
朝早く母親に起こされ、何事かと玄関先へ出ると
「ライフ、動かんよ。」(エ?
半年前に換えたJAバッテリーがあがっていました(汗
理由が良く分からないのですが、多分キー位置がイグニッションのままだったのかも。。
両親はこれから直ぐに近所へ出掛けたいと言うのでR用の予備バッテリーに交換です。
昼前に彼らが帰ってきて、開口一番
「ライフ、信号でエンジン止まるんだけど。。。」(エェェ~?
まずはECUの学習ができてないと判断。
30分ほどアイドリング放置後近所を一回りです。
走行中は問題ないのですが、減速して停車すると「ストン!」
改めて両親に聞くと前からアイドリングが不安定とのこと。
まずはプラグチェック。
イリジウムプラグは3本とも綺麗に焼けていてカブリはなし。
念のためにこちらも予備品に交換するも変化なし。
次にエアクリーナーボックスを開けると。。。
フィルターがオイルだらけです。
まさに汁ダク状態、取り出したフィルターからはオイルの雫が滴り落ちます。
『これじゃあエア吸えないじゃん。』
オイルレベルを確認するとHIよりも結構上です。
オイル自体はそろそろ交換時期であることと、エアフィルターも交換しなければいけないのでディーラーへ持っていくことにしました。
歩いて行ける距離にはホンダのディーラーが3件もあります。
しかしN産車ばかりの私はこれまで一度も行ったことが無いわけで。
一番近い旧ベルノ店に電話をすると、工場長が丁寧に対応してくれました。
直ぐにライフを店に持って行きます。
工場長から話を聞いていたサービスのIさんがスムースに対応してくれます。
オイル交換とエアフィルター交換、念のためにブローバイホース類の掃除とECUリセット・学習までするとのこと。
1時間ほど待ってようやく作業終了です。
お代はオイルとエアフィルター代だけでした♪
某Nの青とは違う対応に感心することしきりでした。
あ!オルタの発電量確認して貰うのを忘れてた~(汗
ライフは暫らく様子見です。
ブログ一覧 |
ライフ | クルマ
Posted at
2009/04/06 01:29:02