• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

イグニッションバッ直実験

イグニッションバッ直実験 点火系に気になるところがあって、実験をしてみました。
某社から出ているバッ直ハーネス、効果があるのかしら?

メインハーネスは古いもの。
配線見直しで何かしらの効果がないものかと。。。

-線はコイルのブラケットに落とし、そこへバッテリーからのアーシング線を繋いであります。


今回は+線をバッテリーから直接取ります。
BNR32のデフォでは3極カプラーから+の電源を取っています。
某社から出ているハーネスキットを真似て、有り合わせの材料で配線を作ります。
以前にパワトラレス化を行ったので、この+配線に割り込ませるだけです。


p4.jpg


念のためにヒューズを間に噛ませます。

短い時間の試走をした感じでは問題ないみたいです。
問題はないけど、体感できる変化もなし。。。(汗
最初からテスターで一次電圧を確認すれば良いだけの話?

数日様子を見たいと思います。
ブログ一覧 | BNR32 | クルマ
Posted at 2009/11/08 23:31:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍝 Trattoria dell ...
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる543 ...
カピまこさん

病院までひとっ走り
giantc2さん

給油♪
TAKU1223さん

【イベント】まつり、再び😁
おじゃぶさん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2009年11月9日 7:05
 おぉ!!プラスあーしんぐ!!

 そぉなんですよね、マイナスゎぼくもやってるのですが、いつも思っているのが戻りのプラスもうpしないと効果は???( ̄¬ ̄?)なんちて永遠の謎

 しかしやっぱりヒューズ咬まさないと危険があぶないみたいな

 気になっているのですが、効果ゎ???ですたかう~ん


 ps。メッセージにありますたブツ、ちょ~バトルで落札
 高かった~(T¬T)
コメントへの返答
2009年11月9日 9:10
おはようございます!
珍しく+側です。

アーシングは古い配線ほど効くそうですが、+はなかなか難しいですね。
できればハーネス自体を引き直したいところです。

リレーを入れるかどうか迷いましたが、某製品には付いてなかったのでヒューズだけです^^

昨日は排気音が静かになったように感じました。
今朝もその傾向で、回転がほんの少し滑らかになったようなので、どうしようか迷っています。

ブツ、落としたんですね^^v
一体何なんでしょう?
2009年11月9日 21:35
う~ん・・・
機械オンチですが、更に電気の世界はわかりません(^^;

+アーシング・・・そんなのさえも思い浮かばなかった・・・
でもしっかり体感できてるみたいじゃないですか。
なんとなくが十分だと思います^^
コメントへの返答
2009年11月9日 22:09
私もメカ・エレキともに全く無知です^^;
色々と調べてみると、リレーの他に定電流制御が必要なのかな?などと気になったり。。。

今日走らせた感じでは問題はないのですが、過去にコイルを3個ほどパンクさせているので冷や汗ものです(オイ

もう暫らく調べてみて無理そうなら、今回の実験から元に戻すことも考えています。

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation