• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

akio62のブログ一覧

2016年12月07日 イイね!

秋のK-CARミーティング in セントラルサーキット レース報告 PART3

秋のK-CARミーティング in セントラルサーキット  レース報告 PART3
今、こうして資料を読み返しながら振り返っていても、あの時の自分は本当に乗れていたと思います。
結局余計な事をせずに、そのままレースに臨んでいたらと思うと、5月のデビュー戦の直前と全く同じパターンという事に気付かされて、成長しない自分に呆れてしまいますね・・・😅



さて、『直線番長作戦』には、実はひとつだけアイテムを追加する予定でした。
FlatwellのRYU1選手と考えに考えて、お金を掛けずに、湯水のようにお金を掛けられるデモカー2台をやっつける方法として、私が使えるギリギリの予算で、あるアイテムを入れよう、と決めていたのです。



そんな時、レースに向けて、スプリント班のミーティングを開催しました。
今回のミーティングは、これまでにない内容として、RYU1選手を講師に招いて、セントラルサーキットでの色々な車載動画を見ながらのドライビングレッスンをしてもらう、という内容で、本番1ヶ月前にチームの主要メンバーが集まっての楽しく意味のあるミーティングとなりましたが・・・



チームメイトで既にクスコのLSDを入れているメンバーの車載動画を見ながら、RYU1選手のレクチャーを聞いていて、ラップTIMEは自分よりも2秒以上遅いのですが、動画からわかるクルマの動きを見ながら、このクルマにMC平田選手が乗っていたらどうなるか、と想像すると、LSDのないakio号で果たして対抗出来るのだろうかと、大きな不安が頭をもたげて来ました。



今になって考えると、ここが今回のレースの運命の分かれ道となりましたね・・・後悔先に立たず、ですが・・…😅😅😅



ミーティングの後、2日間、考えに考えた末に、結局LSDを導入することにしました。
クスコのLSDにしたのは、大社長号で感じたイニシャルの強いATSのLSDよりも、クスコの方がやや効きが弱く、S660には合っているだろうという事と、何より価格が安い、という理由からですが、それでも先に述べたアイテムと合わせると、S660購入以来最大の投資となりました・・・😱

ここまで来た以上、負けた場合の言い訳を作りたくない、と考えて、後先考えずにやってしまいましたが、導入すると決めたからには、どんな事があっても絶対に負けたくない、という強い思いを新たにしました。



月末までにFlatwellが心を込めた作業でクルマを仕上げてくれて、待った無しの本番仕様にakio号は変身しました。
そしていよいよ勝負の11月を迎えます・・・





TO BE COTINUED









Posted at 2016/12/07 15:39:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2016年12月07日 イイね!

秋のK-CARミーティング in セントラルサーキット レース報告 PART2

秋のK-CARミーティング in セントラルサーキット レース報告  PART2
ここまで、レース前という事で、レースに向けての準備の情報は出せなかったのですが、もう今シーズンも終わった事ですので、ネタバラシをして行きますね・・・(笑)




さて、この頃の私の一番の悩みはお金でした・・・基本的に今でもそうですが(汗)
4輪レースを始めて、春のデビュー戦に向けて大量に投入したタイヤ代や練習走行代、急遽参戦した岡山国際のレース参戦費用等で、もうアップアップ状態で、LSDを導入する費用など、とても賄えないという状況でした。

それと、セントラルサーキットでテストした時の大社長号のフィーリングで、LSDを入れた時の費用対効果を考えると、とてもペイ出来るほどの効果が見込めない、と考えまして、元々akio号のストレートの伸びが良い事もあって、セントラル対策として絞り出した苦肉の策が、『直線番長作戦』というプランでした(苦笑)


セントラルサーキットで、私とMC平田選手、44Gヨシタク選手が戦った時に、まずインフィールドで相手をパスする事はお互い考えられないと判断し、パッシングポイントとしては、長いストレートの終わりの1コーナーと4コーナーだけに絞られます。
となると、最終ラップの裏ストレート終わりの4コーナーで頭を取れば、そのままインフィールドを抑え切って勝ち、という事になるはず・・・であれば、そう出来るクルマを作れば良い、というのが『直線番長作戦』の主旨でした。

この案には、直前でドライブしたATSのLSDが入った大社長号のイメージが大きく影響しており、その後に乗った自分のクルマのフィーリングと比べた時に、確かな手応えを得ていたという実感がありました。




セントラルサーキットでの3ヶ月ぶりの始動の2週間後に鈴鹿サーキットのフルコース走行会に行き、慣れ親しんでいる鈴鹿で水を得た魚のように快走するMC平田選手を目の当たりにして、やはり一筋縄ではいかない相手だと気を引き締め直して、いよいよセントラルサーキットでのレースに本腰を入れ始めて行きます。



10月に入って、いよいよレースモードに突入して行きました。

Option取材の1ヶ月後にセントラルサーキットにテストに行き、気温20度の状況の中、ストレートの伸びに一段と鋭さが出たakio号で、スンナリと5月のレース前に記録した自己ベストを上回るペースでラップでき、更にその10日後に再びテストに行った時には、リアのセットを変更したクルマで、OILだらけの酷い路面コンディションにも関わらず、39秒フラット近辺でラップでき、ベストが遂に38秒台に入りました。

この時のフィーリングでは、本番は更に気温も低下してエンジンの状態が良くなるので、以前からの予想通り、38秒台での戦いでベストが37秒台に入るだろうという事が現実化した、と思いました・・・




TO BE CONTINUED






Posted at 2016/12/07 13:15:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2016年12月07日 イイね!

秋のK-CARミーティング in セントラルサーキット レース報告 PART1

秋のK-CARミーティング in セントラルサーキット  レース報告  PART1
レースの後、合同オフ会の準備でバタバタして、とても手をつける余裕がなかったレース報告ですが、ようやく一息つきましたので、これから順次アップして行こうと思います。
今回は、長い長いプロローグがあり、前回よりも遥かに長文になるかと思いますので、何度かに分けて書いて行きます・・・😅






6月の岡山国際サーキットでのレースの後、レース活動はすっかりお休み状態で夏を過ごし、9月になってようやく重い腰を上げて再始動となりました。

本来は、10月前後からの始動、という予定でしたが、『Option』の取材要請がFlatwellにやって来て、9月9日にセントラルサーキットで和田Q選手が足廻りを一新した大社長号をテストする事になり、それではそこに便乗して、少し予定より早いものの、11月23日のレース向けての再始動をしよう、という事に相成りました。


このセントラルサーキットテストに向けて、大社長号は、サスをFlatwellとRS★Rのコラボで作った新型に変更し、発売第1ロットのATSのレース用のLSDを投入して、更に水冷OILクーラーとサブラジエターに車体の補強まで、とガラリとモデルチェンジしました。
ここまで、akio号と常にほぼ同じ進化でやって来ましたが、ここから大社長号がFlatwellの先行試作車で、akio号がその市販モデル的な位置づけになって行き、見た目以上にお互いの仕様はドンドン異なって行く事になります・・・




6月のレース後、ライバルであるMC平田選手も44Gヨシタク選手もATSのLSDを入れる、と聞かされていましたので、仕方なく私も入れざるを得ないと観念しており、セントラルサーキットのテストでLSDのシェイクダウンをする大社長号に、和田Q選手のドライブの後に乗せてもらう事になりました。

この時のテストでは、タイヤもZESTINOの新型をテストする事になっており、初めてドライブする完全ブランニュー状態の大社長号の乗り味を楽しみにして臨みました。



テストでは、気温29度の下、和田Q選手が1分41秒1で走って来て、足に関しては絶賛のインプレを残して大社長号のドライブを終えました。
ただ、正直なところ、GTドライバーのドライブで一体どんなTIMEが記録されるのだろう、とワクワクしていた側からすると、期待外れのTIME(こちらは、5月のレース前日のテストで39秒台に入っていたので・・・)に、やや拍子抜けとなりましたが、取材も全て終了した午後から自分がドライブしてみたら、合点が行きました。


30分枠の前半を大社長が乗り、途中で交代して、初めて乗る大社長号をテストしてみて、3ヶ月ぶりのサーキット走行と生まれて初めて経験するLSDの違和感に翻弄されたとは言え、私のTIMEは41秒8で和田Q選手の0.7秒落ち(ベストの2秒落ち)・・・自身のドライビングもさる事ながら、大社長号のサルーンのような全体的にシットリとしたフィーリングと、伸びを欠くストレートスピードに、これでは確かにTIMEは出ない、と実感させられました・・・😅😅




急遽入ったこのテストと同時進行で、2日後に愛知県のスパ西浦MPで開催されるK–CARミーティングのS660トロフィーに、大社長号のテストを兼ねてFlatwellのRYU1選手が出場する事になっており、セントラルサーキットから戻って、あれやこれやと原因を探る中で、行き着いた主要な原因が、ZESTINOの過剰なグリップと重さにある、となり、スパ西浦には使い古しのNEOVAに履き替えて臨む事になりました。


そのレースでは、RYU1選手が圧巻のドライビングで、HKSのGTタービンを投入して110馬力以上を絞り出して来ていると言われていたPANDORA号と、こちらと同じくATSのLSDを装着して来ていた44G号(タービンはこちらと同じくノーマル)を、ブッチギリで退けて優勝し、いくつかの貴重なデータを得られる事になりました・・・




TO BE CONTINUED


Posted at 2016/12/07 11:18:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2016年12月06日 イイね!

中部・関西・中国・四国OC 合同オフ会 点景集

中部・関西・中国・四国OC 合同オフ会   点景集
「イベント:12/4 S660 中部・関西・中国・四国OC 合同オフ会 in 京都嵐山高雄PW」についての記事

※この記事は12/4 S660 中部・関西・中国・四国OC 合同オフ会 in 京都嵐山高雄PW について書いています。






いい写真がいっぱい届きましたので、オフ会のイメージが伝われば、と考えて、敢えて無修正で上げてます。

問題のある方は言って頂ければ修正しておきます・・・が、一応雑誌やYou Tubeにそのまま出ますので、と説明しましたので、いいですよねぇ?😅


まずは可愛い受付3人娘から・・・(笑)


60万・・・(笑)




ドレスアップコンテストの表彰中・・・


ジェイズさんの限定Tシャツが当たった方々


バックヤードスペシャルさんの、何と何とフロントバンパーをゲット〜!


あんないいモノ貰ったら、そりゃオニギリも美味しいよねぇ〜(笑)


泣く子も黙るあの魔王号降臨!


J modeエアロさんの、こちらも凄いエアロがぁ!


ガンバッテお仕事してます!


44Gさんの賞品をもらうオーバーラップさん・・・この方、今回いくつ持って帰ったんでしょう?(苦笑)


テントの後ろでこんな楽しそうな事を・・・


新商品のPRをガンバルResult Japanさん!




いずれアヤメかカキツバタ・・・今回は6人もの女性オーナーさんが来てくれました!




雑誌の取材でも使われるはずの集合写真・・・スゴイ人数ですねぇ・・・(汗)




Flatwellさんのアイドル犬パー君・・・


いやぁ、楽しい1日でした。
また、春にでもやりましょう・・・😁
















Posted at 2016/12/06 16:55:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会、プチオフ会 | 日記
2016年12月04日 イイね!

12/4 S660合同オフ会:取りあえず完了報告

12/4 S660合同オフ会:取りあえず完了報告
「イベント:12/4 S660 中部・関西・中国・四国OC 合同オフ会 in 京都嵐山高雄PW」についての記事

※この記事は12/4 S660 中部・関西・中国・四国OC 合同オフ会 in 京都嵐山高雄PW について書いています。



先ほど、打ち上げも終わって帰宅しました。
東は群馬、神奈川から、西は福岡、大分まで、まだまだ遠いところからご参加された方々は、帰路の真っ只中かと思いますので、無理せず、ユックリと帰ってくださいね!




さて、心配された天気も、最後の最後の瞬間まで何とか保ってくれて、早朝から暗くなるまで、ホントにタップリと遊ばせて頂きました。
参加表明頂いていた方もほとんど欠席者がいないくらいで、飛び入り参加の方も含めて、154台のS660が集まりました。



協賛メーカーさん、チューナーさんも12社を数え、当日特別対応で素晴らしい商品をあり得ない価格でご提供頂き、ホントにありがたかったです。笑顔の方々の数の多さを見ても、喜んでもらえたのではないかと思いますので、やって良かったかな、とホッとしています。


今回は、中部OC、関西OC、中国OC、四国OCの共催という初めての試みでしたが、中部、中国、四国からもたくさんの参加があり、これまでにない交流が深められたのではと思います。

また、こういうパターンもやりたいですね・・・🤗



終了後の、高雄口から嵐山口への大カルガモも、撮影班の動画を見せてもらったら、意図した通りの途切れる事のないこれまでで最長のカルガモとなったようで、片付けで参加出来なかったのが私としては残念ですが、You Tubeにアップされる動画でジックリと楽しませてもらおうと思います。



兎にも角にも、事故なく、大きなトラブルもなく、大きなオフ会を締めくくれた事は良かったと思います。
またの機会があれば、更にもっと楽しんでもらえるようにしたいな、と考え始めておりますので、その時はよろしくお願いします。

ではでは・・・😁


関西の受付3人娘で〜す! カワイイでしょ!!







Posted at 2016/12/04 23:08:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会、プチオフ会 | 日記

プロフィール

「予選終了・・・自己ベストは更新しましたが、みんな速くて予選5番手、という過去最低のポジションとなってしまいました・・・ヤバイなぁ(^^;;」
何シテル?   12/24 12:02
結婚以来大きなファミリーカーばかりを乗り続けて来たのが、いきなり小さなスポーツカーに変身しました。2輪のレースをそれなりにやっていたので、バイクのライディングの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     1 2 3
45 6 7 89 10
11 1213141516 17
1819 2021 222324
2526272829 30 31

リンク・クリップ

重~い純正バッテリーを何とかしよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/20 13:00:40
タッチアップ補修 仕上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/20 14:29:46
競技車両の自動車保険? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/30 21:40:24

愛車一覧

マツダ デミオ マツダ デミオ
5年目を迎えてたステップワゴンからの乗り換えで、デミオとS660を買いました。 結婚以来 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
最初で最後の私だけのオモチャです。 外見メインで色々と遊んで行こうと思ってましたが、時々 ...
スズキ RGV-Γ250SP スズキ RGV-Γ250SP
苦楽を共にして一緒に戦い続けた本当の意味での愛車・・・今はガレージで永遠の眠りについてい ...
いすゞ ミュー いすゞ ミュー
結婚と同時に買い替えた(とは言っても結婚祝いに先方の母が買ってくれたのですが・・・汗)2 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation