• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

narutozapperのブログ一覧

2008年07月31日 イイね!

会社の敷地にパトカーがたくさん

来客対応が終わって事務所に戻ると、会社の敷地にパトカーが何台も停まっていて、出荷のトラックの出入りに障りが出るとの話。

どうやら盗難車が敷地内の草むらに放置されていて、その現場検証をしているらしいです。

とにかくパトカーの移動をして貰うため、その場所へと向かいます。

見慣れない軽自動車の回りを大勢のK察官、更には鑑識の方までが。。。
K官の方の一人にパトカーの移動をお願いし、状況を聞きましたが盗難車両の発見だけで、それ以上の事件に関わるものではないそうです。

ド田舎での事件ということで、K察もかなり気合が入っていたような。
鑑識がいること自体に少し驚きました。

暫くして盗まれた車のオーナーさんが見えて、K官の方から事情を聞いていました。


ウチの車は盗難対策は殆ど考えたことが無かった上に、少し車を離れる時はドアロックもしていませんが、今日の出来事で少し考えさせられました。

Posted at 2008/07/31 22:47:20 | コメント(4) | 徒然なるままに | クルマ
2008年05月13日 イイね!

シートに新聞紙。。。

シートに新聞紙。。。今日は一日の大半を現場の事故対応に費やしていました。おかげで自分の仕事は全くできず。

防護メガネに防毒マスクを着用して、ちょっとキケンな所で対応しました(汗)

この事故ですが、定期的に発生する上に現場は24時間稼動しているために、何かあると休み・夜中関係なしにスクランブルが掛かります。
私は現場の責任者ではないのですが、小さな会社であることと以前に現場を纏めていた立場から、何かあれば駆り出されます(涙)

そんなわけで、今日は服や靴が油まみれに。
帰宅の途に着こうと、Rに乗り込もうとしたら、つい先日綺麗にしたばかりのシートが。。。

新聞紙をシートとフロアマットに敷いて家に帰りました。

昼間は対処療法的対応だったので、今晩また召集が掛からなければ良いのですが。

Posted at 2008/05/13 23:02:25 | コメント(4) | 徒然なるままに | 日記
2008年04月18日 イイね!

加速感を味わいたいなら・・・階段落ち!

今朝の4時のできごと。

「ズドドドドドドドーーガゴン!」

タイトル通り階段から落ちました。
いつもは2階の私の部屋に寝ています。
ふと目が覚めて、トイレに下へ降りようと階段へ。
最初の1歩で足を滑らせ、仰向け状態から背中で階段を滑り落ちて一気に一階に。
(階段下りのコースレコード達成~~!)

あまりの痛みで階段の下で暫くうずくまっていました。
家族も飛び起きて最初は心配してくれてましたが、私の「大丈夫」の一言で安心したようです。
父は音が凄かったので地震かと思ったみたいです。

痛みが少し落ち着いて体を確認すると、肩から背中とお尻の打ち身と肘と手の甲を擦り剥いたくらいで済みました。

去年の11月にこの家に越してきた時から、階段が急なことと滑りやすいことが気になっていました。
滑り止めを付けるつもりが、つい先送りに。。。(車イジリは即行ですが)
家族には日頃下りる時は気を付けるように言っていただけに、世話無いです。

小一時間の睡眠を取ってから、会社へ行くためにRに乗り込みます。
出来が良いと評判の純正シートは痛めた体には辛いです。
少しのGでもサポート部分が背中を押して、加速感倍増!!です。

土日もRをいじる予定でしたが、背中の痛みと相談しながらになりそうです(汗)
その前に滑り止めを買ってきます。
Posted at 2008/04/18 15:20:40 | コメント(3) | 徒然なるままに | 日記
2008年04月13日 イイね!

生まれ故郷へ

今日は故郷へ日帰りで行ってきました。
用件は2つあって一つは祖父のお墓参り、もう一つは父から魚の乾物を買ってくるように以前から頼まれていたのでそのお使いに。

どちらも短時間で済む用事のため、会社に来ている中国の仕入先からの研修生を連れて行きました。
事前に社長にはそのことを話し、社用車(ワゴン)の借用の許可を貰いました。

朝会社へRで行き、そこで社用車に乗り換えます。
エンジンを掛けようとしましたが、カチッと鳴るだけでセルが回らない。。。

『何でこんな時に? バッテリー上がってるじゃん。』

直ぐにR先輩にバッテリー形式を伝えて持ってきてもらいました。
R先輩は手際良く交換した上にオルタネーターの発電量もチェックしてもらいました。
これで安心して出かけられます♪ R先輩に感謝!

研修生のアパートで二人をピックアップして、50km先の故郷へ。

まずはお墓参りへ。
お墓は市内でも有名な公園の横にあるので、彼らと桜満開の中簡単なお花見を楽しみました。
いつもは人の居ない公園ですが、今日は花見客で大賑わいでした。

彼らの住んでいた所では殆ど桜は見られないとのことで、公園内のそこかしこに咲き誇る桜の中、写真を沢山撮っていました。

その後は市内の名所を幾つか案内して、その道中で父に頼まれた乾物をゲット。

ところで故郷へ帰ると必ず会いにいく人がいます。
幼馴染みで親友のSです。
親友と言うには口幅ったいのですが・・・(照)
殆ど連絡を取り合うことも無く、今回会うのも1年ぶりですが互いに何かがあった時には連絡を取って頻繁に行き来する。。。今はそんな関係です。

二人を連れてSの家へ行きます。
Sの家は大きくて古い家なので二人に日本の家を見て貰う良い機会になります。
日本家屋や日本人の宗教観について説明した後はSを加えて4人でお出かけ。

Sの話では中学時代の部活のK先輩が喫茶店をやっているとのことで、そちらへお邪魔します。
Kさんに会うのは実に28年ぶりです。
店のドアを開けてカウンターの向こうに視線をやると、そこには見覚えのある人が。。。
頭は随分と寂しくなってましたが(スミマセン)、間違いなくあのK先輩です。

私とSはあまり言うことを聞かないヤンチャな後輩でした。
そのせいか私の記憶の中のKさんの顔はしかめっ面でしたが、今日は満面の笑みでした^^
お店が繁盛していたことと、私とSは研修生らの相手をしていたので、Kさんとゆっくり話すことはできませんでしたが。。。
コーヒーと滅多に食べないホットケーキをいただいて、またKさんのお店にお邪魔することを伝えて、お店を後にします。

その後故郷の海を研修生らに見てもらってからSと別れ、帰路に着きました。
沢山のことがありましたが、懐かしい人たちに会えてとても楽しい一日でした。






Posted at 2008/04/13 22:12:33 | コメント(3) | 徒然なるままに | 日記
2008年02月07日 イイね!

雪積もらないです。

日本海側のこの地域では昨年の冬は過去に無いほどの暖冬で雪は殆ど積もることはありませんでした。
この冬もこれまでのところ、家の周辺の雪掻きをしたのは一日だけです。
体に感じる寒さだけは例年並のような気もしますが。

周りの人たちは

「これまで降らなかった分ドカっと降るかも。。。」

と口を揃えて言ってます(去年も同じことを言ってたような。)

昨晩馴染みの板金屋さんのところにお邪魔したのですが、

「雪が降らないと修理に入る車が少なくて売上に響くんだよねぇ。」

なんてことも言っていました。
言われてみれば自分も一昨年凍結路でスリップ事故をして営業車を凹ませたなぁなんて思い出したりして。。

市内のスキー場は昨年一度もオープンすることなく春を迎えましたが、今年も私が雪掻きをした日を除いては開店休業状態です。
降るべきところに降らないと困る人が沢山いるようです。

雪の降るシーズンはこちらでは残りひと月半ほどだと思いますが、どうなりますかねぇ?
私は家や会社の雪掻きをせずに済むので助かってはいるのですが。。
Posted at 2008/02/07 18:11:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに | 日記

プロフィール

今はくたびれた32Rをリフレッシュ中です! その合間に少しづつ自分好みのクルマに仕上げられたらイイですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
父の下駄代わりにオクで手に入れました。 現在はGT-Rの燃費が悪いこともあって私が乗り回 ...
日産 スカイラインGT‐R ナルト号 (日産 スカイラインGT‐R)
日産スカイラインGT-R(平成4年式BNR32) H19年の秋にノーマルの状態でウチに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation