わんくの"one one chiwawa" [
BMW 1シリーズ ハッチバック]
![]()
リジカラDIY装着してみました。
2
まずは、取り付けしてくれそうな
数件のお店でリジカラ装着話しを
匂わしてリサーチ。
作業法や、時間やら
情報を仕入れた結果、
下した判断は、
やっぱり自分で取り付け!(^_-)
どうも私、昔から
プロしか出来ない自分には無理!
って事ならプロに頼むのですが、
めんどくさいから
頼んじゃおう!ってのが
出来ないみたいです…
さっそくサブフレームを
緩めるのに必要な、
E16、E18のトルクス凸ソケットを
ストレイトで購入。
あとは、18㎜のソケットが必要です。
18㎜は、ドイツ車足回り弄りには
必須なので持ってました。
そしてDIYをやるにあたり、
超めんどくさい作業なのが、
下回りに潜って仰向けになって
作業する事。
むか〜し昔は、整備工場でも
下に潜って作業してた光景が
思いだされますが、
今は、リフトでスィーって
上げちゃって楽ちんですよね。
さてと人生、
楽ばかりしてたらあかんと
自分に言い聞かせ
仰向けで車の下に潜り
アンダーカバーを外し
サブフレームを緩めます。
緩めるとサブフレームが下がり
ご覧のように隙間ができます。
(緩めるだけ、抜いたらダメですよ~)
- 1:リジカラ、以前から 興味 ...
- 2:まずは、取り付けしてくれ ...
- 3:F20フロントのサブフレ ...
- 4:サブフレームを緩めたら ...
- 5:F3は、30㎜程サブフレ ...
- 6:ここは、F2部です。 F ...
- 7:これは、F1部のボルトと ...
- 8:全てのリジカラを挿入し、 ...
カテゴリ : 補強 > 補強パーツ >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2019年03月05日
[PR]Yahoo!ショッピング