• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TbyT 701の愛車 [アウディ TT クーペ]

整備手帳

作業日:2014年3月16日

ジャッキアップポイントアダプター作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
原材料となる防震ゴムです。
ホームセンターで398円でした。

これを切らなければなりません。

切る方法はいろいろ考えたけど、ノコギリで切りました。
2
いきなり完成品です。

ノコギリでいとも簡単に大まかにカット完了。
細かいところはサンドペーパーで体裁を整えました。

TTのジャッキアップポイントのくぼみにはまるよう凸部分を作ってあります。
周りの4面は、テーパーを入れてサイドのスカートなどに干渉しないようにしました。
3
ジャッキアップポイントにあてがった状況です。
ガレージジャッキの皿の大きさとぴったりです。

でもタイヤ交換はまだしていません。

これで大丈夫と思いますが、これを見て危ないと思われる方はご意見ください。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドキドキのユーザー車検

難易度:

車検整備(13年目)

難易度: ★★

車検見積もり2社、再検討中。

難易度:

6月に3回目の車検です!

難易度:

備忘・12ヶ月法定点検 - OD:52,131km/6年目

難易度: ★★★

車検(3回目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年3月16日 19:13
私の工作より綺麗に出来てますね。
ただ、ゴムの強度がどのくらいなのか解りませんがジャッキアップするとかなり潰れますのでもう1枚重ねた方が安全かと思われます。
コメントへの返答
2014年3月16日 19:25
ありがとうございます。

私も強度の確認をしていませんので、念のため、もう一枚重ねてジャッキアップしてみます。
その際は、切れ目が交差するようにして力を分散させます。
2014年3月17日 21:52
3の写真見ると全然OKでしょ!
私は前のジャッキポイントに木っ端当てて前後同時に上げて、交換しちゃいます!
コメントへの返答
2014年3月17日 21:59
ありがとうございます。多分これで大丈夫と思いますが、如何せん今まで、ボルトを外すタイヤ交換てやったことがありません。
2014年6月20日 19:04
はじめまして。

参考資料検索中に通りかかったので。

当方も今日自作しました。

ブログにアップしたので参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2014年6月20日 19:12
ご覧いただきありがとうございました。
当方のアダプタでも、問題なくジャッキアップ出来ますが、もう一枚硬い素材を挟んだ方がより安定する気がします。

プロフィール

「Audi TT meeting in LOTTE 2024 参加ありがとうございました。 http://cvw.jp/b/244307/47755373/
何シテル?   06/01 11:44
私の趣味は沢山あります。 車も大好き、ゴルフにもはまっています。 そんな趣味の中で、一番お金のかからない趣味が妄想です。 昔から、いろんな事を想ってきまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AUDI TT MEETING IN LOTTE 2024 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 05:54:04
アドパワーソリューションズ Hexagon SS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/14 04:12:29
カーキテクトさんのアルファロメオ ジュリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 22:59:17

愛車一覧

アウディ TT RS プラスクーペ アウディ TT RS プラスクーペ
2台目の8JJ TTです。 予算的な部分が一番大きいですが、何より8Jが好きなんです。 ...
日産 セフィーロワゴン 日産 セフィーロワゴン
まだまだ元気なうちのワゴンです。間もなくオドメーターは13万キロ。 先日マフラーに穴が開 ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
初めての外車。 色々迷った結果、このTTに落ち着きました。 乗り始めたときは、ノーマルで ...
日産 モコ 日産 モコ
我が家4台目の車です。 当然色から見て私が乗るわけではありません。 このモコは、山陰は松 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation