• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はんちゃん♪のブログ一覧

2019年10月25日 イイね!

熊野本宮大社

さぁていっぱい歩くぞ熊野三山!
でも、熊野古道はごめんなさい熊野三山!( ̄▽ ̄;)

ゆっくり巡りたいので早めにホテルを出発です。


最初に向かうは熊野本宮大社。
春には宮司さんが舞う神事があるとか!
現地に行ってから知りましたが…それもリベンジかな( ̄▽ ̄;)


水害に何度もあってこの広さですが、昔は今の8倍あったそうな。
平安時代の末には「浄土への入り口」として多くの皇族や貴族がお参りするようになり「蟻の熊野詣」と言われるほどの参拝客だったそうです。
浄土へお参りし、帰ってくるということは、死と再生を意味します。そのため熊野三山は「よみがえりの聖地」として、今なお多くの人々の信仰を集めています。
山門をくぐると目の前に歴史を感じさせる本殿が。迫ってくるような荘厳さがあります。


こちらは八咫烏の伝説の地。
神武天皇の道案内をしたのが八咫烏といわれていて、導きの神鳥として信仰されています。
サッカーのマーク?の鳥でも有名ですね。
八咫烏に一生懸命進むので未来の導きをお願いしました(*-ω人)
道を…踏み外さないように?道に迷わないように?w




こちら限定のジョジョの作者デザインの御守り!
ご利益よりもネタ扱い?w


熊野牛王神符柄の絵馬。
カラス文字が不思議な雰囲気です。
でもカッコいい(o^∀^o)
Posted at 2019/10/25 10:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年10月24日 イイね!

神倉神社

速玉大社の近くの細い道を行くと神倉神社があります。
こちらの御朱印は速玉大社でいただきました。

熊野権現が舞い降りたとされ、速玉大社の元宮になるそうです。


本殿までは登山というより…軽くロッククライミング( ̄▽ ̄;)
登りはなんとか手を使いながら。下りは一段一段足元を確認しながら(◎-◎;)
鎌倉式の階段と書いてありますが…何式であろうと、結局は雨風に何百年もさらされて、ずっと熊野詣の人が通っていればこうなるんだろうな~とか思いながら登りましたよ(;´・ω・)


途中ですれ違う人達が「なんの登山!」と言っていましたが…同感です(;´∀`)
この足場をヒールや皮のブーツで歩いている尾根遺産…凄いなぁ~私には無理だわ~。落ちる自信あるわ(◎_◎;)


社務所近くで休んでいたおじちゃんが教えてくれましたが、ここは火祭りの時はこちらを白い装束を着た人達が駆け上がり。山頂で宮司さんから松明を受け取って駆け降りるそうで…絶対に何人か滑落してるって(◎-◎;)

本殿。
この大岩が御神体。
また本殿に行く階段も…(以下略


本殿下の展望台から。
晴れてたら、もっと綺麗な風景なんだろうな( ̄▽ ̄;)
Posted at 2019/10/25 10:51:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年10月24日 イイね!

高野山

高野山和歌山県 高野山へ行ってきました(o^∀^o)

言わずと知れた日本仏教の聖地です。
本当は四国を巡礼してから結願として行くのが良いのでしょうが…さすがにお遍路さんまでの時間はないので( ̄▽ ̄;)

檀上伽藍の山門?の像。
お胸にトンボ?


私のなかで高野山と言えば!
三鈷の松(o^∀^o)
お大師様が投げた三鈷杵が引っ掛かっていた松だそうです。
この三鈷の松は3本の葉と珍しいもので、お財布に入れておくとご利益が…何のそのご利益かはもうお分かりですね?w


金剛峯寺


堂内からは手入れの行き届いた庭を見ることができます。
初秋の庭ですなー



奥の院への一の橋
ここから約2kmらしいですが、左右のお墓を見ながらだとあっと言う間の距離です。


ありきたりな言い方ですが…歴史を感じる道です。
ここから歴史をろくに知らない、戦国BASARAのゲーム(ク○ゲー時代に限るw)でヒャッハー!してるような私でも知ってる武将のお墓が続きます!


本多忠勝のお墓!


石田三成!


前田利家!


武田信玄!


織田信長!


大石内蔵助!


そして市川団十郎!


残念ながら豊臣秀吉のお墓は見つけられませんでした(つд⊂)

二の橋から先は撮影禁止です。
奥の院ではたくさんの奉納された灯籠を見ることができました。
天井に壁に部屋一面に。軒下にまで。
信仰心が具現化した、信仰心が迫ってくるような場所でした。


奥の院から出てくると大雨…
雨足と相談しながら歩きます。
でも、もうぐっちょり(◎-◎;)


供養塔が並ぶなかにトーヨータイヤさんを発見!w


苅萱堂のご住職が持っていきなさいと傘をくれました。
苅萱堂の写真取り忘れ(・・;)
高野山にいるという父親を探しに来た息子が、父親と知らずに一緒に修行したという伝説が彫り物で語られていました。


女人堂です。
昔は女性はここまでしか来ることができませんでした。
ひっそりと高野山の中でも隅の方にあります。
こちらに着いた頃から霧が立ち込め…


帰りの下り坂を下りきる辺りで晴れてきました。



高野山で時間を使い果たし…
丹生都姫神社に間に合わず(つд⊂)
こちらは真言宗の神社です。
真言宗の私としては行っておきたかったのですが…社務所は閉まってる時間だし…暗くて怖いし(・д・`;)
ここで写真を撮って帰路へ。
いつかリベンジしてやる!


帰りの道はどーせ暇だしと、山道をくねくねとw
高野山への登り道も、こちらの道も楽しく走ってきましたー(o^∀^o)
レンタカーのヴィッツだけどねw


Posted at 2019/10/24 09:54:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年08月18日 イイね!

東国花の寺 醫王山 光明院 東輪寺

東国花の寺 醫王山 光明院 東輪寺お盆があけてしまいましたが…

今年はあまりまとまった外出時間が休み後半に取れなかったので、広島の原爆の火がある群馬の宝徳院には行けませんでした。

検索してみると隣の市のお寺に原爆の火があるとのことで、お線香をあげに行ってきました。

場所は宇都宮の隣。さくら市(旧氏家市)です。

着いてみてびっくり。
御朱印巡礼をはじめた頃にお邪魔したことのあるお寺でしたw
確か蓮をコンデジで撮りに来たような…(記憶が危うい^^;
ちなみに左下のシバ犬はオブジェですw


残念ながらご住職がいらっしゃらなかったので書置きをいただきます。


原爆の残り火です。


平和の鐘をつきます。
調べてみるとご住職の托鉢によって集められた浄財で建てられたそう。
つく力は弱すぎず強すぎず…ムズカシイ(;´・ω・)


古木、ムクロジ。
羽根付きの羽根の実がなるとか…
すごい絡み付き(@ ̄□ ̄@;)!!


横には「羽根つきを楽しんでください」としばらく使われていない感じの羽子板が…


こちらには不思議なお地蔵さまがいます。
貯蓄地蔵・ゴルフ地蔵・カラオケ地蔵ww


蓮は…午後だったため、もうみんなお休みしております( ノД`)
数種類の蓮があったので、まだこれからも楽しめるかも?


蓮以外も。

見晴らしからちょっと遠かったので望遠レンズの出番です(  ̄▽ ̄)
望遠にウハウハww




蓮の向こうに見える巨体w
緑色で同化してますww


蝉の声がまじかでしていたせいか、耳の奥でハウリングした感じで耳が気持ち悪かったので退散してしまいました(´;ω;`)
次回は午前中に来たいなぁ~

Posted at 2019/08/18 23:41:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 御朱印 | 日記
2019年08月04日 イイね!

赤城山不動院 龍願寺

久々のぶらり群馬ドライブ(*´∇`*)

6月は体調を壊し、7月は何だかんだとバタバタで…
夏越の祓も七夕もいただけなかった御朱印(つд⊂)

今回はのんびりといってきました(o^∀^o)
ぐーぐるさんの言うとおり、足尾から下り山道を抜けてからっ風街道へ。


ついたのは赤城山不動院 龍願寺。
以前、お邪魔したときは住職さんがお留守で庭のワンコと遊んだ(吠えあった?)のですが今回は無事にご住職さんがいらっしゃった(o^∀^o)
御朱印をお願いして、散策…も思ってもキイロスズメバチの羽音がアチコチからするのでお庭の散策は諦めて軒下の日陰から( ̄▽ ̄;)



苔玉が涼しげ♪


こちらは、群馬花の駅に登録されています。今はオニユリ?の時期。


お寺の古い本堂を守るように自宅が建てられていました。


いただいた御朱印!
ご住職さんの話では、9月から新しい御朱印を考えてるからまた来てね(^∇^)とのこと。
そして…書いたばかりだから、開いたまま持って行って後部座席に広げておきなさい。とのご指示w


こちらの御朱印。
通常の御朱印帳より大きいんです。

最初は通常の御朱印帳に書いていただいたんですが、ご住職さんと話してるときに私の御朱印用バッグの話になり、色々見せていたらこの大きな御朱印帳が見に止まったらしく…

「ちょっと!いいのあるじゃない!そっちのが良いわよ!貸して!そっちに書いてあげるから!」

とw
結果、2体いただけましたw


大きいのは迫力があります。
でも、小さいのは繊細です。
どちらも素敵な御朱印です(*´∇`*)

ご住職さんが気さくな方でお喋りも楽しめました(≧∇≦)
Posted at 2019/08/04 15:28:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 御朱印

プロフィール

「@REBOX さん
なぜそんな事になったΣ(゚Д゚)
無理して悪化させないようにね!絶対よ!」
何シテル?   08/19 21:53
はんちゃん♪です。よろしくお願いします。 車のドレスアップなどの知識は皆無です。 とにかく走るだけ。 長距離を走るのが大好きです。 ATの限定解除し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ステアリング交換(純正→MOMO MOD.07) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 14:41:49
GRFパドルシフト取り付け(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:20:30
ステアリング交換その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/22 11:08:16

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
「やっぱり四駆がいい!やっぱりレガシィがいい!!」 と私のワガママを聞いたブタさんが見つ ...
ホンダ スーパーカブ110_JA59 ピヨ太郎 (ホンダ スーパーカブ110_JA59)
念願叶って黄色いスーパーカブ!! 【ヒヨコ】号!改め【ピヨ太郎】!*.(๓´͈ ˘ `͈ ...
その他 黒猫 肉きぅ (その他 黒猫)
これに乗られています(=^x^=)ニャー 水平対向4本足!w(≧∇≦)w 車以外の時 ...
ホンダ リトルカブ リトちゃん (ホンダ リトルカブ)
初めてのバイクです! メンテはブタ工房にまるっとお任せをして、とにかくギアチェンジでウィ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation