• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208のブログ一覧

2010年06月09日 イイね!

エンブレム流用情報!

エンブレム流用情報!コスモAPのリアトランクに付いてる「MAZDA」エンブレムとNCロードスターのリアエンブレムが全く同じサイズであることが判明しました。

当然昔のエンブレムはもう欠品で出ません。

皆さんもリアの「MAZDA」エンブレムってどれか違う年式の奴で同じサイズがあるんじゃないの?って考えたり捜したことあるんじゃないでしょうか・・・
文字の形デザイン等はずっと一緒ですからねえ~(1975年からのデザイン)

しかし同じ長さの10センチの「MAZDA」エンブレムは31年ぶり?26年ぶりではないかと思われます。(1979年末にエンブレムのサイズ等が変わりNCロードスター発売は2005年?)

コスモAPと同じ頃の年式の他のマツダ車も同じ長さ10センチのエンブレムですよね?

これは使えそうですよ(〃^▽^)ノ ナイス☆

↓関連情報URLよりフォトギャラリー「MAZDA リア・エンブレム新旧比較」
Posted at 2010/06/09 12:00:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | About CosmoAP | 日記
2010年02月19日 イイね!

☆祝アクセスカウンター50000ヒット☆

☆祝アクセスカウンター50000ヒット☆マイページのアクセスカウンターが50000を越えました~(*^ー^)ノ☆。・:*:.・★,。・:*:.・☆
「前回の40000ヒット越え」から約5ヶ月かかりました(笑)

☆皆さんマイページにアクセスまことにありがとうございます☆

さて今日はカーオブザイヤーのお話です。
モーターファン誌主催の75’カーオザイヤーにデビュー間もないコスモAPが受賞した話はコスモAPの宣伝広告でも取り上げられ大変有名な話ですが?

  なんとステッカーが存在していたという・・・(驚)
  
  写真はモーターファン誌からの記事なんですが?小さいし白黒・・・
  
  ステッカーの詳しい感じも良くわかんない。

  これちょっと欲しいですよねえ?・・・( ̄▽ ̄;)




  先日76年9月20日号のドライバー誌見てたら?
  中の「NEWモデル5車がガソリン1リッターで燃費とスピード
  性能くらべ」という記事に出ているリミテッドATのコスモの写
  真に・・・

  「あれ?トランクに貼ってるステッカー・・・」


  あ~!!これは!!

  でも良くわかんない(笑)
  詳しい事がわかれば復刻版とか作れるかも?と考えたの
  ですが・・・
  
  (* ̄∀ ̄)"b" チッチッチッ
Posted at 2010/02/20 11:20:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | About CosmoAP | 日記
2009年09月09日 イイね!

ちょっと気になる某オク・・・

ちょっと気になる某オク・・・先日の加速不良不具合は電気系統で悩まされましたが?

同時にコスモAP特有の排ガスシステムREAPS-5のややこしい印象をあらためて感じました。

コントロールユニットと言うコンピューターで各排ガスシステムの補機類をコントロール・・・

コスモAPのロータリーエンジン車の排ガスシステムは年代ごとに大きく分けて3種類あります。

1975年10月~REAPS-5
1977年3月~REAPS-5E
1979年3月~REAPS53年適合

12A・13B・MT・ATそれぞれでまた微妙に制御が違うのがさらにややこしい印象を与えますね?(笑)

REAPS-5からREAPS-5E車は同じ51年適合車ですが全くシステムの補機類は変わってます。しかし随分と簡素化されてますのでREAPS-5よりは不具合少ないのでは?どうでしょう?

その次のREAPS53年適合は排ガスをさらにクリーンにする為に補機類が追加になってますがエンジン本体も若干変わって13Bのみになって馬力が135PSから140PSに・・・

ちょっと排ガスシステムの配線図をREAPS-5 REAPS-5E REAPS53年適合の13B AT車で比べてみましょう。




  REAPS-5 13B AT








  REAPS-5E 13B AT








  REAPS53年適合 13B AT






ちょっと見づらいですが?

やはり最初のREAPS-5の方が図面もややこしい印象ですね?

2番目のREAPS-5EはコスモAPシリーズで唯一コントロールユニットが無いREAPS!!
13B AT車だけ、なんとコントロールユニットがなくショートカップラーで繋がってるだけと言う簡素さ!(REAPS-5Eの12A MT・12A AT・13B MTはコントロールユニット付きます)
これ羨ましいような感じがしますね?不具合も少なそうな感じします。(笑)

3番目はREAP53年適合・・・補機類が追加されたのでまた若干ややこしく?ATもコントロールユニット復活・・・よりクリーンな最後のサーマルリアクター方式排ガス浄化システムです。


さてここでタイトルのお話。

某オクにいい感じのコスモL リミテッド ATが出てますね。

初年度登録が77年9月ですね。走行少ないです。ボンネットなど若干錆はあるようですが?程度も中々いい感じです!!エレガントですねえ~☆イメージカラーのオーロラホワイト!!

さて77年9月と言うと?排ガスシステムはREAPS-5E・・・

しかも13B ATだから先ほどお話しましたコントロールユニット無いタイプ!!

あ~排ガスシステムを私のとそっくり入れ替えたい感じ~ヽ(゚∀゚)ノワーイ♪ 


Posted at 2009/09/09 05:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | About CosmoAP | 日記
2009年07月27日 イイね!

栄光のルマン制覇とコスモAP

栄光のルマン制覇とコスモAP「写真は本社ミュージアムに飾られてるルマンの覇者787B 55号車」

マツダのルマン制覇の話はアマリにも有名で説明の必要はありませんが?

今回広島交通科学館に展示されてる787B 202号車をあらためて見学・・・・

   なんと驚くべき大発見をしました!!

ルマンの栄光にコスモAPが関係していたと言う事実!?

きゃろさんはもう既にこの事実を知っていたようで?




 「X208さん、もしかしてあれって・・・・」








  「えっ?」









  「ああああああ!!!こ、これは!!」










  コスモAPのリアリフレクターレンズだ!!





なんと787Bのストップランプは
コスモAP専用部品のリアリフレクターレンズ
が使われている!!


1台に3個も!だとするとバルブユニットはコスモAPのフロントフェンダーウインカーアッシーか?

素晴らしい事実ではありませんか!!ルマンの覇者にコスモAPの部品が使われてるとは!!ストップランプが光るシーンを見るたびに同じ部品だよ!!みたいな?


しかし確かこの部品はもう欠品だったかも?787Bって何台あるんだっけ?何枚使われたのかな?

コスモAPの欠品部品の原因にルマンの栄光が関連してるのも事実!?(爆)
Posted at 2009/07/27 01:37:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | About CosmoAP | 日記
2009年07月05日 イイね!

誰よりも華麗であれ

誰よりも華麗であれ1977年7月5日はコスモLが発売された日です。

当時アメリカの高級車などに流行っていたランドゥトップを国内で初めて採用したスタイル・・・
コスモクーペのスポーティーなイメージと違って、よりラグジュアリーでエレガントなサルーンとしてコスモLは誕生しました。

どうしても「真っ赤なコスモ」のイメージが強いのか?イマイチ今は人気が無いのか?コスモLに乗ってるオーナーさんは大変少ないですね。

しかしコスモクーペより室内の豪華さも増し装備も上(リアウインドーのパワー化・クオーツ時計・クーラーのエアコン化など)コスモLの方がお値段も上でクーペより上級モデルです。
私がもしもう一台コスモ増やすならコスモLがいいですね・・・プログレスのコスモLもいいかも(笑)

ところで国内ではエンジンはロータリーとレシプロが存在するコスモLですが、海外向けはレシプロしかなかったようです。名称は「121L」
もしロータリーのコスモLの海外仕様があったら名前はどうなってたんでしょうね?「RX-5L??」なんか変ですね?

以前のブログでオーストラリア仕様の「121L」のカタログネタをやりましたが、先日オランダの「121L」のカタログを手に入れました。


  いかにもヨーロッパのカタログ?ちょっと暗い感じですね?







しかし、よくよくカタログ見てたら・・・・あら?なんか立て看板に日本語が書いてあるような・・・・



  「・・・・コーヒーハウスアイビーに・・・・ひろば・入口へ・・・い
  ただきますよう・・・します」「ひろば・アイビーショップアイ
  ビーに・・・・・・・・」




で!「アイビー 広場」でググってみたら表紙と同じ場所の画像を発見!!岡山は倉敷かよ!


  「倉敷アイビースクエア」って歴史名所らしいです
  が?いまは観光宿泊施設になってるようで・・・







オランダ版の「RX-5」カタログは京都御所が撮影現場ですが・・・「121L」は倉敷だったとは・・・・

行ってみないといけませんね?・・σ( ̄∇ ̄;)ははは・・・

↓関連情報URLよりフォトギャラリー「オランダ版 MAZDA 121L カタログ」
Posted at 2009/07/06 06:11:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | About CosmoAP | 日記

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation