• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2012年04月18日 イイね!

遠回り

遠回り今日は一日良い天気。
サクラもほぼ満開です。

朝は少し早起き、遠回りをしての出勤。

新しいタイヤのおかげ?
Vスペック用のアテーサコンピュータのおかげ?
とにかく。。。
以前よりも自然に曲がれる感じです♪


帰りも遠回りして有料道路で。
去年高速域で感じていたリアからのジャダーチェック。

ジャダーの原因は外したRSホイールの僅かな歪みだろうと見当を付けていましたが。。。

今回のホイールは大丈夫みたい(^^)

少し開けた窓からの風は朝も晩も心地イイ~。
往きも帰りも気持ち良く走れました。
もう少し下のトルクがほしいかなぁ(笑
Posted at 2012/04/18 21:59:01 | コメント(2) | BNR32 | 日記
2012年04月08日 イイね!

洗車&コーティングメンテ

桜はもう少し先ですが。。。
今日は一日春らしい陽気。

長らく花粉でマダラ模様だったRを洗車しました。

丁度半年前にDIY施工した5イヤーズコートですが、この冬の雪降ろしで全く撥水しません。
艶は健在なのですが。。。

「コーティングコンディショナー」でメンテナンスしてみました。

その後、近場をドライブ。

新しいタイヤは快適度が上がった上に、発進でのリアの蹴り出しもイイ感じ♪

ようやく本格始動です。


Posted at 2012/04/08 22:41:26 | コメント(1) | BNR32 | クルマ
2012年03月04日 イイね!

ふらっと試運転

ふらっと試運転昨日今日と気温は低いものの、良い天気。
今朝Rを見ると、水垢汚れが結構目立ちます。

軽く洗車、隙間に溜まった水を飛ばすために近所を一回り。。。
のはずが、ついイケメン主治医のガレージまで(オイ

画像のナスビ色33はタイベル切れでブローしたものを主治医が買い取ったもの。

売り車にすべく、中古のエンジンを仕入れてオーバーホールして載せ換え、今は馴らし中です。
ボンネットを開けて、スロットルをブリッピングすると、凄くレスポンスがイイ!
ウチのRとは大違いです(涙

オーバーホールと言っても、エンジン内部の洗浄と消耗部品を換えて組んだだけ。
バランス取りとか、どこかを加工するなどの特別なことはしてないそうです。

仕入れ当初、彼は他のエンジンを仕入れていて、これを載せる予定だったらしいのですが。。。

34エンジン。
オーバーホール後5千km走行、車体から降ろして長期保管されていたものです。


GT-SSタービン・600ccインジェクタ・ハイカム付き。
水周りの金属配管は綺麗、ホース類は柔らかい(笑
N1ウォーターポンプとピストンがノーマルまでは確認できたのですが、その他詳細は不明。

ウチのRに載せる場合のお値段を聞きました。
今のエンジンをオーバーホールするよりも、かな~りお手頃。
どうするか、暫く妄想します(爆

ガレージからの帰り道。
こんな時に限って何故かエンジンの回りは軽やか~(オイ
Posted at 2012/03/04 23:00:55 | コメント(3) | BNR32 | クルマ
2012年03月03日 イイね!

Vスペか?

Vスペか?皆さん、お久しぶりです。
今年は寒さと雪が平年よりも厳しい冬でした。

ウチのRはと言うと、3ヶ月間不動車状態(汗
休日のたびにエンジンは掛けてたので、ガソリンだけは減っていきますw

クルマ弄りはずーっとホイールのリペアをしてました。


昨年取り外したBBSのRSのリペアを始めた矢先、某オクで見かけたVスペック用ホイール。
リム幅は8J、オフセットは30mm。

『純正の16インチと同じなら、轍にも強そうだし、街乗りが楽そう?。。。』

昨年9月に購入してあった新品タイヤは245/45-17。
これはVスペックⅡと同じサイズ。

そんなことを考えながら半分冷やかしで応札していたら、意外と安値で落札(アレ
その後のリペアの手間を考えると、エラく高くついた気もしますが。。。(^^;

さて、以前手に入れていたVスペ用のABSコンピュータ。
こちらも去年の間に交換済です。

ナウでヤングなR乗りなら、アテコンとかデジタルGセンサーですよね~(爆

後はブレンボを入れれば、Vスペ化完成~♪。。。
って、別に狙ってませんから(笑

塩カル撒きが無くなったら、ウチのRは出動です。
Posted at 2012/03/03 00:31:34 | コメント(6) | BNR32 | クルマ
2011年10月30日 イイね!

金沢にてプチオフ

金沢にてプチオフ昨晩はお友達のAce氏とプチオフの予定でした。
前回は私の住む街まで来てくれていたので、今回は私が越県しての中間地点で落ち合う段取り。

昼過ぎに彼から連絡があり、

「場所を変えて、わっきーさんのLabへお邪魔しませんか?」

集合時間は夜の8時過ぎ、暗くなってから家を出ました。


途中アストロプロダクツへ寄ります。
お目当ては電動リューターとクローフットレンチ。
しかし、そのどちらも在庫無し(涙
仕方なく買ったのがこの二点。

内装外しは元々買うつもりでしたが、ホースリムーバーはレジに出す際に

『使う予定、全く無いんだけどな~』

さて、金沢の中心街を抜けてLab到着です。
わっきー氏は新しい部品取り車輌を解体、着くなりそのお手伝いを始めます。
実際は殆どが眺めて、たまに余計な仕事を増やしてました。。。(汗

途中Ace氏が合流し、クルマ談義をしながらの部品脱着。
時間が過ぎるのはあっと言う間です。

今回の32RはVスペだったので、この部品を譲っていただきました。

ABSコントロールユニット。
アテーサのセッティングが標準車と違うらしいのですが、どうなんでしょう?
へたれな私には体感できないはず(キッパリ。

そして、帰り際にわっきー氏から悪魔の囁きwが。。。

「銅3層のラジエーター、買わない?」

ウチのRには容量が大き過ぎかな~?とは思いましたが、何となくお持ち帰り(^^;

今日改めて見ると、コアの潰れはあまりなく内部もキレイ。
塗装を何とかすれば使えそうです。

と、言うことは。。。ホースリムーバーの出番ですね(爆
Posted at 2011/10/30 23:04:36 | コメント(5) | BNR32 | クルマ

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation