• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

X208の愛車 [マツダ コスモ]

整備手帳

作業日:2024年11月16日

ウォッシャータンクレベルセンサーの修理 パート2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日レベルセンサーを直したウォッシャータンクを取り付けましょう(笑)
2
せっかくなんでエンジンもかけました。
なんか始動始めに変な音がするんだよね?カスカスカスというかカタカタカタというか?なんか擦れてるような??
暫くすると消えるから何なんだろうね??
3
ウォッシャー液が無いよと、セーフティパネルがおっしゃってます(笑)
4
カポッとはめたらおしまい。
5
コスモAPのタンクにはウォッシャーホースを固定する、くぼみなどがありますが無理せず軽くやっときます。
6
入ってたウォッシャー液は、べつ容器に入れて取ってましたので(勿体ないから)戻してオシマイ。
7
センサーもちゃんと作動して。セーフティパネルの表示も消えてOK♪

今日は走らせず片付けてオシマイ♪(´ε` )

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車載扇風機 脱着式の台座製作 VOL.1

難易度:

クーラーの修理③

難易度: ★★★

クーラーの修理②

難易度: ★★★

クーラーの修理①

難易度: ★★★

クーラーガス補充…

難易度:

車載扇風機 脱着式の台座製作 VOL.2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年11月16日 18:42
修理完了ですね!私は赤コスモのウォッシャーセンサーの配線を取り敢えず直結して応急処置しました(^^;)

始動時の音・・何でしょうね?音の原因を探るのは難しいですよね・・出っ放しになれば探し易いですが消えてしまうと分からないですよね、取り敢えず様子見ですね・・。
コメントへの返答
2024年11月17日 8:20
お疲れ様です!
ウォッシャーセンサーの修理完了です。(笑)
後気になるのは発泡スチロールや接着剤の耐久性かな?(笑)

エンジン始動はペダル3回踏み込んで、セル回すだけの始動なので、アイドリングの回転数ですが、カス、カス、カス、…みたいな?
アレなんか当たって擦れてるのかな??って見たけど良くわかんない。あとは音消えるみたいな???(汗)

プロフィール

「マツダミュージアム土曜特別開館 http://cvw.jp/b/244407/48583766/
何シテル?   08/05 22:37
はじめまして・・・1976年式のコスモAP LIMITED ATに乗ってます。 東洋工業最高!! 所属クラブ ★MAZDA CosmoAP Own...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

MAZDA CosmoAP Owner's Club BBS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/20 14:18:01
 
swedishrotary.com 
カテゴリ:Overseas RX5 Cosmo Friends
2009/05/05 05:07:18
 
。・:*:.・☆Japanese Nostalgic Car☆。・:*:.・ 
カテゴリ:My Favorite
2008/11/26 14:34:04
 

愛車一覧

マツダ コスモ マツダ コスモ
1976年(昭和51年)10月に新車で祖父が購入し、8年半乗った後、車検を切って所有して ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年4月に手に入れました。 1976年式 コスモAP リミテッド MT マーガレ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
1999年夏~1999年冬ごろまで所有 1999年の夏頃に、同じ町内で2000Lス-パ ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
2004年4月~2004年10月まで所有 2004年の4月に山口県の玖珂のカーサービス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation