2007年12月06日
ボンネットが開かない件ですが、昨日のブログアップ直後にディーラーへ連絡(これまで向こうからの連絡は殆ど無い)すると、
「修理できてます。」
とのこと。
仕事を切り上げて代車のADバンで引き取りに行きました。
雨の駐車場にたたずむRを見ると、ちゃんとグリルが付いてます。
ボンネットを開けるのにグリルを外しての作業だったのですが、グリル本体も取付の爪も破壊されていませんでした。
『フロントの対応はイマイチだけど、メカの腕は確かかも。』
原因はワイヤー先端のタイコがキャッチャーから外れたためにリリースできない状態でした。
ワイヤーが伸びてるために普段からタイコにテンションが掛らず、外れてしまったのではないかとのこと。
修理費用はワイヤー代含めて1.5諭吉です。
担当にお礼を言って雨の中家へ向かいます。
『あれっ?ヒーター効いてない??』
信号待ちのたびに吹き出し口に手をかざします。
『ファン最強にしても風がでてないような。。』
寒いままな上に雨でウィンドウは曇るので、途中のコンビニの駐車場へ車を滑らせ確認。
ブロアファン回らないじゃん。。(涙目)
Posted at 2007/12/06 17:35:21 | |
トラックバック(0) |
BNR32 | クルマ