ルーチェAPの紹介 昭和48年11月発行より・・・
投稿日 : 2008年02月04日
1
この本は初めて登場した13Bエンジンの解説が出てます。
しかしコスモAPの頃の13Bとはちょっと違ってまして(ポートタイミング等)・・・
REAPSも3です
熱交換器は付いてません・・・
ウルトラ燃費が悪かった初期13Bです(笑)
2
トルクグライド(フルードカップリング)の整備のページを紹介します
読めるかな??
3
どうかな?ギリギリ読める??
4
しかし実際に今修理するとなると・・・
部品もありませんしね?・・・
そこそこの中古と交換しかないでしょうね?
5
専用工具が必要みたいです・・・
今マツダに聞いて専用工具ってあるんだろうか??
6
海外のコスモ&RX5の13Bロータリーエンジン搭載車にはトルクグライドミッションは採用されてません・・・
メンテが大変だから???
海外の13Bは国内のより馬力等が低くなってますが・・・
7
しかし面白い機構ですね!
8
Pレンジの整備解説も出てますが・・・ページの都合でここまで・・・
5速ミッションに関してはサバンナGTの整備書参照なんてかいてますね?そうです国内のマツダ整備書は中々めんどうなのです・・・・
さて、もっと詳しく読みたくなっちゃった人はお近くのマツダディーラーでこの本を注文しましょう・・・・
タグ
関連コンテンツ( トルクグライド の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング