• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月22日

晴れのち曇り

晴れのち曇り 今朝は昨日の作業の成果を再確認すべく、遠回りして会社へ。
市内の道路は継ぎ接ぎだらけの段差だらけです。
そんな道でカタカタ音は完全に消えています♪
フロントだけでなく、リアの異音も聞こえなくなりました。

嬉しい発見がもう一つ(^^v
前回34用ブローオフに換えてからアフターファイアーが治まっているようです。

交換前はアクセルオフでマフラーからポンポンと音がしていたものが見事無くなりました。

車高のバランスの課題は残りますが、とても快適なRに変身して気分は晴々♪です。

ところでお昼休みにお願いしていたLEDライトを受け取りにR先輩のトコへ行きました。
用事が済んでRに近づくと、先日交換した角目ライトの内側が。。。

左右ともに曇ってる!(涙

交換する前に分解しようか迷ったのですが、手抜きが見事仇になりました。
早目に手当てしたいところですが、硬化しないシーリング剤で良い物無いですかねぇ?

画像は先ほどコンビニの前で撮ったもの。
夜でも携帯で結構綺麗に撮れるものですねぇ。
感心している場合じゃない?
ブログ一覧 | BNR32 | クルマ
Posted at 2008/09/22 21:48:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青唐おろしぶっかけうどん
もへ爺さん

中部ミーティング(前日、知多半島観 ...
大十朗さん

必勝祈願に行ったよ.⛩️
すっぱい塩さん

完了しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

部活同期会で瀬田に行きました
kurajiさん

道の駅 湘南ちがさき 初訪問🏄‍ ...
物欲大王さん

この記事へのコメント

2008年9月22日 23:15
ライトの内部を乾燥させても駄目なんでしょうか?
雨降りなど、湿度の高い日にライトやバルブを交換すると内部が曇る事が良く有ります。
私も何度か経験しましたが、ライト内部をドライヤーで乾かしたり、天気の良い日にゴムブーツを外して放置しておけば取れる事もあります。
詳細不知の状況で失礼かと思いましたが、スミマセン(^^/
コメントへの返答
2008年9月22日 23:45
R先輩からもゴムブーツを外してみるようにアドバイスを貰っていました。
考えてみれば、外す前まで普通に使っていたライトなので左右両方が曇るということは取付時に問題があったのかもしれませんね。

左右ライトの取外し~分解~取付となると結構大変なので、一度乾燥させてみたいと思います。

コメントありがとうございます!
今後ともよろしくお願いします。
2008年9月23日 9:19
ライトの曇りですか~
すかじーRも曇りますが
2週間前は車内が湿気で曇ってました・・・(ぇ

ゴキちゃんさんの言う様に乾かすと
曇らなくなりますよ~
ドライヤーでやると外気に湿気があると
いつまでも乾かないのでからっと晴れた日に
やるといいかもしれません~
すかじーRはライトが加工されてたので
どうしても曇るので気にしてません。。。
コメントへの返答
2008年9月23日 11:32
両目ともに曇ってます。
プロ目の時は何とも無かったんですが。。
すかじーさん、水没ネタは…(汗。

明日から天気が良いようなので、湿気を抜いて様子見します。

駄目な場合を考えて材料を物色しています。
昨日ホムセンへ行ってブチルのシーリング剤を探しましたが売ってませんでした(涙
PitWorkでブチルゴムの扱いがあるようですが、あのディーラーに行くのが億劫で。。。

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation