• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんちゃん♪のブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

恵運寺

ホテル近くの恵運寺。
山本勘助所縁のお寺です。
そして紀州忍術所縁のお寺です。
そしてらREBOXさんお薦めのお寺ですw


休憩所には紀州忍術が色々かかれています。


えっ?!こんな映画がやるの?!
観たい!でも映画館苦手…どーしよ(・・;)


忍術だからねw
NARUTO -ナルト-が全巻揃っていましたw


今は徳川400年の限定御朱印と限定御朱印帳が…(  ̄▽ ̄)
御朱印帳の増刷が11月末なので、送ってもらうことにしましたw
電車の時間が迫ってることを話すと、先に書いてあげる!と、対応してくださいました。
我が儘言ってすいません!
Posted at 2019/10/25 14:39:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年10月25日 イイね!

念願の道成寺ぃ!!

お昼頃から雨予報だったので、少しでも明るいうちにと白崎海洋公園へ!

くねくねの細ーい道を走るといきなり白い岩肌が現れます。
先日の台風の影響で所々が崩れて、入れる場所に制限もかかっていました。
なので併設されている道の駅もひっそりしています。


でも、これ凄い岩肌!
晴れた日に自分の車で来たい!
写真とりたい!
よってここでBBQやらん?w



今回の旅の最大の目的!
道成寺!
安珍清姫伝説の舞台です!
私は能楽師が書生から一人前になる漫画「花よりも花のごとく」で道成寺を知りました。
そして動画で道成寺を見て鳥肌がたち、これは絶対に行きたい!と思い続けて早5年( ̄▽ ̄;)
人生の変り目に来たいと思っていました。
人生80年の半分の年齢で来たいと思うも、時間がなかなか取れず…
道成寺は能楽師の披きの演目、雑誌の創刊などに関わることの多いお寺です。
事のはじめ。人生の節目。
今だから来れたという縁ですね。

白拍子の階段!(*´∇`*)


本殿は秋の特別拝観でした!
ラッキー(o^∀^o)
堂内では安珍清姫伝説の絵巻物がありました。


待ちに待った道成寺の安珍清姫伝説の絵解き説法です!
撮影録音録画禁止なので、是非聞きに来てくださいw
私は好きですw
鐘は天下の回りもの!
妻宝極楽!奥さんを大切に!大切にされる奥さんに!
安珍清姫伝説の絵解き説法を年に3000回はやってるそうです。私がお邪魔したお昼の頃で、今日はこれで7回目とおっしゃっていましたw

安珍塚。
清姫の呪いのようにくねくねしています。


安珍清姫事件から何百年もしてから、二代目の釣り鐘を作ったけど、清姫の怨念で落ち、戦の際に雑賀攻めにあい持ち去られます。
現在は京都の妙満寺に奉納されています。
釣鐘が見たい時は二代目の釣り鐘が奉納された妙満寺へw


私は能楽の道成寺しか知りませんでしたが、歌舞伎の娘道成寺という演目もあるそうです。
最近ではバレエの演目になったとか…
ちなみに絵解き説法の部屋には能楽の釣り鐘、歌舞伎の釣り鐘が奉納されていました。(能楽の釣り鐘は披きのシテ方がその都度、作るそうです)


大蛇となった清姫が入水した場所には蛇塚がありました。
案内板は逆方向を指していましたが、グーグルさんが正解でしたw


安珍清姫伝説とは。

熊野詣の僧の安珍(ちょーハンサム)が、たまたま泊まったお家の娘の清姫に一目惚れされ、その想いの強さに根負けし、熊野詣の帰りに必ずよるからと嘘をつきます。
嘘とわかった清姫が着ている服が乱れるのも気にせずに安珍を追いかけるうちに大蛇へ姿を変えます(約60Km)
安珍は道成寺に逃げ込み、住職に言われるまま寺の釣り鐘の中に隠れます。
それを見つけた清姫が釣り鐘ごと安珍を焼き殺します。
安珍を焼き殺したあと、悲しみの清姫は近くの川にて入水自殺します。

清姫が積極的すぎて嘘をついてまで引いた安珍。
あまりにもハンサムな僧に一目惚れしてストーカーとなった清姫。

私は…安珍嫌い(意見には個人差があります)


道成寺から程近い、よねきちさんにお邪魔しました(o^∀^o)


ポニーのチェリーに噛まれながら撮影w
ひとしきりチェリーとヤギに遊んでもらってw


よねきちさんに教わった海鮮丼の美味しい店!


今回唯一?の旅飯w
普段食べられない光り物を美味しくいただけました(*´∇`*)

Posted at 2019/10/25 14:36:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年10月25日 イイね!

熊野速玉大社

熊野本宮大社から熊野川に沿って降りてくると熊野速玉大社があります。
この辺りから渋滞発生(;´・ω・)
同じように熊野詣をしているであろう色んなナンバーの車でいっぱいです(;'∀')

熊野速玉大社。こちらは新宮になるそうです。


熊野本宮大社と同じように威厳のある本殿です。


速玉 とは近くで流れる熊野川を表す言葉だそうです。


樹齢千年といわれるナギの木。
このナギの葉は道中安全のお守りになるそうで。
実は千葉の熊野神社に参拝した時にいただいていたので、お財布にお守りとして持ち歩いていました( *´艸`)
宮司さんに、水に浸けておくと根っこが出てくるよ~と言われましたが…3週間でまだ生えてきておりません。もうちょっと様子見かな?w
Posted at 2019/10/25 10:51:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年10月25日 イイね!

熊野本宮大社

さぁていっぱい歩くぞ熊野三山!
でも、熊野古道はごめんなさい熊野三山!( ̄▽ ̄;)

ゆっくり巡りたいので早めにホテルを出発です。


最初に向かうは熊野本宮大社。
春には宮司さんが舞う神事があるとか!
現地に行ってから知りましたが…それもリベンジかな( ̄▽ ̄;)


水害に何度もあってこの広さですが、昔は今の8倍あったそうな。
平安時代の末には「浄土への入り口」として多くの皇族や貴族がお参りするようになり「蟻の熊野詣」と言われるほどの参拝客だったそうです。
浄土へお参りし、帰ってくるということは、死と再生を意味します。そのため熊野三山は「よみがえりの聖地」として、今なお多くの人々の信仰を集めています。
山門をくぐると目の前に歴史を感じさせる本殿が。迫ってくるような荘厳さがあります。


こちらは八咫烏の伝説の地。
神武天皇の道案内をしたのが八咫烏といわれていて、導きの神鳥として信仰されています。
サッカーのマーク?の鳥でも有名ですね。
八咫烏に一生懸命進むので未来の導きをお願いしました(*-ω人)
道を…踏み外さないように?道に迷わないように?w




こちら限定のジョジョの作者デザインの御守り!
ご利益よりもネタ扱い?w


熊野牛王神符柄の絵馬。
カラス文字が不思議な雰囲気です。
でもカッコいい(o^∀^o)
Posted at 2019/10/25 10:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年10月24日 イイね!

神倉神社

速玉大社の近くの細い道を行くと神倉神社があります。
こちらの御朱印は速玉大社でいただきました。

熊野権現が舞い降りたとされ、速玉大社の元宮になるそうです。


本殿までは登山というより…軽くロッククライミング( ̄▽ ̄;)
登りはなんとか手を使いながら。下りは一段一段足元を確認しながら(◎-◎;)
鎌倉式の階段と書いてありますが…何式であろうと、結局は雨風に何百年もさらされて、ずっと熊野詣の人が通っていればこうなるんだろうな~とか思いながら登りましたよ(;´・ω・)


途中ですれ違う人達が「なんの登山!」と言っていましたが…同感です(;´∀`)
この足場をヒールや皮のブーツで歩いている尾根遺産…凄いなぁ~私には無理だわ~。落ちる自信あるわ(◎_◎;)


社務所近くで休んでいたおじちゃんが教えてくれましたが、ここは火祭りの時はこちらを白い装束を着た人達が駆け上がり。山頂で宮司さんから松明を受け取って駆け降りるそうで…絶対に何人か滑落してるって(◎-◎;)

本殿。
この大岩が御神体。
また本殿に行く階段も…(以下略


本殿下の展望台から。
晴れてたら、もっと綺麗な風景なんだろうな( ̄▽ ̄;)
Posted at 2019/10/25 10:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記

プロフィール

「@REBOX さん
なぜそんな事になったΣ(゚Д゚)
無理して悪化させないようにね!絶対よ!」
何シテル?   08/19 21:53
はんちゃん♪です。よろしくお願いします。 車のドレスアップなどの知識は皆無です。 とにかく走るだけ。 長距離を走るのが大好きです。 ATの限定解除し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ステアリング交換(純正→MOMO MOD.07) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 14:41:49
GRFパドルシフト取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:20:30
ステアリング交換その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:08:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
「やっぱり四駆がいい!やっぱりレガシィがいい!!」 と私のワガママを聞いたブタさんが見つ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ピヨ太郎 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
念願叶って黄色いスーパーカブ!! 【ヒヨコ】号!改め【ピヨ太郎】!*.(๓´͈ ˘ `͈ ...
その他 黒猫 肉きぅ (その他 黒猫)
これに乗られています(=^x^=)ニャー 水平対向4本足!w(≧∇≦)w 車以外の時 ...
ホンダ リトルカブ リトちゃん (ホンダ リトルカブ)
初めてのバイクです! メンテはブタ工房にまるっとお任せをして、とにかくギアチェンジでウィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation