• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

音速ランナーのブログ一覧

2018年05月27日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!5月28日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

う~ん・・・なんかこの1年、暇を見つけては一人黙々と弄りばっかしてたような気が・・・σ(^_^;)

まあ・・・俺のみんカラ活動は内容こそ弄りばかりで薄いし、
俺自身ものんびりでマイペースで猫のように気まぐれではありますが、ウチの青ソニカと共に頑張っていきたいと思いますので、
これからもよろしくお願いします!m(__)m


しかし・・・、俺・・・みんカラ始めてもう3年になるんか・・・、早いな。
もうそんなに経つのか(^_^;)
Posted at 2018/05/28 00:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年05月04日 イイね!

キリ番ゲット

キリ番・・・ゲットだぜ!(^-^)今だ!!!

パシャ!Σ📷









よし・・・。
スマホのカメラ機能のISO感度をオートにして明るさを絞って、ホワイトバランスを曇り天気用に設定したら綺麗に撮れた(^_^)

それはイイとして、
キリ番ゲットする度に、自分のソニカが多走行車の領域に入っているのを改めて実感する俺。

ここ最近のソニカの調子は、オルタネーターが突然の故障で異音がしだし、交換ではなくオーバーホールを行ったり↓↓





ラジエターアッパーホース側の一番根元の奥側からLLCの滲みが発生したり・・・



荒い路面を走ると足回りからゴトゴト音がしてきていたりと、少しずつ気になるところが出てきています。

距離を走れば経年劣化であちこちが傷むのは仕方ないんだけど、
こういうのがきっかけで、大きな問題や故障に繋がる前になんとかしないと(^_^;)



心配すんな、必ず直すからな・・・。
ソニカヾ(^^ )

Posted at 2018/05/04 08:43:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年01月07日 イイね!

燃費に関して、自分なりの考えを綴ってみました

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致しますm(__)m

今回の久々のブログは燃費も含めたちょっと真面目な内容で、自分なりに考えてやってきた事や、秘めたる思いや気持ちを書き留めたいと思い、載せました。


自分でも一応自覚はしていて、これまでにかなりの燃費記録を載せてきましたが、
俺のソニカ・・・弄りの度合いが割りと進んでる方の車で、燃費にはかなり不利な要素が多く、
具体的に、フロントパイプからのマフラー総交換、
エアクリキノコ化と吸気の圧力損失低減加工、
マジックタンクによるパワー・トルク・ブースト・レスポンスアップ、
それに伴いエンジンの冷却対策や外装のダウンフォースや整流効果アップをそれぞれ施しています。
またボディ補強をするのに、市販パーツや自作補強バー制作でのパーツ取り付けで、重量増になっていたりします。

そういった不利な要素を抱えていながらも、
『ターボ車でしかも街乗りで扱いやすい車に仕上げながら、その仕様でいざエコドライブをしたらどのぐらい走るのかを知りたい』と、
『周りの車の迷惑にならないように自分なりに独学で考えた走りをしながら、どこまで燃費を伸ばせるか』を常に考え、満タン計測が出来ない時があって載せられない時もありますが、記録として載せて走りや燃費を確めているんです。

別に燃費記録を使って燃費の自慢をしている訳じゃないし、自分のこれまで独学で考えてきたエコドライブが間違ってるかもしれないし、最もその事で自分なんかを奢りたくもない。
それに、燃費や数値だけを見てしまえば、ノーマル車には絶対敵わないし同じ数値を出す事は先ず出来ないし、そんな自信も無い。

ただ、車を弄るにしろドレスアップを施すにしろ、車を走らせるからには燃費は気になるし、自分のしてきた車弄りや独学で考えてきたエコ走りを通して、どのぐらい走るのかぐらいはきちんと把握したい・・・。自分の車の事をもっと知りたいからです。

更に・・・これはソニカに乗り替える前からやっていることで、時々燃費記録にもブースト圧がどうとか走りがどうとかを載せているかと思いますが、
アレに関しても独学で自分なりに少しずつ取り組んできた事で、完全にエコドライブに特化した走りをしている訳じゃないけど、結果的に良燃費に繋がっているし、
余談ですが、急な運転操作にはなっていないから、結果的に安全運転にも繋がっているし、
しかもそういう扱い方をしながら走る事で、エンジンやトランスミッションやその他の寿命延命にも繋がっている・・・。良いと思ったから書き留めました。


と・・・いう訳で、俺自身・・・自分の事を自分からあまり語る方じゃなく、やってる事も含めこれまで車に対しての俺の考え方や気持ちがブランクで不透明だったと思いますが、
このブログのこの場をお借りして綴らせていただきました。

今年も燃費を含め、より多くの方に弄りの楽しさやアイディア、きっかけを伝えていけたらと思っていますので、今後も宜しくお願い致しますm(_ _)m


音速でした・・・。
Posted at 2018/01/07 09:38:32 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月05日 イイね!

キリ番ゲット(^_^)v

キリ番ゲット(^_^)v1時38分・・・39分?、身柄確保~・・・いや違う、ゲットぉ~・・・・(パシャッ!)(笑)



前回の載せたキリ番12万㎞から、
だいたい5ヶ月で13万㎞到達になります。

まあ・・・、毎日通勤とか休みの日のお出掛けとかで走るからだけど、ペース的にはそこそこ早い方かな?f(^_^;)


まだまだ元気なウチのソニカだけど、最近オドメーターを見てると、距離的にソニカとあとどのぐらい一緒に走れるのかな・・・・・っと少しずつ思うようになりました(^_^;)

弄りもイイけど、同時に維持の方もしっかりと考えていかなきゃね・・・(;^_^A

Posted at 2017/12/06 23:48:06 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年11月04日 イイね!

ソニカを所有して100,000km走破しました(^_^)v

ソニカに限らず、どの方でも1つの車に対しての付き合い方やそのきっかけ、またその歩みは人それぞれで、それが新車や新古車 中古車であったりと様々。
中古車に限定した話をすれば、納車時の走行距離も様々なのは、言うまでもないです。

俺のカーライフも例外ではなく、現愛車のソニカとは中古車として購入し一緒に付き合い始め、当然走行距離も中途半端な距離からのスタートでしたが、
その中途半端な距離数から、俺がmyソニカを所有してから10万kmも走破していました(^_^)v



左が納車時のオドメーター、右が昨夜ちょうどぴったり10万km走破した時のオドメーターです。
6ケタ目の1があるでしょ?(^_^)

4年と154日で走破して自分でも自覚はあるんだけど・・・、ちょっとハイペースな方かな?f(^_^;
・・・まあ毎日走るし、何よりもさ・・・ずっと乗っていたくなる車なんだよね・・・ソニカってさ(^_^;)

ゾロ目もキリ番ゲットも大事なんだけど、この納車時の走行距離は俺にとってどうしても外せない内容だったので、載せました(^_^)

今後も、オドメーターの一番左のケタの数字がもっと積み重ねられるように頑張らなきゃ・・・(^_^ゞ








Posted at 2017/11/05 05:49:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「俺がソニカで色々とやってきた弄りやカスタムなんかより、他にも技術や知識が豊富な方の記事を見て勉強していった方が良い。

やりたい事や欲しいパーツをそのまんまブチ込んでる私のソニカは、あくまでも記録やメモ的に書いてるだけであって周知させる気はサラサラ無いし教える気も無い。

ハァ…」
何シテル?   08/31 19:24
[★を読んでください↓↓] ★何シテル?上の、私と他の方とのやり取り(@●●さん)が頭に付く内容に関して、本人同士以外のやり取りに関係の無い人が「イイね!」を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フロントドアハンドル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:39:29
ダイハツ(純正) タントカスタム純正アームレスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 06:17:46
ドアミラーモーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 12:34:41

愛車一覧

ダイハツ ソニカ あいしゃにっくねいむぅ??ナニソレ??? (ダイハツ ソニカ)
.......... 。 現在所有するマイカーが、こちらになります。 以前に ...
ダイハツ ミラ アバンツァートR (ダイハツ ミラ)
かつての相棒です。 当時この車の存在を知る前は、EP82スターレットのGTターボが欲し ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation