2008年04月13日
生まれ故郷へ
今日は故郷へ日帰りで行ってきました。
用件は2つあって一つは祖父のお墓参り、もう一つは父から魚の乾物を買ってくるように以前から頼まれていたのでそのお使いに。
どちらも短時間で済む用事のため、会社に来ている中国の仕入先からの研修生を連れて行きました。
事前に社長にはそのことを話し、社用車(ワゴン)の借用の許可を貰いました。
朝会社へRで行き、そこで社用車に乗り換えます。
エンジンを掛けようとしましたが、カチッと鳴るだけでセルが回らない。。。
『何でこんな時に? バッテリー上がってるじゃん。』
直ぐにR先輩にバッテリー形式を伝えて持ってきてもらいました。
R先輩は手際良く交換した上にオルタネーターの発電量もチェックしてもらいました。
これで安心して出かけられます♪ R先輩に感謝!
研修生のアパートで二人をピックアップして、50km先の故郷へ。
まずはお墓参りへ。
お墓は市内でも有名な公園の横にあるので、彼らと桜満開の中簡単なお花見を楽しみました。
いつもは人の居ない公園ですが、今日は花見客で大賑わいでした。
彼らの住んでいた所では殆ど桜は見られないとのことで、公園内のそこかしこに咲き誇る桜の中、写真を沢山撮っていました。
その後は市内の名所を幾つか案内して、その道中で父に頼まれた乾物をゲット。
ところで故郷へ帰ると必ず会いにいく人がいます。
幼馴染みで親友のSです。
親友と言うには口幅ったいのですが・・・(照)
殆ど連絡を取り合うことも無く、今回会うのも1年ぶりですが互いに何かがあった時には連絡を取って頻繁に行き来する。。。今はそんな関係です。
二人を連れてSの家へ行きます。
Sの家は大きくて古い家なので二人に日本の家を見て貰う良い機会になります。
日本家屋や日本人の宗教観について説明した後はSを加えて4人でお出かけ。
Sの話では中学時代の部活のK先輩が喫茶店をやっているとのことで、そちらへお邪魔します。
Kさんに会うのは実に28年ぶりです。
店のドアを開けてカウンターの向こうに視線をやると、そこには見覚えのある人が。。。
頭は随分と寂しくなってましたが(スミマセン)、間違いなくあのK先輩です。
私とSはあまり言うことを聞かないヤンチャな後輩でした。
そのせいか私の記憶の中のKさんの顔はしかめっ面でしたが、今日は満面の笑みでした^^
お店が繁盛していたことと、私とSは研修生らの相手をしていたので、Kさんとゆっくり話すことはできませんでしたが。。。
コーヒーと滅多に食べないホットケーキをいただいて、またKさんのお店にお邪魔することを伝えて、お店を後にします。
その後故郷の海を研修生らに見てもらってからSと別れ、帰路に着きました。
沢山のことがありましたが、懐かしい人たちに会えてとても楽しい一日でした。
ブログ一覧 |
徒然なるままに | 日記
Posted at
2008/04/13 22:12:33
今、あなたにおすすめ