• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

miha@5008の愛車 [プジョー 308 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年9月5日

ツイーター工作-2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
注文したコネクターが、なかなか到着しないので、破壊した5008純正ツイーターから、コネクター部分を切り取って、変換コネクターを作成した。

思い立って一気に作業したので、詳細はスキップ!

左右ひと揃いのセットを完成させました。

※配線は、所謂「ベル線」を使用。安いけど音は良いらしい。
2
ここのパネルは、ねじ止め無しなので、パカっと外れます。
3
パネルを外すとこんな感じ。

ぽっかり空いた穴から指を入れて、ツイーターをひねって外します。
4
ツイーターを所定の位置に入れて、アセテート粘着テープで気持ちだけ固定を補強し、作成しておいた配線一式を繋ぐ。
5
既存の配線をアンカーにして、まとめた配線一式をタイラップで固定。

ベル線は単線で硬いので、取り回しが面倒と言えば面倒なのですが、形を作ればそのままの形を維持してくれるので、便利なこともあります。
6
肝心の音ですが、、、

○アッテネーター設定の-4dBは、純正状態を基準とすれば、少し落としすぎだったかも。
○とはいえ、純正ウーファーとの能率バランスからいえば適正になった、と言えるのかもしれません。
○というのも、ボリュームを上げ気味にしても、純正状態と比較して「うるささ」を感じなくなったからです。
○全体に音が繊細になり、細かいところまで聴こえるようになり、ボリュームを上げても音の濁りが減少しました。

純正ウーファーがカサカサなので、今のフィルター設定ではボーカルがもう一つですが、まあ今のところはこれくらいにしておきましょう。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアワイパーブレード交換(82,000Km)

難易度:

久々にトコトン洗車してみた件

難易度:

ドルフィン/シャークアンテナ オサダ自動車

難易度:

倉庫から発掘したLED

難易度:

ブレーキキャリパー塗装

難易度:

ポーレンフィルター 交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「インテークポートではなく、インテークマニホールドですね。失礼しました。」
何シテル?   06/04 06:03
miha@5008です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KUMHO solus 4s HA 32 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/15 07:47:50
VIOFO A119 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 19:38:24
5回目のエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/06 06:41:59

愛車一覧

プジョー 308 (ハッチバック) プジョー 308 (ハッチバック)
前車5008を不注意で廃車にしてしまった時、Dさんから紹介された中古の子。 一見地味で ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
免許返納した父から引き継いだティーダe 4WD。 力は無いし、燃費もアレですが、室内は ...
プジョー 5008 プジョー 5008
ぷじょ子(またの名をカピバラさん)がうちにやってきました。顔が大きくて、口が大きくて、左 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation