• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月20日

あっははは!!!

あっははは!!! さて、前回は失敗して手に入れたセルモーター!!現在付いてるやつを修理したものの、回り具合はかなりよくなったけど!やはり時々回ったり回らなかったり・・・・

セルが悪いのか?違うところが悪いのか!!!やはり違うセルをはめて見て判断しかないと・・・・

で、今回リベンジってことで、アメリカはテキサスから到着しました!!丁度船便で1ヶ月ほどでした!!

でですね!!届いたやつ空けてみると、前回のやつとソレノイドの位置が違うだけで大きさ?ブラケット部分が一緒!!

ああああ!!!また失敗か!?!?

て落ち込んだんですが?いやまてよ??そんなはずないやろ???

予定じゃ玖珂のカーサービスMへまた行って交換とか考えてたわけですが、度重なる失敗をさらすのも嫌だし・・・

ま・とにかくちょっと今付いてるの外して、今回届いたのと比べてみんかいや!!!!

でこの写真!!!上が元々付いてたヤツ、下が今回届いたヤツ・・・

あら?なんかモーター部分は違うけどはまりそうな???

結局ですね!!!

はまったんですよ!!!(爆笑)

どうやら初期のコスモAPのセルは小さいのがついてるみたいで・・・改良型???後期型??

で!!!!!!!もしかしたらって???そう!!!前回のヤツ!!(アメリカはウィスコンシン州から来た)

前回のもブラケット部分は一緒でどうやら・・・・・

やれやれ・・・間違ってなかったのか!!!

今回届いたやつは、三菱製の純正品のようですが、前回のはボシュ製の汎用品ぽいですね??(爆)

さてさて、じゃ回る回らないの結果は???

やっぱり交換してもなります・・・・どうやら違う場所の不具合ですね?(笑)

「整備手帳セルモーター交換」↓
ブログ一覧 | My Cosmo's Maintenance | 日記
Posted at 2007/05/21 05:51:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

この記事へのコメント

2007年5月21日 12:42
こんにちは
<セルモーター
回ったり回らなかったりってことはモーターは回るってことだから
やはりハーネスかそれを取り巻く信号が邪魔してるんでしょうね。。
新たな配線でダイレクトにスタータボタンだけ作るってのはどうでしょ?
景観壊しちゃうかな?
コメントへの返答
2007年5月21日 15:19
どうもです~(笑)

スターターにつながるまでの間で何かわるいところがある??
ってことでしょうから?

良く考えたら、僕が乗り始めた10年前からこの症状あったんですよ!!

ま今からゆっくり調べてみます。でだめならまた考えます。
2007年5月21日 19:12
セルモーターが壊れたらそちらに問い合わせればいいわけですね?この

ありがとうございます。(爆)
コメントへの返答
2007年5月21日 21:32
僕が手にいれた物はAT用で、ブラケット部分等が、MakotiさんのMT用とは違っていて、ネットにも中々あまり出てませんでしたがexclamation×2
MT用はよく出てます手(チョキ)

結構電装品関係はよく出てますよねウッシッシ

ただ失敗のリスクもありますし保証もありません冷や汗

値段は船便送料いれて国内リビルト代の半値ぐらいですか?…
2007年5月21日 21:15
セルモーター単体点検してみて問題なかったら怪しいのはX208会長のコスモはAT車なのでインヒビタスイッチ(シフト位置がPかN以外だったらセルに信号を送らなくさせるスイッチ・大体ATについている事が多いです)とか、イグニッションスイッチ(キーシリンダーの位置を検出するスイッチ・大体キーシリンダーの奥に付いています)とか、リレーとかが怪しいのではと思います(何分配線図無いのでご免なさい)

近所でしたら見る事が出来るんですけどねぇ~
コメントへの返答
2007年5月21日 21:42
ホントに近くなら見てもらうんだけどねウッシッシ

イグニッションキー部分は以前交換してみたんだけど、なんかすぐ中身が悪くなりやすい作りしてるってマツダの人言ってたたらーっ(汗)

ATはスターターリレーが無いみたい?…

インヒビタースイッチはやっと1個がくさんから中古頂いて、手に入れたところ…
新品パーツは出ないしね?たらーっ(汗)
2007年5月22日 0:11
弊サバンナは、糸魚川へ出発前にセルの調子が悪くなり、回ったり回らなかったり。。。

一応、何故か持っていた中古のスペア持参でオークラ病院に行ったら、院長先生がチョイチョイとオーバーホールしてくれました。

結局、中古のスターターはトランクで眠っています(笑)
コメントへの返答
2007年5月22日 0:49
あーそうなんですか
本体のみの不具合で、簡単解決だったんですね!ウッシッシ

私の元々付いてた奴もかなり回りづらくなってましたし、ロードスターでリビルトはまー無駄ではなかったとは思います。

ボチボチ見て行きます冷や汗
2007年5月22日 1:06
アエロネッチさんが↑で言ってらしゃる通りで、ユーノスコスモでも同一症状に悩まされているオーナーさんがいらっしゃいます。
私のもなりました。以前からupしようとしてた「リレーネタ」を整備手帳にupしときましたので、御参考にどうぞ。
私は一通り調べてもらって修理したものの再発するため、リレーをつけてもらいました。
なんらかの理由でセルまでの配線で電気が届くまでの間に電圧が低下するようです。
以前、八紘さんというコスモオーナーさんに、10種ぐらいの原因を教えていただきましたので、保存してある書き込みを探して、またコピペします。
トラックのタイタンでも同一症状が出るらしく、その対策は新規配線とエンジンルームへのスタータースイッチの追加らしいです。(どなたかから聞いた情報で、うろ覚えですが…)
それでは。m( _ ' _ )m
コメントへの返答
2007年5月22日 14:44
ありがとうございます!!

同じ病気?の方が居るとは、知りませんでした!!!

参考にさせていただきます!!


プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation