• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208のブログ一覧

2022年10月07日 イイね!

愛車と出会って27年!と免許更新…

愛車と出会って27年!と免許更新…先日、免許更新に行ってきたんですが?
とりあえず、みんカラアプリ限定画像ブログと言う事で…

9月28日で愛車と出会って27年になります!

私がコスモを登録してからもう27年も経ったんですね!私もイイ歳のおじさんになる訳です。(笑)

この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
えっと新規のパーツ?は無かったかな?

■この1年でこんな整備をしました!
カセットデッキの修理をしましたね!

■愛車のイイね!数(2022年09月27日時点)
323イイね!
皆さんどうもありがとうございます!!

■これからいじりたいところは・・・
バッテリーをそろそろ交換かな〜(笑)

■愛車に一言

素敵な幸せな日々をいつもありがとう。いつまでも死ぬまで乗り続けたい!
やっぱりコスモAP最高!!(笑)

>>愛車プロフィールはこちら

さて、免許更新の年が来たわけですが?
いつもは呉署で更新してたのですが?今回は広島免許センターへ…


呉署と違い即日交付ですし、写真を別に用意する必要もありません。
ちょっと場所が家から遠い点はありますが…



駐車場結構一杯でしたね?

入口入った途端にハイ古い免許あずかります。
流れ説明します。ハイ受付何番行って、次何番行って〜写真撮ってと凄い流れ作業!(笑)
ってトイレ行く間も無いじゃないの!?(笑)




トイレ出たら、ハイ優良者講習始まります。
皆さんもう中に入ってますよ。




高齢者の免許更新の改正やサポートカー限定免許とか?色々変わって行きますね?

着いてから1時間くらいで免許は出来上がり(笑)ちょっと免許センター内を散策。



5階に面白そうな一角がありますね。










色々グッズ販売などがあります。


レストランもありますね。






モーニングは8時半から10時半か〜(笑)


所でこんなチラシがあったので持ち帰ったのですが?


車のコンピュータの点検が義務化されてたんですね?知りませんでした。
コスモAPも排ガスはコンピュータ制御ですけどね?(爆)

家の中探したら、私が原付免許を取った頃の免許関連品が出てきました。(笑)

シートベルトは昭和60年(1985年)9月1日から…


原付のヘルメットは昭和61年(1986年)7月5日から義務化だったんですね!


だったら私が原付免許取った1985年11月頃は
ヘルメットまだ無しで良かった??

ヘルメット着用車ってステッカーがウケますね(笑)

ま、今日はこの辺で〜( ´_ゝ`)♪






2017年10月04日 イイね!

免許更新と優良運転者講習・・・

免許更新と優良運転者講習・・・前回から5年たちまして、免許の更新となりました。五日市の免許センターに行けば即日交付とかですが呉署の方が近いので呉署での更新です。

ちょっと盗み撮り・・・まだデミオちゃん頑張ってるみたいですね?ちょっと欲しい(笑)


前回写真をちょいと若いの持っいったらダメとか言われて急遽近くで写真撮り直しとかやられたのでちゃんと新しい証明写真を用意。
しかしながら、前回の一般運転者講習から格上げ!となり、優良運転者講習。いわゆるゴールド免許です☆ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

ゴールド免許の制度がはじまったのが1994年?辺りかららしいですが?わたくし、初ゴールド!!

講習なんかちょっとビデオみたらおしまい。30分?楽勝じゃん(笑)

新しい交通教本見ますと近年の先進安全自動車ASVを紹介するページがあります。
しかし最近の車は凄いですよね、2~30年前は未来の車の技術って感じでしたが・・・・



ところで?近未来の交通システム&交通社会をテーマにした所と言えば広島市交通科学館(ヌマジ交通科学館)ですよね!できたのが90年代みたいなのでそのテーマがもう現在では実現されてるネタも多くもう古臭い感も結構・・・・

以前ちょっとお話してますが?「2013年8月25日 広島交通科学館」ここの未来都市の模型とその説明ビデオがみれるビューカプセルって部屋で車の交通システムの話が見れます。近年ではすでに実用化されたETCシステムやASVの説明があったりします。(笑)

で!!これが今みると!激レア画像と言うか・・・・

自動停止システムの実験車が初代センティアベースだったり・・・


ABSやDSC?のテスト車輛が変なヘッドライトがつけてあるユーノス800だったり・・・


ユーノス800のクラッシュテスト・・・
なんかも見れちゃいます!!(笑)

マツダの安全技術もこうやって研究されてたんですね~しかし、これってユーノスファン的にはかなり美味しいビデオではないでしょうか?

って何の話してるのかかなり脱線しましたが・・・
呉署で免許更新しましたので?お楽しみのゴールド免許頂けるのは一ヶ月後になります~(爆)

☆ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!
Posted at 2017/10/08 07:53:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 違反&事故・・・など | 日記
2012年12月06日 イイね!

免許更新と一般運転者講習・・・

免許更新と一般運転者講習・・・前回から3年たちまして、先月免許の更新となりました。
更新の写真をちょいと若いの持ってたら「これ最近のじゃないでしょ?ダメですよ!」と怒られぎみの注意で「チッ」と思いましたがすぐに近くで撮り直したりとか・・・(笑)

というわけで更新手続きはしましたので?11月の始めに免許は出来ていました。
が、警察で講習を受けないと免許がもらえません。

2年前にマツダ本社の周りでコスモAP35thの事前調査中、時間指定で右折禁止?の所を曲がって踏切を越えて・・・(マツダ本社近くのジュンテンドーから線路沿いに駅の方に向かって最初の踏切・・・)

これやって無かったら2年後の5年目に更新だったのかな?いわゆるゴールド免許?

しかしながら、前回の違反者講習から格上げ!一般運転者講習となりました☆ヽ( ´¬`)ノ ワ~イ !!

呉警察署は毎週木曜日が講習日。1時間の講習でした。

最近は世の中の高齢化にともない高齢者が多くなったからか全体の事故の高齢者の割合がかなり多くなってるんですね・・・

前回も思ったネタですが交通事故死者数の推移で最近は年間4000人台らしいですが、昭和45年が最もピークで1万6千人台、その後は昭和54年にもっとも下がって、また1990年代初め平成3~4年頃にまた1万人越えてその後はずっと減少してるらしいです。

この数値の変化って車の性能や安全基準の進歩なんかと比例してるんじゃないか?って感じしますね。
54年まで下がってまた上がり始めるって言うのはターボやらの高性能化が進んだ頃に思いますし、再びピークの90年年代初めはバブル期頃の高性能車が頭にうかんだりしますね。最近はガソリンもったいないのエコ車ばかりだからとか?(笑)

講習の教則本の中に環境を考える低公害車の項目がありまして、
排気ガスのクリーンな車とあります♪

排気ガスがクリーンと言えばやっぱり元祖マツダのAP車ですね♪

安心のサーマルリアクター方式です☆



アンチポリューション最高♪ヾ(@°▽°@)ノ♪
Posted at 2012/12/11 12:56:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 違反&事故・・・など | 日記
2009年11月19日 イイね!

免許更新と違反者講習

免許更新と違反者講習先月免許の更新となりまして、更新手続きはしましたので?
11月の始めに免許は出来ていたと思われますが?

違反者講習を私は受けなければなりません・・・・・
呉警察署は毎週木曜日が講習日。

違反に関しましては5年前までさかのぼってとなりますので?   ま・その話はこちらで(笑)

違反者講習と言うと「違反者」てのが何か説教でも食らうような感じがしますが?

講習の内容はとにかく交通事故を防ごうってのがテーマですので、高速道路での事故・交差点での事故・高齢者の事故などなど・・・

何故その事故は起きたのか?どうしたら防げたのか?と言う話が殆ど・・・

私達旧車オーナーが一番恐ろしい事は何と言っても愛車が事故に巻き込まれることでしょう!!

そう言う意味では違反者講習のお話やビデオは大変興深く勉強になる話ってわけです。

色々話がありましたが?交通死亡事故が過去一番多かった年は1970年(昭和45年)だそうで死者の数は年間1万6千人を越え、現在の3倍を越える死者数だったそうです。

講習の先生は現在の交通死亡者数が減ったのは救急医療体制の進歩だろうって言ってましたが?
旧車乗りの考えとしましては、車の安全対策の進歩も大きいのでは?って思いましたが・・・・

’78 RX-4(ワゴン)
<object width="425" height="344"></object>

’80 Mazda626 (カペラ)
<object width="425" height="344"></object>

MAZDA6 (アテンザ)
<object width="425" height="344"></object>



  写真の教則本の右のページを見て「マツダ公害対策シス
  テム」も入れて欲しいと考えるのは私だけでしょうか?(爆)



  ヾ(@°▽°@)ノあはは・・・・




Posted at 2009/11/20 15:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 違反&事故・・・など | 日記
2007年12月02日 イイね!

あれから約半年・・・

あれから約半年・・・6月に放火で、はなれ兼車庫が全焼した。昔からお世話になってるDさんのお宅を約半年ぶりに訪問しました。

2号機の場所に向かうところの道の途中にお宅があるため少しづつ片付けられてる様子は通るたびにいつも見てはいましたが・・・

事件の後すぐ見た黒焦げになったコブラが私はかなりショックで・・・もう完成して車検取る寸前でしたので・・・・
正直なかなか行きづらくて・・・(笑)

本人さんの話では2階で奥さんと二人で寝てたらしく
いつも目が覚めないのになぜかたまたま目が覚めて危機一髪のところで窓から脱出!!  

息子さんらとお婆ちゃんは母屋で無事。

ぱっと目がさめたら煙が凄かったそうで・・・こわ~

FRPのマイダスは跡形も無くなってMGも鉄以外は残らなかったそうでアルミ製の物も燃えて無くなると火災の物凄さを教えてくれました・・・

ACコブラの残骸が少し残ってました・・

しかしながら!!再び旧車レストア等復活の意欲は満々で!!

まずは車などをしまいこむ小屋の建築計画が進んでましたコンクリートのミキサーを回す為の動力として不動のヤンマーの農発を修理中・・あとマフラーを自作するだけとか・・・

縁側で奥さんが出してくれたコーヒーを飲みながら楽しくお話しました!!

少し私も気持ちが楽になりましたね?

庭の畑にたたずむドンガラ草ヒロのコスモAPは相変わらずでした(笑)
Posted at 2007/12/03 02:05:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 違反&事故・・・など | 日記

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation