• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月02日

久しぶりに峠道を走ってみると。。。

久しぶりに峠道を走ってみると。。。 ここ4日位は風邪でエラい目に会っているナルトです。
ドリンク剤とアイスノンと自己治癒力で何とか快方に向かっています(汗
活参28のお湯割りが最強です。


一昨日の話になるのですが、会社帰りに主治医のガレージをお邪魔した。
その前の日、金曜の夜に珍しく彼から電話があって、


「外した燃料ポンプ、譲ってください~!」

何でも彼の知り合いNさんの友人のポンプが突然死したとか。
最近まで動いていたポンプを安く譲ってくれる人を探しているみたいです。

壊れたポンプの代替となると、早く欲しいはず。
一昨日の土曜日は出勤日だったので、その帰りにガレージへお届け物です。

ガレージに着くと、そこには主治医とNさんが私をポンプを待っていました。
Nさんにブツを渡し、3人で暫らくR談義をした後に帰宅の途につきます。

帰りの道は峠越えです♪

インタークーラーを換えてからは殆どが街乗りだったので、改めて作業後の変化を確認します。

まずはエンジンの様子から。
フルブースト手前からのパンチが以前より増しているように感じました♪
変化のあったのはブーストの掛かり始めだけだと思っていたのが。。。
気温の低下を差し引いても、効果はあったように思います。

そして何より変わったのが鼻先の軽さです。
コーナー入口、ブレーキングからステアリングを切り込む時のノーズの入りが自然な感じに^^
以前はワンテンポ遅れてノーズがインに向く感じでした。
ワンダリング対策でフロントのトーインを強めてからは尚更その傾向が強くなっていました。

『地味にイイ感じかも^^v』

半ばニヤけて走る帰途はあっという間です。
翌日、昨日になりますが熱が出て寝込んでいました(笑
ブログ一覧 | BNR32 | クルマ
Posted at 2009/11/02 23:14:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7-11 備蓄米親子丼🍜
avot-kunさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

0830 🌅💩🍱🍐🍠  ...
どどまいやさん

【 命 日 】
ステッチ♪さん

あれ?
THE TALLさん

この記事へのコメント

2009年11月3日 0:46
あれ、もしかして。。。
先日は大変お世話になりました、ポンプを譲っていただいた者ですm(__)m
この度は本当に助かりましたぴかぴか(新しい)
わざわざ遠い所まで届けていただいて、感謝感謝ですひらめき
ろくに挨拶もできずに申し訳ありませんでした。
また機会がありましたらお会いしましょうるんるん
コメントへの返答
2009年11月3日 8:20
あら!みんカラやられてたんですね。
しかも、博也さんのお友達だったり(笑

なかえもんさんの印象はすごく温厚な方だったので、クルマとのギャップが脳内で埋めれてないです(失礼。

燃ポンですが、私だったら日曜までに手元にあると助かるかな?なんて勝手に思い込んでお持ちしました。
帰り道も含めて楽しめました^^

次回はゆっくりと裏話を聞かせてくださいね♪
2009年11月3日 0:59
あれれ、大変!風邪ですか?
お大事に、そして、早く治りますように m(__)m

ところでゴキは、BNR32用I/CからHKSレーシング⇒BNR34(2回)⇒ARCと変更してきましたが、いずれもパワー面での変化は殆ど感じませんでした。また鼻先の軽さも分かりません。
分かったのはHKSレーシングにした時の空ぶかしでのツキの悪さぐらいです。
ゴキって本当に鈍感なんだと思います。
時々ですが、未だに妻からもそう言われます (超爆;;;
コメントへの返答
2009年11月3日 8:28
職場で風邪が蔓延してまして、私もうつされたクチです(汗
今は殆ど治りかけなので大丈夫です。
ありがとうございます。

ゴキさんのICの交換履歴にビックリ!です(笑
交換して日が浅いので、直ぐに慣れて分からなくなると思いますが、ノーズの入りは確かに軽く感じられました。

私もクルマの変化には相当鈍感です。
もしかしたら奥様の「鈍感」は全然違う意味だったりして。。。(コラ
2009年11月3日 2:49
インタークーラーの効果かなりありましたネ♪
パワーUP以上に鼻先の軽さの効果は大きいですね。

私は活参28苦手です・・・(^^;
風邪薬と一緒に飲むのも効果あるって知り合いが言ってましたが・・・(^^;
風邪、お大事に!
コメントへの返答
2009年11月3日 8:34
改造した効果については皆目見当が付きませんが、3or4速で引っ張ったときのパワー感は前より出ているように感じました。

鼻先の軽さは『Rだから。。。』とどこかで諦めていたものが幾分解消されて思わぬ誤算です。

薬を受け付けない体質なので、風邪の引き始めからドリンク剤のお世話になっています。
活参はクセがあって飲み難いですね。
お心遣いありがとうございます。
2009年11月3日 7:31
 どっかのサイトで書いてあった受け売りなのですが、オーバーハング重量の軽量化ゎ何倍もの効果らしぃので、実質体感10kg以上の軽量化みたいな感覚...って言い過ぎ?( ̄¬ ̄?)(笑)

 ぼくのゎ自作でしたが、それでもフロントカナードぉ付けるとノーズの入りがより効きます前に錘ぉ付けたような操舵感覚ですが、しかしそりゎなるとさんの好みでゎ無さそうなヨカン(笑)

 見にくいですが、過去のBNR32 ↓
minkara.carview.co.jp/userid/469913/car/394997/1238803/photo.aspx

 リアオーバーハングの軽量化もすると、おしりの振り子というかへんてこな残おつり感が減って動きがすなおになりますですよ♪
 そのかわりハネちゃう頻度が上がりますが

 なるとさんもレインフォース削りましょうなんちて悪魔のささやき♪(@ ̄¬ ̄@)/\(@ ̄¬ ̄@)ナカマ♪(笑)
コメントへの返答
2009年11月3日 8:53
実はその峠道で先日きみさんと出合った事を思い出していました。
あの時は『そこまでやるか?』と内心。。。^^;
今はオーバーハング部の軽量化に拘る理由が分かるような気がします。

32は特にフロントのダウンフォースが足りないみたいですね。
カナードは興味があるのですが、おじさんが付けるにはちょっと。。。気恥ずかしいです。
次はサスとスタビを考えています。

きみさんの前の32ってこんな感じだったんですね♪
2枚目の風景に心当たりが。。。(バク

>リアオーバーハングの軽量化
テンパーとジャッキで結構変わりますでしょうか?
お手軽なところから、トライしてみようかと。

レインフォースはやるとしても最後の最後です。
多分^^
2009年11月3日 14:13
Rよりも先にナルトさんがオーバーヒートしちゃいましたか…

一度ナルトさんのRに乗ってみたいですね~
すかじ~とどんな風にちがうのか興味深々です~

早く元気になってくださいね~
コメントへの返答
2009年11月3日 18:59
前の席で同僚が嫌な咳をしていたので、うつされる?と心配してましたが。。。(汗

すかじーさんが乗ると物足りないと感じるかも。
ご存知のようにノーマルのネガな部分をすこしづつ潰しているだけですから^^;

ありがとうございます♪
すかじーさんもお体には気を付けて下さいね。
2009年11月3日 17:37
こんばんは!

風邪完治しましたでしょうか?

こちらも昨日夕方辺りから寒くなってきました。家族揃ってマスクしてます。(笑

燃ポン早速嫁入りですか~次の方の役に立つと良いですね!

ブーストが・・・止まりません(涙
コメントへの返答
2009年11月3日 19:09
こんばんは!

ほぼ完治!とういうことにして、今日は作業を少しやっていました(オイ

昨日私がマスクをしているのを見た社長が薬局へ走って、会社内で使う消毒液やうがい薬、マスクの入った箱を買ってきました。
どうやら私の風邪はタチが悪いらしいです(涙

まだ使える燃ポンなので、次の方のところで頑張って貰いたいものです^^

やはりPFCのブーコンの故障ですかねぇ。。?
最悪圧力センサーをそのままにして、社外ブーコンを入れるという手はありますが。。。

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation