• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akio62のブログ一覧

2016年02月27日 イイね!

昨日はセントラルサーキットで素晴らしい時間を過ごせました!

昨日はセントラルサーキットで素晴らしい時間を過ごせました!
昨日は早朝から予定通りに、セントラルサーキットまでテストに行ってまいりました。

今回は、大社長号をフラットウェルの社長とジュニア(S耐優勝チームのエースドライバー)がセットアップのためために色々とテストするという、本当のレーシングチームみたいな事をするので、急な話しではありましたが、見学するメンバーも何人か集まり、毎度のオフ会状態でワイワイと楽しく1日遊びました・・・😊




大きな走行会イベントが2つも入っていたので、PITの確保が心配で7時前にセントラル入りして並びましたが、会員用PITはスンナリと確保出来ました。


7時半に入場して、8時半の1枠目から走行開始の予定でしたが、肝心の大社長が寝坊してやって来ない!
結局8時15分にやって来て😅、ドタバタといきなりの走行開始となりました・・・(爆)

私の工具を大社長号に積んでもらっていたので、バタバタで走るのは嫌なので私は1枠目はパスし、ジュニアの走行を観察することにしました。


大社長のドライビングです・・・

最初に大社長が走って、人間のウォーミングアップと現状のクルマのフィーリングを再確認し、その後ジュニアと交替して、4周ほどクルマの確認を

大社長は相変わらず、そこら中で盛大なスキール音を奏でていましたが、ジュニアはほとんど音を出すこともなくスムーズにドライビング

裏ストレート終わりと逆バンクから立体下、最終コーナーを観察していましたが、逆バンクを飛び出して来るスピードが、今まで見た中では明らかに1ランク上のスピードで、そこから立体下に向けての切り返しのキレは惚れ惚れするような鋭さでした。


で、初めて乗ったS660のファーストインプレッションは、根本的にフロントタイヤ(大社長号は純正165NEOVA)の接地感が足りないのと、ブレーキのフィーリングが良くない、制動力は効き過ぎるくらいあるが、特にABSのフィーリングが悪くて切れるものなら切った方が良い、というモノでした。





2枠目は9:50からで、今度は私も走行準備を整えて臨みました。
今回は、ガタガタになっていたフロントローターを純正品の新品に戻し、同時にパッドも表面がローターに合わせて波うっていたために新品に交換、車高をリア5mmダウンにして、リアの減衰を抜き傾向だったのを逆に締める方向に変更しました。

大社長が後ろについてコースイン
インラップで離れないようにと言っていたのですが、やっぱり2コーナーで一気に離れてそのままあっという間に消えてしまいました。
2輪の時もいつも感じてたんですが、ウォーミングアップラップのペースが遅過ぎる人が本当に多いんですよねぇ・・・あれではタイヤは温まらないです・・・大社長も典型的なそのパターンで、引っ張ろうにもそのペースではこっちのタイヤが温められないので、毎回同じ事になってしまいます・・・😌

インラップの翌周で42秒台に入れてそのまま2周走ってPITインし、エアの調整と減衰の調整をして再度コースイン

新品のDIREZZAは前回と同じで、やっぱり4輪バギー状態でタイヤがムニョムニョで踏ん張らない感じ
10枠以上走ったタイヤで40秒台での走行の時のフィーリングとあまりに違い、特性なのでしょうが、このフィーリングでは新品ではレースで使えませんね・・・😅😅


何とか41秒台には入れたものの、そのままタイムアップせずに周回を重ねてると、大社長と交替したジュニアとランデブーに
私の後ろにピッタリ張り付いて2周ほどした後、前に出してこちらが後ろから観察を

向きを変えるのがとっても上手で、山の上のドンツキの進入でのクルマの動きは、あれは何だ? というようなスムーズで素早い動きで、一次旋回でスッとノーズが入ってキレイにインにクルマが向かって行きます。
本当にクルマの動きと姿勢が美しくて、見惚れてしまいそうでした・・・😊



次の走行まで2時間あるので、ここでセットを大変更に

BLITZの純正の前後4kgのバネではやはり何ともならず、フロントにスイフトの7kg、リアに6kg+アシストスプリングを入れて、車高も再調整



私はジュニアとドライビングの相談で、あの動きの件を教えてもらいましたが、純正の4kgのバネではあまり突っ込まずにスムーズに走るしかないとの事で、特にあのコーナーでの操作のイメージを詳しくレクチャーしてもらいました。





3枠目は12:20から

大社長号は頻繁にPITインしてセッティングを繰り返してる様子で、私は減衰を更に上げて走りましたが、ポカポカ陽気のせいかクルマが全然走らない感じで、ホームストレートの通過速度も前の枠よりも3km遅く、MAXから比べると5kmも遅い状態

減衰は前後とも全締めに近い状態で、問題のリアのシャクリはマシになりましたが、リアの車高を下げた関係か、クルマの姿勢に違和感があり、スッとしません。
40秒を切ろうと思って臨んだ走行ですが、1枠目のタイムに遥かに届かず何ともならずに終了・・・



しかしここでトラブルが・・・走行終了間際の裏ストレート終わりでジュニアが止まっているではありませんか!
アフターラップで徐行しながら近付いて聞いてみると・・・ガス欠で〜す、との返事・・・😄
大社長が無くなりかけてたところでキラーパスをジュニアに出したようで、ドナドナで帰って来たのを迎えながら

「あぁ、俺の時でなくて良かったぁ・・・まだイケるかなぁ、と思ってんけどなぁ・・・(笑)」

と、のたまっておられました・・・😱



セッティング変更した大社長号は、ジュニアは悪くないと言ってましたが、大社長が硬くて乗れないと騒いでまして、次の走行まで50分ほどでしたが、突貫作業で再び前後のスプリングを入れ換えることに!



間に合うのか、と心配したのですが、20分ほどで前のバネを後ろに、後ろのバネを前に組み直して完了・・・いやぁ、凄かったです・・・😜



お昼は毎度の豚汁です。
今回も女子3名が美味しく作ってくれまして、みんなでワイワイといただきました。
サーキットで食べる豚汁はホントに美味しいんですよねぇ・・・すっかりこれが楽しみになってます・・・😍





最終の走行は14:20から

大社長はお腹いっぱいで走らないとの事で、ジュニアが走りました。
私も前の車高を5mm落としてセッティング変更して臨み、ジュニアとランデブーに

スプリングも硬くなり踏ん張りが効くようになったジュニアのドライビングによる大社長号の動きは、益々鋭くなり、S字までは何とか着いて行けるのですが、ドンツキから先は3つのコーナーでジリジリ離されて行きます。
到底本気では攻めてないのでしょうけど、逆バンクの進入から立体下への切り返しまでの鋭さは、朝よりも更に増して、今の私が同じラインで走ると間違いなく飛んでしまうと思います・・・



セッティング変更した結果は、またシャクリが激しくなり失敗
バネが完全に潰れ切っている状態で、このF4kg、R5kgでは何ともならない事がわかりました。
フロントがずっとバンプタッチを繰り返しており、そのリアクションでリアが跳ねるようになって激しいシャクリに至っているようで、バネレートをF6kg、R7kgに上げた大社長号は全く出なくなったようです。

大社長号のセットアップはほぼ決まったようで、ジュニアのインプレもOKとの事でした。
私には、リアが8kgでも良いかもという事で、早速スプリングを変更する事にします・・・😃




昨日は春の陽気で、ここ最近のクルマの状態とはすっかり変わってしまってました。
5月の本番ではもっと暖かくなりますので、早急にそちらの対策も施さないといけませんね。

タイムは出せませんでしたが、最終枠での私の走りは、逆バンクから立体下にかけてが大きく変化して、今後に良い材料を貰いました。
今週中に全て変更して、次の日曜に再びセントラルサーキットでテストすることにします・・・😃😃



今回もスプリント班メンバーが駆け付けてくれて、またみんなで楽しく遊べました。

フラットウェルの社長とジュニアは終日大忙しでしたが、プロのレース屋さんの技術を見せて頂き、感動しました!
あらゆる意味で楽しく有意義な1日となりホントに良い経験となりまして、更にドップリと浸かってしまいそうですが、今しか経験出来ない事ですから、後悔しないように思いっ切り楽しませてもらいます!!


さぁ、もっともっと頑張らねば・・・




Posted at 2016/02/28 11:27:54 | コメント(7) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2016年02月26日 イイね!

明日はセントラルサーキットでテストDAYです!

明日はセントラルサーキットでテストDAYです!
夕方にtrcに寄ってタイヤ交換をして来ました。
一体、何セット目になるのでしょう・・・振り返りたくないので、数はわかってますが敢えて書きません・・・😅



明日のセントラルサーキットでの大テストDAYの準備をあれこれとして来ました。
大社長号はフラットウェルで色々と手を加えられておりましたが、私は大した事はしておりません。

trcで、取りあえずリアの車高を5mm落として、フロントに3mmのスペーサーを入れて、前後とも新品タイヤにして、フロントのローターとパッドを新品にしてもらいました。


これで39秒台にチャレンジです。
エンジンをイジる前に40秒が切れたらレースへの展望が開けて来ると思ってますが、さて上手く行くでしょうか・・・😃

大社長も42秒台に乗せると張り切ってましたので、明日は楽しい1日となることでしょう。
現状わかっているメンバーで11名集まりますので、豚汁とその他諸々を作って、みんなでワイワイと遊びたいと思います。


あぁ、ワクワクしますねぇ・・・😊



Posted at 2016/02/26 18:32:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2016年02月25日 イイね!

土曜日はセントラルサーキットでプチオフに・・・

土曜日はセントラルサーキットでプチオフに・・・
土曜日に大社長号のテストでセントラルサーキットに行く予定で進めて来たんですが、段取りが上手く行って、フラットウェルも出張して来る事になり、私と3連単さんも走行する、ということになりました。



それをグループLINEで報告すると、遊びに来るというメンバーがあっという間に集まって、女子3名を含めて10名がすぐに集まりました・・・😃

もう少し増えそうなので、それならまた豚汁やら何やらを作ってプチオフにしましょう、ということになりましたので、興味のある方はご遠慮なくお越しください!



当日は大きなイベントが開催されてますので、見物するのも面白いかと・・・


いやぁ、楽しみになって来ましたぁ!!😄


Posted at 2016/02/25 14:05:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2016年02月25日 イイね!

岡山国際サーキットでのK-CARミーティングが!

岡山国際サーキットでのK-CARミーティングが!
遂に岡山国際サーキットでのK-CARミーティングのパンフレットが発表されました!


申し込み開始はすぐそこですね。
レースのエントリーなんて、一体何年ぶりになるんでしょう?




このレースは飽くまで5/8に向けた予行演習のつもりで、ライバルマシン達と比べて果たしてどのくらい差があるのか、という事を、本番前に確かめておくのが主目的なんです。

それでも、かつての庭ですから、考えただけでワクワクしますね・・・😄
セントラルサーキットでは味わえない爽快な走りを満喫したいと思います。



さぁ、もっともっと頑張らないといけませんねぇ。
仕事どころじゃありませんな・・・😅


Posted at 2016/02/25 00:01:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660スプリント班 | 日記
2016年02月24日 イイね!

YOU TUBE三昧でお勉強してます・・・

YOU TUBE三昧でお勉強してます・・・
昨夜から赤穂に帰ってます。
今夜、ご飯を食べたらまた大阪に戻りますが、今日はお休みでノンビリとしております・・・😊




大阪でのネット環境がよろしくないので、赤穂に帰って来るとYOU TUBE三昧であれこれと貪るように見てしまいますが、ここのところ見るのは同じモノばかりで、昨秋のセントラルサーキットでのコペントロフィーの車載動画を何十回と見続けております。

5月のレースで一緒に走ることになるライバル達のクルマの動きを、食い入るように何度も何度も見返してますが、150馬力のモンスターが集まるチューンドクラスは参考程度にして、Nクラスと区分けされるノーマルタービンでの改造クラスが、タービンなど変えるつもりもない我々のS660とちょうど釣り合う感じで、昨秋レースを観戦してからず〜っと追い掛けてきております。


TOPのタイムが39秒台(チューンドクラスは36〜7秒台)で、レース中のラップが40秒前後(チューンドクラスは38秒くらい)で周回していってますので、今のタイムの出るコンディションから比べて本番では1秒強ラップタイムが落ちるものと想定すると、この時期に38秒に届いておかないと勝負にならないと思います。



内容をつぶさに観察しますと、動力性能はほとんど変わらない感じで、ゴールライン、ホームストレート終わり、裏ストレート終わりでの通過速度はほぼ同じですが、現段階で大きく変わるのがコーナーリングスピードの違い・・・

1〜2コーナー、4〜5コーナー、S字などでのクルマの動きはまるで違います。
こちらが必死でコントロールしてあれこれと苦労してるところを、苦もなくクリアして、グングン前に進んでるのが良くわかります。

煮詰め切られたサスと、おそらく上位マシンにはほぼLSDが入ってるんでしょうね・・・セントラルサーキットで確実に2秒違うと言われてますが、動画を見ているとそれが良くわかります・・・😅




この土曜日に、フラットウェルがセントラルサーキットに出て来てくれて、大社長号のサスのテストをするので、そこでセットはほぼ決まって来ると思います。

LSDほどの効果は見込めないでしょうけど、サスがそれなりに決まれば現状からの伸び代は結構あると考えてますし、そこに、もう少しだけでいいから、クルマを前後左右に動かせる余剰馬力があれば、コーナーでも勝負になるはずだと・・・😄



そのあたりまでは、夢物語ではなくて、かなり近付いて来てますし、もうまもなく到達するでしょう。

問題は4/3の岡山国際サーキットに間に合うか、ですね・・・5/8のセントラルサーキットには大丈夫でしょうけど・・・😅😅





Posted at 2016/02/24 12:23:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | S660 | 日記

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

  1 2 3 4 56
7 8 910 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
2829     

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation