• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

らぶパパのブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

よいお年をお迎えください。

よいお年をお迎えください。今年を振りかえり

運転では、ゲーム(GTspoot)だが一時期トップ10速度を出せた。
詳細は、最高速度300km/hを目指せ!【ミッションチャレンジ】で
当時(10月)は、6位くらいから322km/hで10位が321km/hだった。
とは言え上位とは、10km/h以上の差があった。
最近見たところでは335km/hくらいになっていた。
毎度の事ながら世界レベルとの埋めようのない差は、痛感する。

ボウリングは、大会で4ゲームでの最高得点は更新できたが好、不調の波が激しくなった。
4ゲームのアベレージで一日違いで前日160台アベ翌日230台アベなんて70点も違ったりと
ものすごい不安定、無心で淡々と投げれればよいのだが何か気になると修正で大きく乱す。
体力も衰えている気がする。
チャンスがあれば、もう一度300点(パーフェクト)を出したいと思っている。

愛犬の、らぶチャンは、3度ほど手術
おっぱいに腫瘍(良性)ができたので2度に分けておっぱいを摘出
ホルモンの関係らしいので子宮も摘出と大変な1年だった。
ワンちゃんは、年齢に関係なく生理があるので出産を経験しないと腫瘍ができやすいらしい。
生き物に飼い主の勝手でメスを入れるのは、なんて考えていたが
こんなことなら早くに手術していれば、なんて思った。

これから、ワンちゃんを飼う方は、注意してくださいね!

さて
来年還暦を迎える。
いよいよ、そんな歳かと考えつつブログを書いている。

では、よいお年をお迎えください。

Posted at 2018/12/31 15:01:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月27日 イイね!

見えていて見えないもの

見えていて見えないものすっかり、ご無沙汰しております。

今年も、雪のシーズンがやってきました。
GT-Rも来年の4月ごろまで冬眠するので走り納めです。

ビューンと走って終わらせようかとも思ったのですが昨日までの天候の影響で水たまりも多多あり
記念撮影をして終わらせることに(タイトル画像:駒ヶ岳をバックに撮影)

良い撮影ポイントを探しながら走行していると
タイトルの物が現れます。



12時ころなのですが、北海道の太陽は低く西日のようです。
そのおかげで木々の影が路面に掛り路面状況がつかめません。

朝日や夕日など正面から見るとまぶしくて周りが見えませんが
今回は、見えていても気づかないカメレオン現象でした。
(少し暗かったせいか、解像度が落ちてわかりにくいです)



影と同じ方向に落ちていたので、木々の影と同化して見えにくかったです。
写真でもなんだかわかりませんので答えを言いますと
走行車線いっぱいの長さの枯れ枝でした。
写真ですと解像度が悪く起き上がっている部分しかわかりませんが
それを支える部分が長いのです。

そんなわけで無事走り納めも終了、
洗車して、バッテリー充電器(電圧監視タイプ)を接続
ボディーカバーを装着、無事冬眠完了です。
Posted at 2018/11/28 02:17:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 2017 GT-R | クルマ
2018年09月04日 イイね!

クロスビー こんな事が有りました。

クロスビー こんな事が有りました。FLAT6さんのクロスビー関係のブログでイグニスも良いですよとコメントをしていたのですが
その私が、イグニスからクロスビーに乗り換えとなってしまいました。(笑)

先月30日に納車されたクロスビーですが、4月にスズキ スイフトスポーツ モンスター福岡デモカーを見て物欲が、
見積もり中に新型スイフトスポーツにに足回りをいじる位で同等になる気がして新型スイフトスポーツに変更したが冬に乗れなければGT-Rと同じじゃんとなり、
いろいろ相談した営業に悪いので車庫入れ中に誤って後方のGT-Rにぶつかったらなんてことを考え後退時ブレーキサポートを理由にクロスビーに乗り換えとなりました。

その後、見積もり時2か月待ちが、4か月待ちとなり

見積もり時の純正ナビが仕様変更により型番が変わり地図の更新が3年から5年になり
仕様変更により走行中TVが見れるジャンパー配線が使えるか不安になり(使えました)

納車されると傷防止用のビニールが気温が高かった影響かノリ移りが酷くフロントガラスがベトベトしていたり

タイヤとホイールを交換(175/60→185/55 5J→6.5Jオフセットは同じ)
したら控えめで はみ出しOK よく見ると数ミリはみ出し?
本当にまっ平な場所で見ないとわからないが
止める場所ではみ出したり大丈夫だったり、(糸におもりを付けて計測)
営業担当は、大丈夫でしょうと言ってました。


慣らし運転中にはキタキツネと遭遇
動画をご覧ください。





前半は、センターライン付近のキタキツネに反応してヘッドライトが遠目から近目に自動で変わります。(キタキツネは、5秒付近対向車線の右端に確認できます。)
ハイビームアシスト便利です。

後半は、コーナー中で、走行車線中央左よりですが、反応しませんでした。
遠目のまま見えているからか近すぎたからか対象が小さいか不明です。

前半は、遠方でしたので対象の大きさより、生き物がいると反応したのかもしれません。(赤外線)

車の応答性は、後半の動画でわかるように結構良いです。(ハンドル・ブレーキ)
ブレーキも入れてますので画像で沈み込みが分かります。

まだ、200kmも走行していませんが、色々ポツリ・ポツリと記載したいと思ってます。
Posted at 2018/09/04 22:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | クロスビー | クルマ
2018年08月20日 イイね!

ありがたい事

ありがたい事i-DM車を手放して2年になる。
ありがたい事に当時のつながりで今年も我が家へcidreさん親子、C_Roadさんが来てくれた。

今回は、食事にジンギスカンが食べたいとのリクエストが有り
天気が良さそうなので外で食す事にした。
炭の火起こしのタイミングが重要なのでハイドラを使ってみることに
色々調べて愛車登録(現在所有)が無いといけないので
突然のGT-R愛車登録となり、
なんでこのタイミングなんて思った方も多いと思い
事情説明です。(笑)

この手のアプリは、所在が分かるので良いこともあれば都合の悪いこともあるので一生使わないなんて思っていたが、今回だけは特別です。

で、準備に炭を扱うと汚れるので作業服で、ハイドラのおかげで到着時間はピッタリ
お部屋へ案内して設備を説明してすぐ食事

皆さん私より体が大きいので2kgの肉を用意、妻と私2人では、残されても処理に困るので味は別にして強制的に胃の中へ運んでいただきました。
感謝、感謝(笑)

その後2台のps4のGTsprtを使って運転練習開始です。

今回のコースは、筑波サーキットとブルームーン・ベイ・スピードウェイ
筑波サーキットは、単純なレイアウトですがスピードコントロールと操舵タイミングがタイムに直結する奥深いコース
ブルームーン・ベイ・スピードウェイは、三角形の単純なコースですがブレーキを使うコーナー、べた踏みコーナー、アクセルワークで曲がるコーナーと単純ですがきちっと出来るかでタイムが変わってくるコースです。

i-DMと関係無いなんて思うかもしれませんがアクセル、ブレーキ、ハンドル操作そのまま応用できないとタイムにはつながりません
それに、最近i-DM投稿で話題にならない予測運転なども重要です。

私は、昔から最近のi-DMやG-BOWLなど無かったころの人もこれらのアプリを利用する人もたどり着くところは、同じと思っていて、それらのアプリは、たどり着きを早める手助けツールと思ってます。

だから、ゲーム機を使ったトレーニングもi-DMと関係無いなんて思ってないわけです。

今回タイムが出なかった。
うまく走れなかった方は、食事のアルコールが残っていたと言い訳ができるのもゲームの良い所です(笑)

また、楽しみましょう。
Posted at 2018/08/20 23:50:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | i-DM | クルマ
2018年05月31日 イイね!

JAFの危険予知問題ではないけれど。

JAFの危険予知問題ではないけれど。JAFに加入していると届く機関紙JAF Mate
その中に危険予知の記事が出ている。

似たようなケースが有ったので投稿してみました。

タイトル写真を見ていただきたい

私の前方には、右折しようとしている軽自動車
左側には、押しボタン信号で本線へ出ようと待機する車何に注意して走行しますか?

なんて感じの問題が出題される。

回答は、動画を見ればすぐにわかります。





正直言って、私は、対向車線の右折車には、全然気づいていませんでした。
動画を見てわかるように前方を走っていた軽自動車のブレーキランプのあかるさで
軽自動車のフロントガラス越しに見える前方の情報がわかりにくかった。

運も良かったのか悪かったのか、

事案の一つ前の信号で黄色に変わった中、走行してきたので後続車が無かったのでオカマは掘られずに済んだ。

前方の軽自動車がすんなり右折動作をすればよかったのだがきっちり停車してしまったので対向車線のドライバーは、譲られた気になって安全確認もほどほどに右折を開始した。

私は、路側帯が狭い所から広がるのでその車線に合わせて走行していた(手数の少ない運転)
ので前方の軽自動車が妨げになり対向車も私も気づくのが遅れた。

等で、加えて軽自動車がそれて前方がクリアになるので加速している最中の出来事でした。

車両は、イグニス、通常私一人乗車ですが、この日は、親父の一周忌で妻と息子夫婦の4人乗車慣れない重量なので停車線にブレーキの尺を合わせたのですが少しオーバーしてます。

また、妻とドラレコは、同じ左側ですので発見は私より早いのですが、妻が危ないと騒いでいる頃は、「シュー」と言いながら尺合わせに、なんで「シュー」と言っているのかは、後部座席の息子夫婦にに、コントロールしているから安全だよと言う意味です。

また、車両に気づいても直進か右折か少し確認していますので初動は少し遅れています。

イグニスにも衝突軽減ブレーキが有りますがこれぐらいでは作動しません。(笑)


とこんな事が有りました。
夜間運転は、注意しましょうね!

Posted at 2018/05/31 15:25:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 運転 | 日記

プロフィール

「こちらこそ、ありがとうございました。」
何シテル?   04/08 22:20
レアな話題のブログ拝読いただきありがとうございます。(笑) お友達は、昔からの友人ばかりでして、コメントのやり取りも数回して判断しております。 もし、好意に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

~続編~『MOTIONIST』11日目(超短距離編)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/29 18:42:17
運転が上手いということ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 22:30:56

愛車一覧

スズキ クロスビー スズキ クロスビー
イグニスから乗り換えです。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ドライブ用です。
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ND 2台目です。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
3年目の車検で50000km サブコンの追加(エンジンに悪いですよ)に伴いブレーキを変更 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation