので再調整したことあります😅
(今現在はミニサーキット走っても75%以上はいかないようにしてあります)

エンジン本体も人が組み上げる関係上どうしても個体差があり
車によっては80%入る段階で起きる可能性もなくはないので
あくまで目安と思ってもらったほうが良いかも

自分で調整される場合はknock controlの%とノッキング音をよく聞いて調整することをオススメします♪
コメントへの返答
2023年2月17日 8:39
m.そるじゃー様
初めまして。コメントありがとうございます!

80%を超えると、体感できる症状が現れるのですね。
私はHONDATAのスマホアプリも購入しているので、Knock controlを常に表示させて気をつかうようにしています。

今は燃調を自分で変更するまでの知識はないのでやりたくてもできないのですが、いつか燃調もやりたいと思っているので参考にさせていただきます!

プロフィール

「@ニシ さん
これは、、、反射的に押してしまいそうですね😱」
何シテル?   06/09 21:06
かっきー777です。 東京 多摩地域でシビックに乗ってます。 時間ある時は奥多摩へ行くことが多いです。 シビック乗り、車好きの人、気軽に絡んでください...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

東京コーン紙製作所 ICE FUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 09:27:26
2024.6.8 【10th Civic Owner's Club 全国オフ IN エスプラットフジスパーク】に参加してきました!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/10 01:12:06
不明 ドアロックバッファダンピングショックアブソーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 20:20:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) シビちゃん (ホンダ シビック (ハッチバック))
東京 多摩地域でシビックに乗ってます。 時間ある時は奥多摩へ行くことが多いです😄 シビ ...
三菱 アウトランダー トラっち (三菱 アウトランダー)
2019年3月24日、2011年から乗ってきたコルトを乗り換えました。 アウトランダー ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR こるっち(笑) (三菱 コルトラリーアートバージョンR)
中古で買ったコルトラリーアートVer.Rは、乗り始めて3年目(2015年5月現在)。 仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation